人気ランキング 期間:5月4日 〜 5月11日
実務経験10年以上のマークアップエンジニアが、誰よりも早くコーディング対応します
【マーケティング会社様・制作会社様・デザイナー様向け】コーディング代行します
WordPress対応_HTML/CSSコーディング承ります
アンケートの自由回答処理・アフターコーディング
ご希望のWEBページ制作 フロントエンド(HTML CSS)のみ
業務内容
できる範囲でのWEBページ制作をさせていただきます。
プログラミング初心者なのでお仕事依頼してもらえると幸いです。
購入可能時間帯は指定しておりませんが納品期間10日間となっておりますのでご了承ください。
コーディングならこちらへ!
業務内容
コーディングする方がいない、今すぐお手伝いが欲しいなどありましたら対応いたします!
HTML CSS JSが可能でございます!
もし細かなお願いなどがありましたら、提案時にお伝えお願いします。
1pあたり基本6000円とさせていただきます。
1pの内容量に応じて変動する場合がございます。
是非お待ちしております。
乱雑になっているCSSをSASS(SCSS)に変換いたします。
業務内容
乱雑になってしまっているCSSありませんか?
SASSに変換して納品致します。
メリットとして、ルールの明確化、読み込みスピードのアップなどが期待できます。
当日ホームページ更新作業
業務内容
急なご要望にお答えします。
ホームページ更新作業、事前に可能な時間をお知らせ致します。
[可能な作業]
・コーディング(HtML,CSS,JavaScript)
・画像加工
・動画編集
・Flashファイル
・商品登録
・トップページ動画作成
・バナー作成
・ページ増設
・ワードプレスページ
など
※プログラミングで不可能な作業の場合があります。
HTML、CSS、boostrapを使ってコーディングを格安で承ります
業務内容
まずヒアリングを行いお客様の考えを認識致します
その後コーディング作業に移り
お客様に確認を行って頂きます。
不明点などあればお気軽にお問い合わせくださいませ。
コーディング代行いたします
業務内容
まずは、こちらをご覧になっていただきありがとうございます!!
はじめまして、フリーでデザイナーをやっております中山と申します。
★『現在・・・』
・コーディングが苦手な方
・低予算で制作したい会社の皆様
・現在制作中ながら人手不足でお困りの方
『などの皆様にオススメです!』★
★☆★【ご提供できること】★☆★
・HTML/CSSによる静的サイトコーディング
・javascriptならびにjQueryを利用した簡単な動的サイトコーディング(ハンバーガーメニュー、マウスオーバーなど)
・レスポンシブ対応(無料!)
★【納品】★
・基本はZIPファイルでの納品となります。
・サーバー等お持ちの場合は、そちらにアップロードさせていただく事も可能なので別途ご相談ください。
それでは、ご検討のほどよろしくお願いします!!
Bootstrap・TailwindCSSでコーディングします
業務内容
デザインカンプからのコーディングをBootstrapやTail wind CSSを使って制作致します!
◆料金に含まれるもの
・レスポンシブ対応(PC, スマホ)
◆納期について
目安1ページ2日です!
ご希望納期がある場合はご相談ください。
◆対応データ
・PSD、AI、XD形式
◆動作確認
・Chrome, Firefox, Safari
◆納品形式
・指定がなければファイル送付で納品となります。
デザインデータはあるけどコーディングを頼みたい方、目的に合ったコーディングをします
業務内容
ご提供いただいたデザインデータと仕様を基に、コーディングしてHTML納品します。
LPやキャンペーンページ、コーポレートサイトなど、デザインデータはあるけどコーディングまで手が回らない際はお任せください。
価格は要件定義の内容で搭載する機能によって価格変動します。
納期はリソース状況によって前後します。
納期に関しては見積り時にご相談ください。
HPコーディング代行をいたします
業務内容
PSD,AI,XDのデザインカンプがあれば、こちらの料金表にてコーディングいたします。
もちろん画像貼り付けでなく、テキストにできる部分はテキストにてコーディングいたします。
簡易なアニメーション(スクロールフェードイン等)は含みで行います。
■このような方はPLASにお任せください
・デザインはできるけどコーディングが苦手な方
・コーダー不足でコーディング業務の外注先をお探しの制作会社さま
・コーディングのできるパートナーを探しているデザイナーさま
■本サービスでこのようなことが提供できます
・HTML / CSSを用いた静的コーディング
(デザインデータはPhotoshop・Illustrator・XDなどに対応)
・スマホ・タブレット・PC対応
・スライダー、スクロール、アコーディオン、ハンバーガーメニューなど
JavaScript / jQueryを用いたアニメーションの実装
### ■制作の流れ
1.ヒヤリング
実装機能などの確認をいたします。
2.契約
お見積もり、納期をご提示させていただきます。
ご納得いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
3.制作・確認
制作実施後、制作物のご確認をお願いいたします。
気になる点がある場合、可能な限り修正対応いたします。
4.納品
問題なければ、制作物をzipファイルにて納品させていただきます。
※サーバーへのアップロードをご希望の場合、FTP情報をご教示下さい。
お客様の理想を叶えるビジネスパートナーとして事業の発展に貢献いたします。どうぞよろしくお願いします。
【制作会社様・デザイナー様へ】保守性の高いCSSでコーディング代行いたします
業務内容
◆本サービスをお勧めの方◆
WEB制作会社様
WEBマーケティング会社様
デザイナー様
・・・など、すでにデータがありWEBページに再現をご希望される方。
「コーディングだけ人手が足りない!」ということがあればお気軽にご相談ください!!
