お客さまの声
業務内容
Webflow専門解説ブログ「Web春」を運用している栗田です。Webflow 、SEO、マーケティング全般を得意としています。
Webflowを日本語化し、非プログラマーがサイト管理を簡単に行えるようにするのが私の役割です。そのため当社はランニングコスト0円(運用・管理0円)でサイトをお渡ししています。運用の仕方やWebflowの使い方などは制作後にサポートさせて頂きます。ご希望がございましたら気軽にお声がけください。
【Webflow】
Webflowでの使い方指導、Webflowでの制作依頼、Webデザインを主に行っております。実績は1次受けで30社ほどになりました。詳しい実績はwebサイトに記載されております。
自社サイトではSEOの流入のみで現在公開から9ヶ月ほどで300万円ほど収益を得ています。基本流入はSEOのオーガニック検索です。収益はWebflowの紹介と製作代行、Webflowのティーチングです。
【マーケティング】
webflow専門でサイトを作ってからSEOで4ヶ月で売り上げ140万円を達成。依頼主のチラシ作成で単発で200万以上の売上実績あり。経営計画書作成代行あり、その際にブランディングなどを共に行う経験があります。
Webflowの制作代行に加えてSEOコンテンツマーケティングのご依頼もお受け可能です。
当社の作るサイトは一度作ってしまえば、あとは大きな変更なく運営できます。また新しくプログラマーを雇う必要もないので簡単にWeb運用を自社で回せます。
ご興味ありましたら、まずはメッセージなどでご相談頂けると幸いです。
よろしくおねがいします。
栗田将人
基本料金
ベーシック
・Webflow上でのデザイン修正
スタンダード
・デザイン
・コーディング
※3セクションほどの長さ
プレミアム
オプション料金
- デザイン完全お任せ/ スタンダード
- 50,000円 / 納期 +14日
- デザイン完全お任せ/ プレミアム
- 100,000円 / 納期 +14日
- LP/ロングページ作成
- 25,000円 / 納期 +14日
- 爆速納期を希望する場合はこちら
- 30,000円 / 納期 +3日
事例
-
■ プロジェクトの目的
HP(WordPress → Webflow へのフルリニューアル)
■ 体制・人数
2名
■ 自分のポジション・役割
・Webディレクター
・Webflow 構築サポート/
・記事移行
■ 目的を達成する上での課題
デザイン完成後の依頼でした。しかし文字サイズ・行間・配色・レスポンシブ設計が未整理でデザインのスタイルガイドがない状態。また文字サイズの統一やWeb標準に合わない UI 要素が多数。100 記事超のWordPress コンテンツ移行が必要だが、データ出力の方法がわからない。
■ 課題に対して取り組んだこと
スタイルガイドを最低限定義し、実装しながら修正して統一する旨をクライアント様報告。メンバーとともにデザインの統一感について協議し、各見出しのスタイル、通常文字のサイズフォント、などを定義し、実装を開始。基本文字の大きさを1rem(px)に定義し、そこから見出しの大きさを調整。デザインの意味が大きい場所はデザインを優先し、既存デザインを尊重し、実装しました。
また記事移行についても既存のクライアント様のWordPressに入り記事データを出力。その後Webflowへ移行作業を行い、不完全な部分に関しては手動で修正と移行作業を行いました。
■ ビジネス上の成果
無事、100記事以上の移行に成功し、デザインも整えた上で綺麗で秩序あるサイトを納品することができました。また公開後すぐにお問い合わせを獲得し売り上げに繋がったとの連絡を受けました。現在はソート機能の改善について話をしており、継続してご一緒させていただいております。 -
■ プロジェクトの目的
HP
■ 体制・人数
3名
■ 自分のポジション・役割
営業、ディレクター、デザイナー、構築
■ 目的を達成する上での課題
既存のブランド概要に適したデザイン作り。4000人の社員がいる会社でHPはその顔となるため、投資家、社員、求職者が即アクセスすることが考えられた。また日本のJTB本社とデザインを似ているが明確に違うものにする必要があった。中規模の大きさではあるが、本社提案などでデザインがひっくり返らない必要があった。実際に公開後即座に多くのお問い合わせが来た。(実数は公開不可)
■ 課題に対して取り組んだこと
