【流通・小売業】業界動向や企業戦略、消費者行動などに関するコラムを専門家が執筆します

スーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストア、ECに関するライティング経験を活かしてわかりやすく執筆します。

市川マーケティング研究所

業務内容

【流通・小売・消費に関する文章の執筆】専門家が、業界の動向・企業戦略・消費者行動などの記事を執筆します。

データや理論(消費者行動や売場づくりなど)に基づきつつも、読みやすく、わかりやすい文章を執筆します。

■このような課題をお持ちの方におすすめです(例)
・自社のウェブサイトに、流通・小売業に関する文章を定期的に掲載したい。
・信頼できる執筆者(ライター)に安心してコラムの連載を任せたい。
・自社が希望するテーマ、トーン、マナーを踏まえた文章を書ける人に記事執筆を頼みたい。
・連載記事の複数回分を一括で依頼したい。
・依頼する執筆者には、必要とあらば記事のテーマの提案もしてもらいたい。

■納期
ご依頼主様のご希望を踏まえてご納品します。
作業量(収集する情報の量、文章量、図表の作成など)によって所要時間が変動します。

■ご納品物
ご依頼主様がご希望される形式にて、納品いたします。
MS Word、Googleドキュメントの他、WordPressへの直接入稿などにも対応します。

■お見積もりについて
ご要望の内容に基づき、お見積りを提示いたします。この段階で、依頼しないというご判断をいただいても構いません。

■ご実施の流れ(1~4)

1.基礎要件をお知らせください。
 例)
 ・掲載媒体の特徴
 ・記事の想定読者、記事に期待する効果
  (SEO、自社サービスへの導線など)
 ・記事公開頻度
 ・1記事の文字数
 ・図(グラフなど)や表、画像の使用の有無
 ・トーン、マナー
 ・ご予算 など

 お知らせいただいた内容を踏まえて、お見積りをお出しします。必要に応じて、お見積をお示しする前、ご依頼内容についてヒアリングさせていただくこともございます。
 (内容次第では、対応しかねることがある旨をご承知おきください)

2.お取り組みの条件(実施内容、金額、納品タイミングなど)を相互に確認します。

3.ご購入後、ご依頼内容に応じて、執筆を開始します。※必要に応じて修正いたします。

4.期日までに最終原稿をご納品します。

■市川マーケティング研究所からのコメント
長年に渡って、流通・小売・消費者の研究をしています。
これまでに、論文やコラムを数多く執筆してきました。書籍の執筆経験もあります。
2025年4月現在、複数のウェブメディアでコラムの連載をしています。
ウェブメディア掲載のコラムというと、ネット検索をして得た情報を組み合わせた記事も少なくありませんが、なるべく書籍を参照したり、現場(店舗など)で得た一次情報も盛り込んで原稿を作成します。

※ご参考:2024年12月から2025年3月までに執筆したコラムの題材(一部)
・マツキヨココカラのDX、デジタルマーケティング
・イオンのGreen Beansと従来型のネットスーパーのねらい
・ロングセラー商品の活性化と消費者行動
・購買行動に影響を与える4つの要因
・店舗レイアウトと商品の売れ行きの関係
・店舗でのショッパー(消費者)の売場回遊状況と売場改善
・販促の目的設定と効果測定
・店内の消費者(ショッパー)の店内購買行動
・コロナ禍と物価上昇の消費者行動への影響

トピック
ビジネス・金融・法律 食品・飲料 マーケティング EC
記事の種類
長文記事

基本料金

プラン
10,000

ベーシック

3,000字~5000字未満の記事を執筆します(1本)。
必要に応じて画像や図表(グラフ、概念図)を1,2点盛り込みます。
15,000

スタンダード

5,000字~7,000字未満の記事を執筆します(1本)。
必要に応じて画像や図表(グラフ、概念図)を1~4点程度盛り込みます。
20,000

プレミアム

7,000字~10,000字程度の記事を執筆します(1本)。
必要に応じて画像や図表(グラフ、概念図)を盛り込みます。
納期
10 日
14 日
21 日
合計
10,000円
15,000円
20,000円

出品者

市川マーケティング研究所
市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

マーケティングリサーチ、データ分析、デスクリサーチ、ライティング、研修・講座など、幅広く手がけます。

  • 1 満足
    0 残念
  • シルバー
  • 個人
  • 千葉県

アンケート調査などのマーケティングリサーチ、データ分析、レポート作成などでお困りの方、お気軽にメッセージでご相談ください。

■業務内容

①マーケティングリサーチ、データ分析、企業・業界動向分析
マーケティングリサーチャーとして、各種調査※、市場分析、政府統計や企業財務情報の分析、マーケティング関連のデータ分析(POSデータやID-POSデータ)の経験が豊富です。
リサーチでは、特に目的の明確化と適切な調査手法の選定、調査設計を丁寧に行います。データクリーニング、集計・分析、わかりやすさを重視した報告書作成を手掛けます。
小売業をはじめとする企業の戦略分析や業界全体の潮流の分析などにも対応いたします。
※アンケート調査、デスクリサーチ、グループインタビュー、来店客調査、観察調査等。

②講座・研修・セミナー
マーケティングや消費者行動、データ分析、提案営業、ロジカルシンキング、インストアマーチャンダイジングなどの講師経験が豊富です。
自主企画による集合型研修、企業様からご依頼をいただいて内容を作成するオーダーメイド研修を担当します。
また、座学中心のものから、ワークショップ・演習・発表・フィードバックに重点を置いたものまで講座を行います。

③執筆や解説
マーケティングや消費者行動、小売業に関する論文や書籍、コラムの執筆も多く、テレビや新聞でも解説しています。2025年5月現在コラム連載を複数担当しています。
近年は、まちづくり、フードバンク、都市問題の執筆も多いです(2023年度は理事を務めるNPOのサイトに400本弱の記事を執筆しました)。
2023年はYouTubeでマーケティング・流通のトピックを解説しました(週1回生配信、1回60分)。

■主な経歴
理系大学院修士課程修了後、5年のマーケティングリサーチ会社勤務、15年のシンクタンク勤務(大学非常勤講師8期含む)を経て、フリーランスとして活動しています。

■市川マーケティング研究所について
・フリーランスのマーケティングリサーチャーである鈴木雄高が2024年に立ち上げたひとり研究所/活動時の屋号です。
・生まれも育ちも千葉県市川市の男性で、ランニング、映画鑑賞、読書、ラジオ、バンド活動が趣味です。まちづくりNPOフリースタイル市川で理事を務めています。最近は司会業も増えています。

※私のパッケージ模倣品が安価で出品されています。ご注意ください。

注文時のお願い

1回きりの記事執筆のご依頼はもちろん、連載を念頭に置いたご依頼、ご相談も承ります。
媒体様の目的・ご要望を十分に踏まえた上で、満足いただける質・量の文章を作成することを心がけています。
ご依頼の際は以下の事項をお知らせいただけますと幸いです。
・掲載媒体の特徴
・記事の想定読者、記事に期待する効果(SEO、自社サービスへの導線など)
・記事公開頻度
・1記事の文字数
・トーン、マナー