◆お受けする業務内容◆
・HTML・CSSコーディング
・JavaScript・ jQuery・GSAPを使用したアニメーションの実装。内容によっては別見積となります。
・品質確認:マルチブラウザ対応、ピクセルパーフェクト、文字数・画像を置き換えても崩れない設計。
・サーバーへのアップロード:テストサーバーの設置も対応可能でございます。
・納品方法はファイル納品・サーバーへのアップロード・GitHubへのプッシュいずれも対応可能です。
◆コーディングについて◆
・保守性の高いCSS設計でコーディング
・パーフェクトピクセル:デザインとの差異チェック
・モバイルファーストのコーディング
・コーディング後はチェックシートを用い、品質チェック
◆ご契約の流れについて◆
1)ヒアリング
ご契約前にヒアリングをさせていただきます。仕様を確認させていただきお見積もり・納期を出させていただきます。
2)契約
お見積・納期にご納得をいただけましたらご契約をお願いします。
3)制作・確認
制作完了後、納品物のご確認をお願いいたします。
万が一こちらのミスによる修正がある場合は無償で対応をさせていただきます。
※デザイン変更の場合は別見積もりとさせていただきますのでご了承のほどお願いいたします。
4)納品
問題がなければzipファイルで納品もしくはサーバーにアップにて納品とさせていただきます。
◆購入にあたってのお願い◆
・誤字脱字の担保のため、テキストはコピー&ペースト出来るもののご準備をお願いいたします。
・画像素材・テキストはお客様にてご準備をお願いいたします。こちらで画像書き出しとなる場合は見積に追加とさせていただくことがございます。
・サーバー/ドメインについてはお客様にてご準備をお願いいたします。
HTML,CSSでのコーディング業務、お問い合わせフォームの設置を致します
業務内容
コーディングは迅速に、また、連絡もこまめにとることを心がけております。
デザイン通りのコーディングはもちろん、コンテンツの追加、修正や、完成後の更新作業もお引き受けできたらなと思っております。
デザイン通りの素敵なサイトページを作成します
業務内容
サービスをご覧いただきありがとうございます。
『コーディングにあまりお金をかけられない』
『忙しくてコーディングだけ頼みたい』
そうお思いの方、ぜひ私にお任せください!
"10,000円~/1ページの料金、無料オプション付き"でコーディングいたします。
WordPress化も行っておりますので、ご相談ください。
まずは、「見積り・カスタマイズの相談をする」からお気軽にお問い合わせくださいませ。
スキル感はポートフォリオをご覧ください
◆サービスの内容
・デザインデータからHTML・CSSを使用したコーディング
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレットに対応)
■コーディング料金
・基本料金:10,000円〜
・レスポンシブ対応:無料
・jQuery & CSSアニメーション:点数無制限で一律5,000円
・お問いわせフォーム作成:5,500円〜
■納期
稼働状況により変動しますが、ベーシックプランの場合はご依頼日の翌日より1週間程度で納品可能です。
※作業開始日より4-5日で初稿をテストアップいたします。
◆制作の流れ
1、ヒアリング&お見積り(※まずはご相談下さい!)
2、お客様からデザインのご提供
3、コーディング&テスト
4、ご確認・修正
5、最終確認・納品
■私の強み
①納期厳守
納期は必ず守ります。
定期的に作業の進捗を報告致します。
②細部へのこだわり
どんな方でもわかるようなコーディング
③ヒアリング重視
Webサイトによって何を実現したいのか目的を共有させていただきます。
目的達成のため、私からも提案させていただく場合もあります。
④柔軟な対応
フリーランスであるため、平日休日問わず対応が可能です。
すぐお答えできない事も、現状をお伝えした上でお調べし、丁寧なご返答を心がけております。
■こんな方にオススメです!
・コーディングは全て丸投げしたい。
・リソース不足で外注したい。
・長期的に依頼できるコーダーを探している。
■その他のサービス内容
・レスポンシブ対応
・jQuery & CSSアニメーション
・お問いわせフォーム実装
・WordPressへの変換作業
・下層ページのコーディング
・サーバーへのアップロード(無料)
・納品後の修正作業(無料)
【制作会社様・デザイナー様向け】コーディング、WordPress構築いたします
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
・コーディング・Wordpress構築業務の外注先をお探しの制作会社様
・頼めるコーダーがいなくてお困りのデザイナー様
・すでにあるデザインをWEBページ再現ご希望の方
どうぞお気軽にご相談くださいませ!