コンセプトを明確にし、サイトマップ、ワイヤーフレーム、スタイルガイドを作成、毎週1時間クライアントをミーティングを実施し、方向性を固めながら進行しました。進行は一見スピード性が低く思われますが、15ページを超えるHPで且つデザインをかなり作る込むために、最短の道を選んだと考えています。
また公開前のテストに可能な限り多く時間を使いバグ、デザインの崩れ、表記ミスがないかを入念に確認しました。また公開後も修正期間を設け多言語版の表記、お問い合わせの動作などを担当の方と入念に精査し、納品まで持っていけた。
■ ビジネス上の成果
自社案件として初の100万円を超える制作案件でした。元大手で培ったコンセプトワークや1通1通のメールの文面でも相手にメリット与えることを意識したやりとりが活きた案件でした。
クオリティーはもちろんですが、それよりも誠実な対応、進行管理、納期管理などの点においてかなり好評いただくことができ、現在も引き続きご連絡いただいております。ビジネス上の成果としてこれ以上ない最高の経験を積ませていただけました。担当者様並び関係者様には感謝の気持ちで溢れております。
(受注は自社サイトWeb春にて行い、ランサーズ様の経由ではありません。)
実績・評価
7 件
満足
0
残念
医療・医薬のホームページ制作・作成
2025年3月5日非常に丁寧に制作いただき、非常にたすかりました。作成いただいたものをベースにLPのパターンをつくっていけるのでありがたいです。この度はありがとうございました。
IT・通信・インターネットのホームページ制作・作成
2025年1月5日コメントはありません
Webflow公式アフィリエイターがWebflowでの作業を代行します
2024年8月21日購入したパッケージ
とても優しく親切でした。
私の知識不足によるキャンセルです。
出品者
大手出身のノウハウでHP制作をサポート!企画進行・デザイン・構築で50社超え、大手の制作実績あり
-
7 件 満足0 残念
- ブロンズ
- 個人
- 宮城県
2020年5月よりWeb制作事業をスタート。
これまでにJTB americas様や日テレ様のイベントLP、自由の女神やホワイトハウスの照明を扱うMLJ様など大手企業のHPを作成してきました。
企画でUI/UX設計から行い、コンセプトシートの作成、サイトマップ作成、ワイヤーフレーム作成、デザイン作成、サイト構築を全て一人で行った案件もあります。現在ではデザイン。構築をチームメンバーとともに対応しております。
現在は3名のチーム+2名の臨時助っ人でWeb春という屋号で活動しております。個人事業主としての活動にはなりますが、チームで活動しています。
当社はSEO集客が9割の集客源となっており、今後のAI時代にも備えて戦っております。しかしそれだけでは安定しないので集客チャネルを増やすという目的の元、ランサーズへ出品させていただくことにしました。
他のフリーランスの方々と比べると多少値段が高くなるかもしれません。しかしその分当社ではクオリティーや納期、明確な制作フローなどで差別化しております。
案件対応の詳細につきましては一度ミーティングにてご相談いただけますと幸いです。
「こんな内容大丈夫かな?」という場合は、ミーティング用(1h)の商品からご相談だけでも対応可能です。ご確認いただけますと幸いです。
返金条件1:クオリティー保証
デザインのクオリティーに満足いかず返金希望の方はまずは再度デザインのヒアリングを行います。どの点が不満で満足しないかを再検討し、修正対応させていただきます。修正後デザインをご確認いただき、改善できているかを確認いただきます。この工程を三度繰り返し、それでも満足いかない場合は返金またはキャンセルさせていただきます。但し、デザイン改善に協力的でなく、荒らし・迷惑行為と捉えられる際は返金はできかねます。
返金条件2:納期保証
連絡なしで納期遅れが発生したら100%返金させていただきます。Web制作は納期までの時間が短いと変更になることがよくあります。理由はデザイン修正や文章の用意などに時間がかかるケースがあるためです。そのため納期は定期的に納品可能な日程をお客様と打ち合わせしながら決めていきます。返金保証では「連絡なしに期日になる」「納期の変更連絡がなしに納期が過ぎる」それによって2次トラブルが生じる場合に100%返金させていただきます。
よくある質問
- 新規サイト作成はどのぐらいの費用になりますか?
