お客さまの声
業務内容
遊技機のサウンド制作
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
事例
-
■ プロジェクトの目的
サウンド演出によってプロダクトのUXを高めることです。
■ 体制・人数
10-30人程度、プロジェクト毎に変動します。
■ 自分のポジション・役割
サウンド・デザイナー、またはディレクターとして携わります。
■ 目的を達成する上での課題
納期に対する効果音の制作総数がオーバー気味である。
■ 課題に対して取り組んだこと
素材や業務を合理化し、制作総数や工数をスリムにしました。
■ ビジネス上の成果
無事、納期内に品質を落とすことなく、納品を完了しました。
実績・評価
1 件
満足
0
残念
【ご依頼者決定済み】遊技機演出のサウンドを制作致します
2024年10月4日購入したパッケージ
素晴らしいサウンドをご制作下さいました。厚く御礼申し上げます。納期も大幅に短縮してご対応下さいました。是非、また、よろしくお願い申し上げます。
出品者
商業音楽作家として、ゲームや広告等のコンテンツの音楽や効果音の制作やディレクションをしています。
-
1 件 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 東京都
はじめまして。
商業音楽作家の金子幸弘と申します。
普段は商業音楽作家として、ゲームやパチンコ、広告等の効果音やBGM制作、ディレクションを行っています。
これまで、業務用アーケード2作品、PS4,Xbox360用ソフト6作品、スマートフォンゲーム10作品以上、遊技機10作品以上に参加し、BGMや効果音の制作、音声の編集やサウンドデータ作成などを数多く経験しています。
キャリアとしては20年以上あり、商業レベルのサウンドを安定して提供できます。
機密保持契約遵守のため、過去案件の具体的なタイトルの公開はできませんが、ご提案時には都度、サンプルを作成・添付のうえ、ご提案を行わせて頂く予定です。
------------------
▼可能な業務/スキル
・効果音(SE)制作(ゲーム・遊技機等)
・BGM制作(ゲーム・遊技機等)
・作曲・編曲全般
------------------
クライアントさまのニーズに寄り添った制作を心掛けて参りますので、何卒、宜しくお願い致します。
ご拝読ありがとうございました。
金子幸弘