■お受けできる作業内容
❶HTML/CSS/jQueryを使ったコーディング
(保守・運用しやすいようなCSS設計・デザイン再現をいたします。)
❷Wordpressの導入、構築、改修
(テンプレート使用はもちろん、オリジナルテーマでのコーディング~構築、カスタム投稿やカスタムタクソノミー・フィールドも承ります)
❸LPコーディング
❹JavaScriptの動的実装
(スライダー、スクロールアニメーション、アコーディオン、ハンバーガーメニューなどご相談ください)
❺お問い合わせフォームの実装
※基本的にすべてレスポンシブ対応いたします。
■料金
・下層ページのコーディングや修正案件:10,000円~/ 1ページ
・トップページ・LPのコーディング:30,000円~
・JavaScriptの機能実装:5,000円~ / 1点
・お問合せフォームの設置:内容に応じて別途お見積もり
・WordPress化:内容に応じて別途お見積もり
※料金はあくまでも目安です。
作成するページ数やデザインなどに応じて金額は変動いたします。
ご予算に応じて調整可能でございますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
■ご契約の流れ
①ヒヤリング
└「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、ご依頼内容を詳しくお聞かせください。実装機能などの確認をさせていただきます。
②お見積もり
└お見積もり、納期をご提示させていただきます。
内容に問題がなければ、ご発注をお願いいたします。
③制作
└制作に必要なデータ・テキスト・素材のある場合お送りください。
最終的な納品日をお伝えし、サイト構築スタートいたします。
④制作物確認
└作業完了後、制作物のご確認をお願いいたします。
3回までは無料で修正対応いたします。
⑤納品
└最終チェック完了後、データ納品をさせていただきます。
※サーバーアップロードのご希望の際は、FTP情報など必要になりますので、ご相談くださいませ。
Xdからのコーディング代行(レスポンシブ込)致します
業務内容
Xdで作成されたデザインデータのみの対応となります。
レスポンシブも無料で対応致します。
Xdのデザインデータを頂ければ、コーディングデータ一式を納品致します。
レンタルサーバーの契約とドメイン取得の代行は致しませんが、
出来る範囲でのサポートはさせていただきます。
----概要----
・静的コーディングのみ(HTML、CSS)
※jsを使用する場合、別途見積り対応です。
ハンバーガーメニューやスライダー、アコーディオン等簡易なのものは複雑なデザイン・動作の指定のない場合に限り料金内で対応させて頂きます。
・修正回数(納品後2週間以内)
軽微な修正であれば3回までとさせて頂いております。
※こちらの不具合であれば無料・無制限で修正させていただきます。
※大幅なデザインの変更には別途料金が発生致しますので予めご了承ください。
HTML CSS コーティング
業務内容
HTML CSSのコーティングなどwebデザインを中心とした作業を低価格で行いたいという方向けです。
私自身実績がなく、0からの信頼です。
ですが、期日と決められた枠でしっかりと仕事をこなせるだけの努力をしてきました。
宜しくお願い致します。
HTML・CSSコーディングならお任せ下さい!ます
業務内容
初めまして!
ご覧いただきありがとうございます!
独学にてプログラミングを学び、将来1人前のエンジニアを目指しています!
実績獲得のため、期間限定で格安でお仕事を承っております!
▼料金に含まれるもの
・HTML/CSS コーディング
・レスポンシブ対応(PC・スマホ)
・ハンバーガーメニュー
▼納期について
・デザインデータを受領した翌日からの日数となります
▼対応データ
・PSD、AI、XD形式
▼動作確認
・Chrome、Safari
▼納品形式
・ファイル送付とさせて頂きます
お気軽にご相談下さい!
WEBサイトコーディングを代行します(1ページ~可)
業務内容
コーディング代行いたします!