- 豊富なWebflowテンプレートを使えば15万円でかなり充実した内容になります。1〜5P+CMS機能(更新機能付き)たデザインを用意いただくことで希望のデザインでWebflowを導入することができ、専門家が不要のサイトになります。
- Webflow導入の場合に別にかかる費用はありますか?
- 簡単な店舗サイトや名刺代わりでサイトが欲しいという方には別でかかる費用は0円です。独自ドメインを使用する場合は最安で月2000円程度必要です。
- 予算内でおさめてくれますか?
- ご予算がお決まりの場合は事前に柔軟に対応させていただきます。「文章は自分たちで用意する」「一部テンプレートを使う」など削れる部分は削るということも可能です。
- WordPressとWebflowはどっちがおすすめですか?
- WordPressではご自身でブログ更新などには安く適していますが、デザイン変更などには専門家が必要です。一方でWebflowはデザイン変更なども簡単ですぐに覚えられます。そのため、専門家はいりません。ツールの使用料、サーバー料など考えるとWebflowのほうが1000円ほど高いですが、ご自身で色々と触りたい方はWebflowのほうが効率よくサイトをアップグレードしていけます。
- STUDIOとWebflowはどっちがおすすめですか?
- 日本製のノーコードSTUDIOのいいところは月額費用が安い点にあります。また将来サイトを大きくしていく予定がなければSTUDIOの方が日本解説があるので楽かもしれません。Webflowは今後大規模サイトへと進化していくことができるツールです。またWebflowのほうが「できること」の幅は広く、当社にはSTUDIOからの乗り換えの方から連絡が多くあります。またコード出力できるのはWebflowだけです。
- 制作後、管理ツールの変更はできますか?
- Webflowはサイトの全てのコードを出力して保存できます。そのため途中でWebflowをやめたくなったらいつでも変更可能です。当社はこの点に大きな利点を感じてWebflowを使用しています。他のツールWix、STUDIOなどは出力できないのでツール変更に多大な金額がかかります。
- 不具合があった場合はすぐに対応してくれますか?
- こちらの制作で不備があった場合はすぐに対応させていただきます。しかしWebflowはWordPressのようにアップデートでサイトが崩れることはありません。そのため当社では「必要な時だけスピード依頼」という時給換算の管理システムをリリースしています。もし仮にデザイン変更でサイトを崩してしまったなどお客様不備でサイトを崩してしまった場合はこちらからご相談ください。
- 既に所有しているWebflowのサイトを一部作って欲しいのですが可能ですか?
- 可能です。費用は単発であれば時給換算8000円、年払いであれば時給換算5000円でお受けしています。事前に費用を設定してお受けすることも可能です。Webflowでの作業はとても早くできるので指示内容のわかりやすさなどで費用はグッと抑えられます。デザインによっては1時間で新規ページ作成もできます。こちらは出品していないので希望の方はメッセージをください。単発は定額1万〜受付中です。
注文時のお願い
またWebflowで実装不可能なことはコードを書いて実装するため別途料金がかかります。具体的にはAPIの連携や複雑なアニメーションの実装などです。またPHPは使用できません。
-
10,000円
・部分修正
・Webflow上でのデザイン修正
納期 14日 -
50,000円
1ページ全体修正/新規作成
・デザイン
・コーディング
※3セクションほどの長さ納期 14日 -
100,000円
サイト全体修正/新規作成1~3P(コンテンツ量に応じて変動)
納期 30日