出張ユーザビリティテスト。計画から実施まで行います。当日はテストの様子を見学できます

ユーザビリティ評価で実績のある専門家がお引き受けします。UIデザインの改善に役立ちます

株式会社キトヒトデザイン

業務内容

評価したい製品やWebサイトなどを被験者の方に使ってもらい、どこでどのようなつまずきが発生するのかを観察、また本人の意見をインタビューによって聞き出すUXデザイン手法です。UIの改善に役立てることができます。

基本的には、弊社側が行うことは以下のとおりです。

・評価計画の立案
・テストのための資料作成(タスク指示書など)
・テスト会場のセッティング(テストのためのレイアウト変更、機材の設置など)。御社と共同で行います
・録画、配信用機材の準備(原則としてカメラ1台)
・テスト会場の片付け。御社と共同で行います
・テスト実施(進行係、録画、配信など)
・テスト結果の分析、報告書の作成(プランによる)

御社側にご協力をお願いする内容は以下のとおりです。
・テスト会場の確保(東京23区およびその周辺地域に限る/その他の地域はオプション)。会議室が一部屋あればとりあえずテストは可能です(弊社側で確保する場合はオプション)
・被験者リクルーティング。被験者条件などはこちらからお伝えしますが、評価対象製品に詳しくない方であれば同僚、知り合い、ご家族でもテストは可能です(弊社側でリクルーティングを行う場合はオプション)
・評価対象製品をご用意いただきます。Webやアプリの場合は、スマートフォンやPC等も含めて、操作できる環境一式をご用意ください
・テスト会場のセッティング。御社にもお手伝いいただきます
・テスト当日の観察。会場によって直接観察が可能な場合と、動画配信での観察となる場合があります
・観察記録等はご自由にしていただいて構いません
・テスト会場の片付け。御社にもお手伝いいただきます

おおよその進め方は以下のようなイメージです。
【開始前】
・テスト実施に必要なすべての情報をご提供いただく
【準備段階】
・(弊社)評価対象の理解、評価計画作成、タスク案検討、テスト用資料作成、その他必要な準備
・(御社)会場の確保、被験者の確保、評価対象の準備、その他必要な準備
【テスト実施】
・(弊社/御社)テスト会場で合流。1日目の午前中に会場のセッティングおよび打ち合わせ
・(弊社/御社)1日目の午後以降に、被験者1名ずつテスト実施。弊社はテスト進行、御社は被験者との連絡および観察、記録。1日の最後に簡単なブリーフィング
・(弊社/御社)テスト終了後に、会場の片付け
【テスト実施後】
・(弊社)分析、報告書作成、納品(プランによる)

基本料金

プラン
100,000

ベーシック

ユーザビリティテストがどのようなものか見てみたい方へ。被験者、会場はご準備ください。テストは会場準備を含めて1日。被験者2名。1名あたり1時間。報告書なし。
200,000

スタンダード

被験者、会場はご準備ください。テストは会場準備を含めて2日。被験者5名。1名あたり1時間。簡易報告書(問題リスト)を納品。
300,000

プレミアム

被験者、会場はご準備ください。テストは会場準備を含めて3日。被験者8名。1名あたり1.5時間。詳細な報告書を納品。
納期
10 日
21 日
30 日
合計
100,000円
200,000円
300,000円

オプション料金

被験者リクルーティング(1名あたり)
20,000円 / 納期 +10日
会場確保(1日あたり)
100,000円 / 納期 +3日
テスト時のビデオ映像納品(1名分あたり)
10,000円 / 納期 +1日
首都圏以外でのテスト実施
10,000円 / 納期 +1日
ビデオ映像のモザイク加工(1名分あたり)
20,000円 / 納期 +2日

出品者

株式会社キトヒトデザイン
株式会社キトヒトデザイン (kitohito)

UI/UXデザイン、ユーザビリティの専門家です

最近の製品/サービス開発では、ユーザー視点を重視する傾向が強くなっています。
このような考え方を人間中心設計、UX(ユーザー・エクスペリエンス)デザインなどと呼びます。その中でも特に製品がユーザーの期待したとおりに使えるかという観点をユーザビリティといいます。そして、操作画面などユーザーが操作する部分をUI(ユーザー・インターフェイス)といいます。
私は、UI/UXデザイン、ユーザビリティの専門家として約30年の実績があり、様々なハードウェア、ソフトウェア、WebサイトなどのUI/UXに関わる調査、評価、デザインやコンサルティング、セミナー講師などを請け負ってきました。

もし、これからユーザー視点での製品開発に取り組みたい、あるいは、わかりやすいWebサイトを作りたい、ユーザーからのクレームに対応してアプリを改善したいとお考えの場合は、ご一報いただければ、ご支援、ご提案できると思います。

よろしくお願いいたします。

注文時のお願い

評価を行うためには、以下の情報をご提供いただく必要があります。
・評価対象製品
・評価の背景
・評価の目的(評価によって知りたいこと)
・ターゲットユーザーのプロフィール

必要に応じてさらにご説明いただく場合がございます。