デザインデータをいただければ、それをもとにコーディングを代行いたします。
価格は1ページあたりの料金になります。
※1ページ作成後、流し込みで他ページも作成の場合は価格を調整いたしますのでご相談ください。
★サービス概要
・HTML/CSSコーディング(PHPファイルでのコーディングも可能)
・レスポンシブ対応可能(追加費用は不要)
・ファイル納品、サーバーへのアップでも可能
・現役でWeb制作会社に勤務しておりますので高品質で納品可能と自負しております
★検証・対応ブラウザ
◯Windows
・chrome / 最新版
・Firefox / 最新版
・IE edge / 最新版
◯Mac
・chrome / 最新版
・safari / 最新版
◯スマートフォン
・iOS12.3 iPhone6 Safari
・Android OS 9.0 Galaxy S8 Chrome
◯タブレット
・iOS 12.3 Apple iPad Air
HTML/CSSコーディング、Wordpress制作・導入を代行します
業務内容
サービスを閲覧いただきありがとうございます。
現在フリーランスとして神奈川で活動している齋田隆幸と申します。
サービス内容
・デザインカンプからのHTML/CSSコーディング
・JavaScriptを使用したアニメーション実装
・WordPressサイトの構築・導入
※WordPressはカスタマイズによって別途費用がかかる場合がございます。
無料特典
お客様にはより満足したいただけるよう、以下の作業については無料にて対応させていただいております。
・追加ページ2ページ以内の無料作成
・お問い合わせフォームの導入
・セキュリティに強いプラグインの導入
・なにか不具合があった際には即日対応
ご希望に合わせてお気軽にお申し付けつけください。
デザインデータ
デザインデータは以下の3種類に対応しております。
・Adobe XD
・ figma
・ Photoshop
迅速・丁寧に対応致します。
お急ぎの場合は土日祝日の対応も可能なのでご相談ください。
宜しくお願い致します。
ウェブページ1PのSP(スマホ画面、レスポンシブ)対応化
業務内容
ブートストラップに限らず、
ウェブページのSP対応(スマホ画面、レスポンシブ)を作成致します。
1発注につき1ページでお願いします。
念のため、納期は10日にしてりますが、難易度によりますので、
かなり早くできる場合がございます。
HTML CSSコーディングを破格の安さで行います
業務内容
【サービス内容】
・HTML/CSSを使ったコーディング
【使用言語】
・HTML
・CSS
・場合によってはJavaScript(jQuery)
【使用ツール】
・AdobeXD
【稼働時間】
平日休日問わず1日5~6時間程度です。
【納期】
余裕をもって少し長めに提案させていただいております。しかし、ご連絡いただいたら即座に制作に取り掛かり、できる限り早く納品するよう努めます。
【費用】
Lancersに最近登録したこともあり、まずは実績を作ることを目的としているので、相場よりも格安で承りたいと考えております。
【自己PR】
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
最初の打ち合わせに加えて、作業中も2~3日に一回進捗状況を報告することで、お客様との認識の相違を減らし、納品まで責任を持って対応いたします。
また、私のポートフォリオサイトのURLを以下に記載しますので、ご覧いただけると幸いです。「WORKS」にデザインカンプからコーディングしたサイトを掲載しております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
【格安・高品質保証】LP,コーポレート制作 コーディング
業務内容
LP、コーポレートサイト等なんでも格安・高品質・スピーディにコーディングします
レスポンシブ対応、モダンコーディングで対応いたします。
「過去実績 クライアント評価」(10/28現在)
24件 ★4.9
作業フロー
【要件インプット】
・動き、挙動、リンク先等共有
・デザインデータ共有
・テストアップ日、納品日決定
↓
【コーディング】
↓
【テストアップ】
・修正、指摘部分まとめ(★クライアント様)
↓
【フィードバック修正】
↓
【納品】
・zip形式、直接サーバーアップ
対応ブラウザ
・Internet Explorer 11 以降
・Microsoft Edge 最新版
・Mozilla Firefox 最新版
・Safari 最新版
・Google Chrome 最新版
HTML/CSSによるコーティング代行
業務内容
HTML/CSSでのHPの制作をさせていただきます!
小規模なサイトや、試しで安くページを作りたい!
と、いう方にオススメです。
お客様に満足いただくために何度でもやり直しを承ります!
webサイトのコーディング
業務内容
作成されたモックを元にwebサイトのコーディングを実施します。
3ページまでを承り、納品までは基本的に2週間を見積もっております。
お客様との話し合いを重ね、双方で納得をしながら進めていきたいと考えておりますので、
まずはお気軽にご連絡いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
1ページ5万円からコーディング
業務内容
フリーのwebエンジニアとして大手企業から個人サイトまで多数のサイト制作をおこなっております。
コーディングでお困りのことがある方や、サイト改善のヒントを探している方がおりましたら、ぜひお声がけください。
HTML5 CANVAS
業務内容
スマートフォンがインターネットコンテンツの主流になる中、かつての簡単なFLASHコンテンツをうまく流用できないかというご相談が増えています。
ただの動画やスライドショーなどはjQueryや他のファイルに差し替えることができますが、今回のご提案は、HTLM上で展開していたスクリプトの伴うFLASHをHTML5とCANVASの機能を使ったスマホ対応のコンテンツにFLASHをコンバートするというご提案です。
Flashコンテンツをスキップして、スマホ対応のHTMLコンテンツの作成も可能です。
デザインを忠実に再現します
業務内容
・HTML&CSS&Javascriptのコーディング作業
・ランディングページ(LP)やコーポレートサイトの制作
・レスポンシブ対応
・ホバーアクション
1P3000円でコーディング代行します
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
WEB制作、HTMLコーディングを行なっておりますおおたに(Ohtani)と申します。
本サービスはコーディング代行サービスとして出品しております。
以下のようなお客様、私にお任せいただけないでしょうか。
「デザインはあるけどコーディングは任せたい」
「時間がないからコーディングを任せたい」
【サービス内容】
・デザインデータからHTML / CSS コーディング
・レスポンシブ対応
・jQuery使用
【納品までの流れ】
①ヒアリング(コーディングについての内容、スケジールの確認)
②デザインお預かり →Photoshop、Illustrator、XDのデータに対応可能です。
③コーディング作業開始
④内容の確認と修正
⑤最終確認
⑥納品
コーディングのサンプルに関しましては当方プロフィールのポートフォリオをご覧ください。
HTML/CSSコーディングを他の方より短時間かつ、低単価で行います。ます
業務内容
HTML/CSSによるコーディング案件を請け負います。
下限が10,000円になっていますが、それよりも安価で請け負うことも可能です。
自分には、量がまだ足りていないと思っています。それに伴い幅も足りていないと思っています。ですので私の経験量を加味すると、安価になります。実務経験を積ませていただきたいです。正直スキルは申し分ないと思います。
クライアント様にご迷惑のかからないよう誠心誠意やらせていただきます。
ぜひよろしくお願いいたします。
静的コーディング致します
業務内容
こちらのサービスをご覧いただきありがとうございます。
『コーディングにあまりお金をかけられない』
『忙しくてコーディングだけ頼みたい』
方、ぜひ私にお任せください!
