お客さまの声
業務内容
Webアプリの不具合、パフォーマンスのボトルネックを調査して原因をわかりやすく説明します。
こんな方におすすめ
- 自分で修正したいが調査の時間が取れない(ベーシック)
- 特定のページの表示が遅い問題を早めに解決したい(スタンダード)
- 良い修正方法やロジックが思いつかない(プレミアム)
対応可能なアプリ
- 最新版のリリースから概ね2年以内であること
- サーバに入って確認できる or すぐに環境を構築できる仕組みが導入されている
- 不具合が再現できる手順を提供できる
- Webで動作するアプリであること
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
事例
-
お客様の社内業務の効率化を目的とした、社内DB連携ツールの新規開発プロジェクトにおいて、初期段階からリードエンジニアとして参画しました。要望がほとんど明確でない状態からスタートし、業務部門へのヒアリングを通じて本質的な課題を洗い出し、要件の明確化・技術選定・実装方針の策定までを主体的に推進しました。
技術スタックはJavaとNode.jsを中心としてバックエンドとフロントエンドの責務を分離し、要件の変更に柔軟に対応できるように構築しました。
加えて、CI/CD環境の構築(GitHub Actions, Docker, JUnit, ESLint 等)と、チーム全体で効率的に開発を進めるためのGit運用ルールやブランチ戦略、コードレビュー体制、テスト・リリースフローの標準化を行いました。開発初期フェーズから運用・保守を見据えたアーキテクチャ設計を行い、ドキュメント整備やログ設計にも配慮することで、継続的な改善とスムーズなチーム引き継ぎを可能にしました。 -
企業向けSaaSプロダクトのバックエンドエンジニアとして、主にPythonおよびNode.jsを用いたAPIやバッチ処理の設計・開発・運用に携わっていました。プロダクトは複数のマイクロサービスで構成されており、スケーラビリティと保守性を意識した設計を心がけながら対応していました。
後半はリードエンジニアとしてクラウドやCICD等の環境を踏まえ、プロジェクトが効率的に進行できるようコミュニケーションを重視した対応をしていました。
出品者
システムの裏側をフルサポート
-
0 満足0 残念
- レギュラー
- 個人
主にB2Bの分野でソフトウェアエンジニアとして10年以上の開発経験があり、そのノウハウを活かすためランサーズへ登録しました。
専門はサーバサイド(Java、Python、Nodejs)ですが、ここ数年はお客様から様々な要望をいただいたこともあり、環境構築の面でも多くの知見が得られました。
ChatGPTもリリース当時から使用していますので業務への活用方法等ぜひご連絡ください。
主に対応可能な技術:
OS
・Windows
・Linux
・Debian系のOS
・RH系のOS
仮想化
・VirtualBox
・Docker
・Incus
クラウドプラットフォーム
・GCP
・Azure
プログラミング
・Python
・Java
・Node.js
フレームワーク
・Transformers(Huggingface)
・SpringBoot
・Nuxt
※開発含めて対応可能なものを記載しています。調査、検証までであれば技術の制限はありませんが、実機が必要なものは別途ご相談させてください。
ビジネス経験の欄に記載している実績はNDAによって公開できないものが多いため、ポートフォリオには個人で作成したサンプルを掲載しています。
注文時のお願い
・対象のシステムのURLとソースコード
・事象の再現手順や特に修正したい箇所
-
10,000円
ソースコードレビューから問題点を説明
納期 7日 -
20,000円
デバッグを行った上で問題点を説明
納期 14日 -
30,000円
デバッグと環境の確認を実施し問題点を説明。該当箇所のソースと修正のサンプルを提供。
納期 21日