お客さまの声
業務内容
gooブログ(goo blog)からWordPressに引っ越し作業を請け負います。
gooblogが今年11月18日でサービス終了することになりました。
今まで無料で使えていたブログが使えなくなることはよくあることです。2019年にはYahoo!ブログがサービスを終了しています。
gooブログは、Amebaブログか、はてなブログに無料で引っ越しできるということですが、一般の方にはその作業はけっこう難易度が高いです。
また、Amebaブログ、はてなブログとも、いつまで無料サービスが続くかわかりません。
数年後に「また引っ越し作業」をするにはなんとも手間がかかるものです。
そこで私がおすすめするのは、「マイドメインを取得し、自分でデータを管理する」ことです。
それならば、自分がドメインとレンタルサーバーの更新料を払い続ける限り、ブログは自分だけのものになり、業者の都合でなくなることはありません。
今までgooブログでは、勝手に広告が表示され、その広告収入でgooブログは運営していましたが、自分で運用すれば、広告収入は自分のもの。もしかしたら、ドメインとレンタルサーバー代を上回る収入も見込めますし、「広告は邪魔」ということでしたら、広告が表示されないシンプルなサイトにすることもできます。
私がおすすめするシン・レンタルサーバーならば、自分の好きなドメインを取得でき、一ヶ月あたり、539円(2025.4月現在)、1年あたり6,468円、3年間19,404円で運用することができます(36ヶ月分一括払いの場合)。
私がお手伝いできるのは、まるまる引っ越し作業、もしそのついでに仕事にも結びつけたいということでしたら、WEBサイトとしての制作を兼ねて作成することができます。
まるまるブログ移転作業の場合、基本料金20,000円、ブログ記事2,000件未満は6,000円。その後1,000件未満ごとに3,000円となります。すべて税込み。
例
1 ~1,999件の場合。20,000円+6,000円=26,000円
2,000~2,999件の場合。20,000円+9,000円=29,000円
3,000~3,999件の場合。20,000円+12,000円=32,000円
4,000~4,999件の場合。20,000円+15,000円=35,000円
5,000~5,999件の場合。20,000円+18,000円=38,000円
6,000~6,999件の場合。20,000円+21,000円=41,000円
7,000~7,999件の場合。20,000円+24,000円=44,000円
8,000~8,999件の場合。20,000円+27,000円=47,000円
9,000件以上は同様に加算。
現在、wordpressによるwebサイトを所有し、その中に、ブログも入れたいということでしたら、上記料金と同様となります。
webサイト兼用の場合、基本料金40,000円。その他は同様になります。
例
1 ~1,999件の場合。40,000円+6,000円=26,000円
2,000~2,999件の場合。40,000円+9,000円=49,000円
3,000~3,999件の場合。40,000円+12,000円=52,000円
4,000~4,999件の場合。40,000円+15,000円=55,000円
5,000~5,999件の場合。40,000円+18,000円=58,000円
6,000~6,999件の場合。40,000円+21,000円=61,000円
7,000~7,999件の場合。40,000円+24,000円=64,000円
8,000~8,999件の場合。40,000円+27,000円=67,000円
9,000件以上は同様に加算。
webサイトの内容については、写真、文章、ページ(10ページ以内)構成などお客さまから提供していただきます。
ブログの記事更新の仕方、webサイトの追加ページの作り方、修正などについては、サイト制作終了時に遠隔のパソコン操作でご説明いたします。もちろん、昨今はYouTubeで詳しいwordpress解説動画もたくさんありますね。
今後、私が継続的に、「メンテナンス費」などとしてお金をいただくことはありません。ノータッチとなります。ただし、「サイトの表示がおかしくなってしまった」「こうしたいがどうやったらいいかわからない」などの場合は相談に応じ、簡易なものでしたら無料、手間がかかるものでも格安で手直し、アドバイスをいたします。
また「広告収入を得たい」ということでしたら、googleのアカウント情報をいただければ追加料金無料で、広告が出るように設定いたします。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- 記事あたり(税込み)の料金
- 29,000円 / 納期 +7日
出品者
1995年からMacを触り始めて30年もたちました。もちろんWindowsも扱います。
-
0 満足0 残念
- 個人
- タイ
wordpressを使ったWEBサイト制作を中心にしています。
注文時のお願い
また「画像を動かしたい」「画像の角を丸くしたい」などの細かいデザイン要望については、できなかったり、別途相談の上有料作業となります。
昨今のテーマは、スマホ表示対応(レスポンシブデザイン)していますので、基本その心配はありません。
写真画像がめちゃくちゃ多い記事(例えば1記事に10枚以上使っているなど)はお受けできないこともあります。その場合は相談させてください。
すべての記事を完璧に移転するお約束はできません。特に長文の場合は一部、または1件丸ごと抜けたりすることがあります。抜けないよう、対策はしています。
gooブログの注意点に準じ、すべて完璧に引っ越しできるわけではありません。
※引越しできるデータは、ご自身が投稿したブログ記事と記事に利用した画像のみ引っ越し可能です。
※画像フォルダに上がっている全データの引っ越しは行えません。
※ブログデータをダウンロードしただけでは、画像のダウンロードは行えていません。必ず、他サービスに引っ越し作業をご自身でお願いいたします。
※引越し先推奨サービスをご利用の場合は、ブログ記事に利用した画像が引越しできること確認しています。その他、サービスをご利用の場合画像データが正しく引越しできるかはご自身ご確認をお願いいたします。
※ダウンロードしたデータは圧縮されています。解凍すると、1つのファイルの最大容量は20Mバイトです。
※公開カテゴリーで公開記事の場合、公開記事として引越しされます。
※公開カテゴリーで公開記事以外の場合、非公開記事として引越しされます。
※下書き記事の場合、下書きとして引越しされます。
※未来日の記事は、未来日として引っ越しされますが、公開非公開かは、引っ越し先のサービスの仕様によります。
※非公開カテゴリー(パスワード付きカテゴリー)の場合は、全て非公開記事として引越しされます。
※記事のコメント設定が「許可する」または「gooブログユーザーのみ許可」の場合は、該当記事のコメント受付設定は許可として引越しされます。
※記事のコメント設定が上記以外の場合は、該当記事のコメントは受付ない設定で引越しされます。
※gooブログで提供している絵文字はすべて引越しできません。
※youtubeなど外部サービスの引っ越しは、引越し先外部サービスの仕様に依存します。
特に絵文字はなくなります。コメントは、同様に表示させることもできますし、完全になくすこともできます。最近の流れは、サイト上ではコメントを受け付けず、facebookなどのSNSにリンクを貼り、そちらでコメントをいただく形が主流です(変なコメントが入りにくいです)。
-
26,000円
gooブログ(goo blog)からWordPressに引っ越し作業を請け負います
納期 7日 -
46,000円
gooブログ(goo blog)からWordPressに引っ越しとWEBサイト制作を兼ねて行います
納期 7日 -
100,000円
その他ご要望に応じて制作
納期 14日