デザインデータからHTML・CSSを使用したコーディングを代行いたします。
静的コーディングになります。
レスポンシブ対応(スマホ・タブレットに対応)も有料にて承っております。
◆制作の流れ
①ヒアリング・お見積もり
→ページ数・内容量に応じてお見積もりします。
②契約
③デザインデータ確認
→Photoshop、Illustrator、XDのデータに対応可能です。
④コーディング作業開始
⑤ご確認・修正
→修正は3回まで無料で対応いたします。
⑥最終確認
⑦納品
→zipファイルでの納品、またはサーバーにアップでの納品となります。
まずは、「見積り・カスタマイズの相談をする」からお気軽にご相談ください。
購入にあたってのお願い
【注意事項】
※ご注文後のキャンセルはお断りしております。
※ご購入前にお見積りのご相談をお願いいたします。
【お客様にご用意いただくもの】
◎デザインデータ
psd、ai、XDのいずれかをお願い致します。その他の場合はご相談ください。
◎画像、文章などの素材
スクレイピング、データ入力、web 制作などを承ります。 ます
業務内容
-
こんな方にオススメ
単発で依頼をなさりたい方 -
何ができるの?
簡単なデータ入力、スクレイピング -
経験など
本業は飲食を行なっておりますが、2年程独学をした成果を試したいと思い lancers を利用しています。
未熟者ですがよろしくお願いします。 -
時間など
夜勤なので平日は時間が空いておりますので、比較的にスピーディーに対応できるかと思います
デザインの意図を大切にしたLPコーディング。親身・誠実に対応致します
業務内容
▼サービス内容 ※すべてLPが対象となります
・HTML/CSSによるコーディング
・レスポンシブ対応
・アニメーションやJavaScript等を用いた機能の実装
・お問い合わせフォームの設置
・運用を意識したmeta情報やOGPの設定
・ページ読み込み速度向上のための画像圧縮
・WordPress化、必要に応じたプラグインの設定
・サーバーへの設置
WEBコーダーがHTML・CSS/WEB・LPコーディングいたします
業務内容
ホームページ、LP、WordPressなどのコーディング業務はお任せください。
デザイナー様が作成したXD、Photoshopファイルなど、ご提供頂いたデザインデータからコーディングいたします。
作成したデータをzipファイルで送付、または、レンタルサーバーへのアップロードも対応可能です。
出来る限りご要望には柔軟に対応可能ですのでお気軽にご相談ください。
このようなお悩みを解決します。
・コーディング、WordPress構築を依頼できるパートナーを探している。
・デザインはできるがコーディングが苦手。
・リソース不足でコーダーが不足している。
【可能作業】
・HTML、CSSを用いた静的コーディング
・静的サイトからWordPress構築
・WordPressテーマの編集/作成
・各デバイス(スマホ、タブレット、PC)表示対応、レスポンシブ制作
・PC用デザインしかない場合のタブレット、スマホ表示のコーディング。※こちら側でPCデザインを元に表示を調整します。
・ブレイクポイントの追加。
・JavaScript,、jQueryによるアニメーション実装
ボリューム・機能によって納期や料金が変わってきますので、まずはご相談いただければと思います。
【連絡・打ち合わせ可能ツール】
メール、電話、Slackやチャットワーク、zoom/Teams/Google Meet。
【作業の流れ】
(1)ヒアリング:ご契約前の打ち合わせ
(2)お見積り・ご契約:お見積り、納期をご提示させていただき、ご理解とご納得いただけた場合にご購入をお願いいたします。
(3)各データ・情報の共有:制作に必要な資料やデザインデータなど素材ファイルなどのをご提供してください。
(4)制作開始:いただいた資料とデータを元に作業をいたします。
(5)作業完了後、レイアウトや動作検証などご確認ください。
(5)問題がなければ納品となります。
アンケート、入力作業、コーディング作業いたします
業務内容
AUTOCADによる作図
(CAD利用技術者 2級の資格)
エクセルによる
・伝票整理
・給料計算
・決算書作成
などを担当しております。
細かな作業もこつこつ真面目に取り組むことができます。
【可能な業務】
上記の業務内容の他、
・エクセルによる作業全般(マクロを含みます)
・画像・映像加工作業(Wondershare Filmora X で作業しています)
なども得意としております。
■HTML/CSSコーディングとは
コーディングとは、プログラミング言語やマークアップ言語などを用いてコードを記述する作業のことを言います。HTMLやCSSを用いたコーディングはWEBページの構造作りや見た目を整えるために重要な役割を果たします。
HTMLとCSSそれぞれの役割は、下記の通りです。
- ・HTML(Hyper Text Markup Language):WEBページの基本的な構造を作り、インターネット上で単語や文章、画像を表示させる
- ・CSS(Cascading Style Sheets):HTMLで作成されたWEBページ内の見た目を装飾する
