お客さまの声
業務内容
(まえがき)
FIT認定されている発電所は、「定期的なメンテナンス義務」がありますが、出来るだけ出費を抑えたいと誰しも思いますよね。
ただ、メンテナンスの必要性は、単に義務化されているから、だけではないのです。
故障を放置すると、当然発電量が減り、ホットスポットと呼ばれる「異常に高い温度のパネル箇所」が周りに拡がり、故障個所が拡大して、修理費用が高くついてしまう為で、人間の身体と同じで、「早期発見、早期治療」が長持ちさせる秘訣です。
(提供している業務内容)
赤外線カメラ搭載ドローンを使って、太陽光パネル全体のサーモグラフィと可視映像の動画と静止画を撮影します。
〇動画データを納品します。
〇静止画データを納品します。
〇ホットスポットから診断し、異常な温度のパネルやセルの箇所を特定して報告書を納品します。
〇パネルに付着した、木の葉、鳥の糞などの汚れ箇所も報告書として納品します。
(ドローンが点検に有利な理由)
①診断の正確さ
人が手持ちの赤外線カメラで撮影すると、パネルに対して常に同じ角度からしか撮影することが出来ません。それに比べて、ドローンで撮影した場合、上空からいろいろな角度で撮影できるために、より正確な診断を行う事が出来ます。
②安価で短時間
調査費用が高くなる原因は、人件費です。
人がカメラを持って広大な発電所内を歩いて撮影する場合、複数人で1日から数日かけて調査するため、調査費用が高くなります。
一方で、ドローンで調査する場合、操縦者1名、補助員1名の計2名で行い、300キロワットクラスの発電所であれば、1時間で撮影を終了することが出来ますので、結果として安価でご提供することが可能となります。
(ご依頼者様の流れとメリット)
①当社へ太陽光パネル点検調査のご依頼
異常なパネルやセルの箇所を示した報告書と、動画・画像を納品します。
②太陽光発電所の設備業者、設置事業者、購入メーカーなどへ、精密検査のご依頼
当社の納品した報告書をそのままソーラーパネル業者へ提出し、異常箇所だけの精密検査および修理をご依頼ください。
③メリット
ソーラーパネル業者へ発電所全体の精密検査を依頼すると、高額な費用を請求されますが、
予め異常を検知したパネルやセルだけの精密検査にする事で、大幅な経費削減が見込めます。
(当社の実績)
既に複数社様より太陽光発電所の点検業務をご依頼頂いており、現場経験済みです。
また、電気設備管理者と常に協業していますし、昔メガソーラーを管理されていた方(現在は退職してフリーの方)との交流もあり、赤外線診断に不安のある案件に関しては、その有識者へ相談するなどして、より正確な報告書の作成に努めております。
また、(財)山口県産業ドローン協会の会員として、常にドローン飛行の操縦訓練を積んでおります。
(料金)
提示の通りです。
発電システムの規模に応じて、値段を決めさせて頂いております。
この料金は、あくまでも目安としており、発電システムの規模や住所、場所の周囲環境によって、変動させて頂きたいと思います。(お安くできる場合もあります。)
また、通常価格よりもお安く設定しています。(ランサー限定価格)。
(納期)
約1ヵ月。
事前準備(現場調査、打ち合わせ、ドローン飛行申請など)で、2週間。
ドローン飛行による太陽光パネル点検作業、1日(移動時間含む)。
診断と報告書の作成で、2週間。
(納品物)
①サーモグラフィの動画と写真
②通常の動画と写真
③パネルの汚れ箇所、パネルのホットスポット箇所、異常箇所をまとめた報告書
以上です。その他の詳細は打ち合わせにて。
ご興味を持たれましたら、一度ご相談下さい。
- ドローンの種類
- カメラ付きドローン
基本料金
ベーシック
発電量50キロワット以下。
サーモグラフィの動画と写真、
通常の動画と写真、ホットスポットの温度情報を報告書として提出します。
スタンダード
発電量400キロワット以下。
サーモグラフィの動画と写真、
通常の動画と写真、ホットスポットの温度情報を報告書として提出します。
プレミアム
発電量800キロワット以下。
サーモグラフィの動画と写真、
通常の動画と写真、ホットスポットの温度情報を報告書として提出します。
出品者
ドローンで太陽光パネルの赤外線診断や風景などの空撮をしています
-
0 満足0 残念
- レギュラー
- 個人
- 山口県
活動拠点
山口県の東部を中心に活動しています。遠方への出張対応は要相談でお願いいたします。
職歴
二十数年間、地元の企業で総務のお仕事をしていました。
2024年、脱サラしてドローン事業の個人事業を立上げました。
可能な業務、スキル
・ドローンによる写真、動画の空撮(風景)(建物)(インフラ)(定点撮影)など
・赤外線カメラ搭載のドローンを使って、太陽光パネルやその他インフラの赤外線診断
資格
・二等無人航空機操縦士(基本飛行)(目視外飛行)(夜間飛行)(国)
・赤外線建物診断技能師(民)
・無人航空機操縦技能証明証(JUIDA)(民)
・無人航空機安全運航管理者証明証(JUIDA)(民)
損害保険加入
・三井住友海上火災保険に加入済み(対人:1億、対物5千万)
撮影機材
【ドローン】
・DJI Mini3 Pro (空撮専門)(スマホ用のタテ画角撮影が可能)
・DJI Mavic3 Thermal(空撮および赤外線カメラ専用)
写真、映像のコンテスト
・地元商業施設のドローン空撮(映像)コンテスト 第2位受賞
実績
・主に風景の空撮
・太陽光パネルの赤外線診断
活動時間
基本的には365日いつでも対応可能です。数日間の遠方への撮影も可能です。
連絡
連絡は基本的にいつでも可能です。3日以内に返信するように心がけます。
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
注文時のお願い
-
50,000円
山口県内限定。
発電量50キロワット以下。
サーモグラフィの動画と写真、
通常の動画と写真、ホットスポットの温度情報を報告書として提出します。納期 30日 -
140,000円
山口県内限定。
発電量400キロワット以下。
サーモグラフィの動画と写真、
通常の動画と写真、ホットスポットの温度情報を報告書として提出します。納期 30日 -
180,000円
山口県内限定。
発電量800キロワット以下。
サーモグラフィの動画と写真、
通常の動画と写真、ホットスポットの温度情報を報告書として提出します。納期 30日