LINE公式アカウントのリッチメニュー画像を作成します

内容についてご相談から承ります。ご提案も可能です。

ごましお

業務内容

LINE公式アカウントを運用されているオーナー様

集客・反響アップのための、あなたのサービスやお店の雰囲気にあったリッチメニューを作成してみませんか?

LINEリッチメニューとは?

  • リッチメニューとは、LINEトークページの画面一番下バナーのようなメニューが表示される”固定のメニュー”のことです。

  • トークページに項目を作成しておくことで、登録したユーザーはLINEアカウントでどのようなサービスを受けられるのか知ることが出来ます。

  • 商品やサービスのページへと誘導するようなメニューを表示することで、反響アップに繋がります。

LINEリッチメニューを設置するメリット

  • ファーストビューで目を引きやすい

  • メニューが固定されクリック率が高い

  • 複数の導線作りが可能(キャンペーン・予約ページ・QAページ・HPなどへ)

  • 更新や設定は通知されない(戦略的にメニュー設定を変更できる)

特徴
リッチメニューの特徴は、同じトーク画面に表示されるトークメッセージと比べて、高いクリック率とデザインによる訴求ができるという点です。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
もしすぐにお答えできない場合も、調査・確認後、ご回答差し上げます。

基本料金

プラン
10,000

ベーシック

基本プランになります。
オプションにて特価での追加デザインを承ります。
12,500

スタンダード

2パターン作成します。
20,000

プレミアム

お急ぎの場合
納期
7 日
7 日
4 日
合計
10,000円
12,500円
20,000円

オプション料金

ポートフォリオ掲載不可の場合
500円 / 納期 +1日
リッチメッセージ画像作成します。
500円 / 納期 +7日

出品者

ごましお
ごましお (ueno-shiori)

お客様の目的達成のためのデザインを作成します

  • 4 満足
    0 残念
  • 本人確認
  • 個人
  • 東京都

複業WEBデザイナーとして活動してます、ごましおと申します。

▼お客様の目的に合わせたバナー制作が得意です!▼
バナー以外にも、お客様のサービスやお店の雰囲気に合ったデザインを提案させていただきます。

ーご自身のサービスのデザインを良くしたいけど、どうしよう
ー新たに始めるキャンペーンや、イベント告知用デザインを作りたい など

デザインについてのお困り事がございましたらお気軽にお声がけください。

▼経歴
長らく運輸系・外資メーカー・ITベンチャーの会社でサプライチェーン職としての事務職を経験し、2017年からWEBサイトコーディングを自主学習を開始し、職業訓練校のWEBデザインコースを修了しました。

その後、CMSの会社でWEB制作のアシスタントの経験を積み、
現在はECサイトメンテナンスの仕事の傍、複業デザイナーとして活動しています。

現在もスキル強化の為にオンラインスクールにて、
WEBマーケティング・SNS運用・ブランディングについて学習しています。

上記の知識・経験から、お客様の目的に合わせてご提案させて頂きます。

▼可能な業務/スキル
・バナー、SNS投稿バナー
・LINEリッチメニュー
・`Photoshop / illustrator / Adobe XD / Figma / Wordpress
・Canvaを用いた各種デザイン制作
・Wordpress構築
・資料デザイン(Microsoft Office、Googleスライド等可)
・英語対応可


▼実績例
・国家機関、機械メーカー様のCMS(HP)移行
(コード修正、チェック、校正、入稿、アクセシビリティ対応等)
・音響機器メーカー様キャンペーンバナー制作

※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。
個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。

▼活動時間/連絡について
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけます。

▼得意/好きなこと
・(得意)バナーデザイン
・(スキ)星占術・クリスタル・瀬戸内海(広島育ちです)

ご相談、制作開始時のヒアリング、イメージのすり合わせなど都度丁寧に対応させていただきます。
メッセージでお気軽にお声がけください。どうぞよろしくお願いいたします!

よくある質問

リッチメニューの設置を考えているが、まだ詳細は決まっていない
リッチメニュー設置の目的から、ご相談をお受け致します。 テンプレートの種類や、デザインなど目的とサービスに合わせてご提案させて頂きます。

注文時のお願い

ご依頼頂いた後の流れになります。

1. ヒアリング(メッセージ、テンプレートへの回答)
2. 制作
3. 初回納品
4. 修正(発生があった場合)
5. 納品

■ヒアリング内容(以下☆の項目ごとにご回答をお願いします)

☆希望するテンプレートの種類
※3枚目の画像に、テンプレートの種類ごとに番号(大サイズ:A~F、小サイズ:1〜5)をふっています。
ご希望のテンプレートをご指定ください。

サイズのメニューが分からない場合は、ご案内します。

<テンプレートサイズ>
納品画像のサイズをご指定ください。

大サイズ
1. 2,500 px × 1,686 px
2. 1,200 px × 810 px
3.  800 px × 540 px

小サイズ
4. 2,500 px × 843px
5. 1,200 px × 405 px
6. 800 px × 270 px


☆メニュー項目、それぞれに入れたいコンテンツ(1ー6個)

コンテンツ 1
例:サービスメニュー

コンテンツ 2
例:ご予約

コンテンツ 3
例:Instagram

コンテンツ 4
例:ホームページ

コンテンツ 5
コンテンツ 6

☆ご希望のカラー

例:
 ー 全体カラーは淡い感じ
 ー 写真や素材はお任せ
 ー テキストとアイコンのみのデザイン
 

☆デザインの雰囲気 

例:大人可愛い、シンプル、
  シンプルだけど華のあるデザイン
 メインターゲット: 20台後半〜30台女性


☆HPのURL、ブログ、SNSのアカウント

☆使用したい素材(写真、ロゴなど)

☆制作実績としての掲載可否