HTMLはマークアップ言語とも呼ばれ、どこに文章や画像を配置するかなど、WEBページ内の構成を指示してブラウザに表示させる役割があります。
一方、CSSは文章のフォント変更やアンダーラインによる強調など、HTMLで作成したページ内を装飾し、WEBページを見やすくする役割を果たします。
この2つの言語を用いることで、Webサイトの基礎を作成することができます。
■HTML/CSSコーディングを依頼するメリット
HTML/CSSコーディングを依頼するメリットは、下記の通りです。
- ・オリジナルデザインのWebサイトを作れる
- ・優れた機能を持つWebサイトにできる
- ・コストと時間を削減できる
では、それぞれの項目について詳しく解説していきます。
オリジナルデザインのWebサイトを作れる
HTML/CSSコーディングを依頼することで、オリジナルデザインのWebサイトを作成することができます。
例えば、Wordpressで既存テーマを利用してWebサイトを作成する場合、元々用意されたデザインテンプレートを使用するため、同じテーマを利用している別のサイトと似たようなデザインになってしまいます。
しかし、コーディングを行うと、商品やブランドイメージに合ったオリジナルデザインのWebサイトを作ることが可能です。
オリジナルデザインなら、目を引く独自のレイアウトや、ブランドイメージに合ったフォントや構成、アニメーションの使用などにより、ブランドイメージを明確に伝えられます。
また、直感的に操作できるボタンやメニューの位置などのUI(ユーザーインターフェース)、快適な表示速度、ユーザーのアクションに対するフィードバック表示などのUX(ユーザーエクスペリエンス)に優れたWebサイトを作成できます。UIやUXに優れたデザインを採用することで、閲覧しやすく操作がスムーズなWebサイトになることもメリットの一つです。
優れた機能を持つWebサイトにできる
HTML/CSSコーディングを依頼すると、Webサイトに様々な機能を導入することができます。
例えば、問い合わせ率を高めるために、常に画面に追従するお問い合わせフォームを作成したり、メニューを表示するナビゲーションの表示内容を工夫してユーザーの利便性を向上させたりと様々な機能作成や改善を行うことが可能です。またコードの改善によりページの表示速度を早め、ユーザーがWebページから離脱しにくいサイトを作ることもできます。
コストと時間を削減できる
コーディングスキルを習得するためにプログラミングスクールに通うとなると、数ヶ月で数十万など時間とお金がかかってしまいます。
勉強方法にもよりますが、初心者で最低限のコーディングを行えるようになるまでには半年〜1年ほどかかってしまうことも珍しくありません。
そのため、元々コーディングの基本スキルを持っていない場合は、コーディングを依頼するのが現実的且つコストパフォーマンスにも優れています。
■コーディング代行を依頼する流れ
コーディング代行を依頼する流れは、下記の通りです。
- 1. デザインカンプを渡す
- 2. コンテンツを共有する
- 3. アニメーション等の細かな要件を伝える
- 4. 完成したWebサイトを確認する
- 5. アフターサービス
イメージ通り、またはそれ以上のWebサイトを作成するため、各工程ですべきことのポイントを順番に解説していきます。
①デザインカンプを渡す
デザインカンプとは、デザインの完成イメージのことです。画像や記事のレイアウトを決め、Webサイトの骨組みを作った上で、実際に素材を配置したり、背景やカラーを決めて最終的な完成イメージが分かるようにします。
デザインカンプがあることで、依頼する側とされる側の認識のずれを防ぎ、複数人が携わるHTML/CSSコーディングの作業をスムーズに進めることができます。
デザインカンプは依頼先から提案を受けて作成していくこともできますが、依頼する側もある程度希望するイメージを伝えることが望ましいです。
②コンテンツを共有する
Webサイトの目的とデザインの希望を伝えたら、サイトに掲載するテキスト、画像、動画などのコンテンツを依頼先へ共有します。
サイトのどのページに何を配置して欲しいかを指定、または相談していきましょう。可能であれば、コーディング指示書やサイトマップを作成しておくと情報の伝達がスムーズです。
この工程では、コンテンツの追加・削除の要否や設置場所を依頼先に相談すると、ユーザーにとって見やすく、目的を達成しやすいサイト作りが可能になります。
また、提出する画像や動画データのファイル形式に指定があるか、事前に確認して準備しておくとスムーズにコンテンツを共有することができます。
③アニメーション等の細かな要件を伝える
完成イメージを決めてコンテンツを共有したら、アニメーション等の細かい内容についてもイメージを共有していきましょう。
アニメーションの場合、テキストなら1文字ずつ表示させたり、点滅して表示させることで目立たせることができます。また、ページの読み込み中に表示させるローディングアイコンのデザインや画像のアニメーションも依頼できるので検討しましょう。
その他、ボタンをクリックした後のモーションや入力フォームでのエラー発生時の表示、レスポンシブ対応時の表示なども必要に応じて希望を伝えておきましょう。
アニメーション等の細かいデザインは、実際に当てはめてみるとイメージと違って煩わしかったり、使いにくく感じるケースも少なくありません。実際の動きを見てコーダーと相談しながら仕上げていけるとベストです。
④完成したWebサイトを確認する
Webサイトが完成したら、実際に操作しながら確認をします。
デザインは希望通りか、依頼した機能が正常に設置されているか、隅々まで確認しましょう。
主なチェック項目は、下記の通りです。
- ・フォントや色、画像の配置等デザインは適切か
- ・誤字脱字はないか
- ・各機能が正常に動作するか
- ・ページの表示速度は適切か
- ・リンク先は正しく表示されるか
- ・レスポンシブ対応を依頼した場合はスマホやタブレットでの表示が適切か
上記の事項をチェックして、修正の必要がある場合はすみやかに依頼先に依頼しましょう。
また、可能であればサイト制作の途中経過を確認しておきましょう。修正範囲が少なくなり、スムーズに納品してもらうことができます。
⑤アフターサービス
アフターサービスについては、依頼先によって対応範囲が異なります。アフターサービス自体が無い場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
依頼先によっては、Webサイトのページ更新や一定期間ごとのメンテナンス、各種機能のアップデート対応まで実施してもらえるケースがあります。
納品時には気が付かなかった不備があった場合や後から画像の差し替えが必要になるなど、Webサイトにおけるトラブルの内容は様々です。依頼時または納品時にアフターサービスの対応範囲を確認しておきましょう。
また、Webサイトの運営経験がない場合には、マニュアルの提供やレクチャーを受けることをおすすめします。
■コーディング代行の依頼先の選び方
コーディング代行の依頼先を選ぶ際に、重視すべきポイントは下記の通りです。
- ・コミュニケーションはスムーズか
- ・コーディングの技術力・実績はあるか
- ・対応範囲はどこまでか
- ・納品後のサポート体制を確認
- ・納期と料金
いずれも、適切なコストでWebサイトを作成するために必要な項目です。
ここからは、依頼先の選び方について、詳しく解説していきます。
コミュニケーションはスムーズか
コーディング代行を依頼する場合、コミュニケーションがきちんと取れるかどうかは重要なポイントです。
イメージしているWebサイトを作成してもらうために、丁寧なヒアリングや提案をしてくれるかを確認しておきましょう。
できれば、Webサイトに取り入れたい機能等について、事前に相談ができると安心です。実際にやりとりすると契約後の対応をイメージしやすくなります。
難しい専門用語を理解できるよう説明してくれたり、質問の意図を汲み取って適切な回答や提案をしてくれる依頼先なら信頼もできますね。
加えて、打ち合わせの回数や時間についても事前に確認しておきましょう。柔軟に対応してくれるところが望ましいです。
コーディングの技術力・実績はあるか
目的に合ったWebサイトを作成してもらうためには、コーディングの技術が必要です。依頼先を選定する際には、Webサイトのデザイン案や必要な機能について、対応可能か確認しましょう。
コーディング代行ではHTMLとCSSを用いるのが一般的ですが、画像のスライドなど動きのあるWebサイトを制作するにはJavaScriptの知識も必要です。幅広い要望に応えてもらうためには、HTMLやCSS以外のプログラミング言語にも対応可能な依頼先を選びましょう。
また、依頼先を選ぶ際には、過去に作成したサイトのデザイン、実績を確認しておくと、コーダーのスキルの判断材料になります。
対応範囲はどこまでか
コーディング代行の依頼先の対応範囲を確認しましょう。
一言でコーディング代行と言っても、対応できる範囲が依頼先ごとに変わってきます。
依頼先によって対応の可否が異なるコーディング代行の内容の例は、下記の通りです。
- ・デザインのレスポンシブ対応
- ・WordPressへの移行
- ・WordPressで作成したサイトのコーディング
- ・ページ速度改善への対応
- ・SEO対策
依頼したい内容がこれらに当てはまるかをチェックし、対応可能かを確認してください。
また、対応可能であっても、基本料金に含まれているか、オプション料金が発生するか、納期に変更があるかなども聞いておきましょう。
納品後のサポート体制を確認
納品後のサポート体制の有無やサポート期間を確認しておきましょう。
納品後にサポートが必要になる主なケースは、下記の通りです。
- ・エラー対応
- ・Webサイトのメンテナンス
- ・CMSのアップデート
それぞれのケースについて、具体例を挙げて解説していきます。
まずはじめにエラーについてですが、納品時には確認できなかったものが後から発覚するケースがあります。コーディングの不具合であれば、無料で実施してもらえることも多いです。また、他の原因であれば料金を提示して対応してもらえると安心です。
Webサイトのメンテナンスは、WordPressや各種機能のアップデート、セキュリティのチェック、SEO対策の見直しなどを指します。依頼先によっては、管理費を支払えば継続的にWebサイトの保守業務を行ってくれるケースもあります。
また、新商品の追加や値下げなど、Webサイトは随時更新をしていく必要があります。納品後のWebサイトの運用が円滑に進むよう、更新方法のレクチャーやマニュアルの配布を受けられるかチェックしておきましょう。
納期と料金
コーディング代行の依頼先を選ぶ際には、納期と料金が適切かを確認しましょう。
コーディング代行の納期は1週間から1ヶ月程度と、依頼する内容によって大幅に変わってくるため、必ず事前に確認します。
また提示された料金が適切かを判断するためには、相見積もりを取って比較することをおすすめします。
基本料金とオプション料金の内容はそれぞれ異なるため、費用の内訳がわかりやすい依頼先を選ぶと安心です。コーダーによって、基本料金をページ単価で設定していたり、レスポンシブ対応やWordPress化までを含めた料金設定をしていたりします。
■ランサーズでコーディング代行を依頼する方法
ランサーズでコーディング代行を依頼する方法は下記の通りです。
- 1. 出品パッケージを探す
- 2. 無料見積もり相談
- 3. 発注
- 4. 確認・納品
ランサーズではWEB上のやり取りだけで依頼先探しや無料見積もり相談、納品、検収まで行うことができます。
では、ランサーズでコーディング代行を依頼する方法を順番に解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズのサイトにアクセスし、出品パッケージを探します。
「カテゴリから探す」機能や検索機能を使用して、出品パッケージの一覧を見てみましょう。
予算範囲や納期・個人か法人かなどの絞り込み機能もあるため、多くの出品パッケージのなかから自分の見たいパッケージだけを見ることができます。
気になるパッケージのページを開くと、出品者の業務内容や実績、口コミなどを把握することができます。ポートフォリオにはこれまで手がけたWebサイトの画像が表示されていますが、個別に問い合わせると詳細を確認できるケースもあります。
ベーシック・スタンダード・プレミアムのプラン毎の料金や納期、作業内容が提示してあるので、どのプランで依頼するか検討しましょう。また、事前に質問があれば問い合わせをすれば回答してもらうこともできます。
無料見積もり相談
気になるパッケージの中でプランを絞り込んだら、まず無料の見積もり相談をしてみましょう。
事前に考えていたイメージを伝えて、納期などの条件やオプション料金が発生するかなどの疑問点があれば確認しましょう。無料見積の段階で、出品者のヒアリングスキルの高さや自分の希望条件に柔軟に対応してもらえるかなども分かります。
他にも気になるパッケージがある場合は、比較検討のために無料見積もり相談だけでもしておきましょう。
発注
依頼先を決定したら、発注を行います。
無料相談を経て金額や条件、納期を調整した見積もりに対して、注文を行います。
注文は「注文・仮払いに進む」ボタンを押し、見積り内容と金額、納期はいつかを確認し、自分の提示した条件に合っていれば、仮払いを行います。
仮払い金の支払い方法を選択し、必要事項を入力した後にページ下部の「注文・仮払いを確定する」を押すと発注が完了します。
仮払いを行わないと依頼先は業務を開始できないため、忘れずに仮払いを行いましょう。
確認・納品
発注後、必要があればランサーズ上でやり取りを行い、依頼先に制作を行ってもらいます。制作物が完成し、納品されたら依頼内容と合致しているか確認します。依頼先から納品が行われると「納品・完了報告」の通知が来るので、検収を行うと依頼が完了します。
■一般的な制作会社へ「コーディング代行」を依頼した際の料金相場
コーディングを外注する場合、料金は1ページ毎に計算されることが多いです。およそ1ページ約10,000円〜が相場ですが、複雑なアニメーションがあり実装難易度が高くなれば料金も高くなります。
またトップページと下層ページでも料金が異なることが多くあります。この理由はデザインにあります。トップページと下層ページで似たデザインである場合、一度トップページをコーディングしてしまえば下層ページはそのデザインを再利用し、より少ない工数でコーディングすることが可能だからです。
またボリュームディスカウントを行っている制作会社も多く、ページ数が増えれば増えるほどお得になるような料金設定になっています。
企業 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
企業A | レスポンシブコーディング(1P) | 約10,000円〜 |
レスポンシブコーディング(20P) | 約180,000円〜 | |
レスポンシブコーディング(40P) | 約300,000円〜 | |
企業B | ディレクション | 約30,000円~ |
トップページコーディング | 約15,000円/1P | |
下層ページコーディング | 約5,000円/1P | |
企業C | レスポンシブコーディング(1~10P) | 約13,000円/1P |
レスポンシブコーディング(11~20P) | 約12,000円/1P | |
レスポンシブコーディング(20~30P) | 約11,000円/1P |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。