【初回】 オンラインイベント企画の壁打ち相談、承ります
業務内容
イベントを活用して、経営課題・集客課題・組織課題を打破したい方へ。
オンライン/オフライン問わず、「そもそも何をすればいいかわからない…」からご相談いただけます。
※実績は、プロフィールページもあわせてご覧ください
https://www.lancers.jp/profile/ipoko
▼ご提供できること
以下の実績と経験をもとに、現場感のあるイベント企画や壁打ち相談が可能です。
・コミュニティ運営・ファシリテーションのプロとして、10名〜300名規模の企画進行を多数経験
・グローバル企業のコミュニティマーケティング施策において、イベントリーダーを担当
・スタートアップと共創するイベント(認知獲得や事業成長を目的としたプロジェクト)を企画・実行
また、以下のような支援も可能です:
・オンラインセミナー/哲学対話/対談イベントなど、幅広い形式でのファシリテーション
・SNS・Web連動を含めた集客や巻き込み設計に関するアドバイス
▼たとえば、こんなテーマに対応可能です
・経営課題を解決する社外イベントの活用方法とは?
・採用に効く“らしさ”を伝えるイベントのつくり方
・社員のエンゲージメントを高めるインナー施策
まずはご相談だけでも大歓迎です。発注前提でなくてもまったく構いません!
「イベントが良いのかわからないけれど話を聞いてほしい」という段階でもOKです。
※内容によっては、より実務的な企画支援(別プラン)をご提案することも可能です。
実績多数のイベントプロデューサーが“人を動かすイベント戦略”つくります
業務内容
以下の内容でご支援いたします。
サービスメニューに応じて支援方法が変わります。
ベーシックプラン:①
スタンダードプラン:①②
プレミアムプラン:①②③
① イベント企画の軸づくり(コアバリュー策定・明確化)
社内外向けイベントを企画する際、「何のためにやるのか?」「誰の心を動かしたいのか?」があいまいなケースは少なくありません。
現場ヒアリングをもとに、イベントの核となる目的・提供価値を整理します。
② イベント戦略MAP作成(カスタマージャーニー/参加導線の設計)
「イベントをやったけど、結局何も変わらなかった」を防ぐために、
参加者や関係者の感情と行動の流れを時系列で整理します。
どこで巻き込むか、何がボトルネックか、仮説を言語化します。
③ 主要施策の詳細設計(実行可能な企画プランに落とし込み)
コンテンツ、登壇者設計、集客導線、当日運営設計、フォローアップ施策など、
「具体的に何をすればいいのか」が見えるところまで設計します。
実現可能性と納得感を大切に、伴走しながら一緒につくります。
※すべて、ワークショップ形式で進行。
机上の空論にならない、“納得して動ける”イベント施策をつくるための時間をご一緒します。
- 業務
- イベントマーケティング
- 業界
- 農業関連 動物・ペット アート・デザイン 美容・化粧品 建設 教育 エネルギー・インフラ 環境 イベント企画 ファッション・アパレル 金融 飲食 ゲーム キッズ 法務 ライフスタイル 製造・保管 マーケティング・広告 メディア・エンターテインメント 医療・製薬 非営利団体 写真 官公庁・士業 不動産 小売・流通 科学 サービス スポーツ・フィットネス IT・テクノロジー 運輸・輸送 旅行・観光 執筆・出版 その他
- コミュニティ
- オフライン オンライン
- プラットフォーム
- Facebookグループ 専用プラットフォーム その他
実績多数のイベントプロデューサーがイベント戦略の実践型支援・伴走をします
業務内容
「イベントを通じて、人と組織を動かしたい」
そんな方の戦略設計から並走支援まで、企画・プロデュースの実績豊富なプロがお手伝いします。
新規事業や広報・採用・ブランドリニューアルなど、さまざまな“経営課題”に対し、イベントという手法を活かした突破口をつくる支援をしています。
▼ご提供内容
・イベント戦略ミーティング(合計3時間程度)
・チャットでの継続相談
・イベント戦略MAP/実行計画立案のサポート(+制作ディレクションも対応可)
・KPI設計・改善提案(必要に応じてご一緒に見直します)
・運営体制づくりや役割分担設計
※期間やボリュームに応じて追加のご相談も可能です
▼過去実績例(イベントを活用した課題解決)
・コミュニティ運営・ファシリテーションのプロとして、10名〜300名規模の企画進行を多数経験
・グローバル企業のコミュニティマーケティング施策において、イベントリーダーを担当
・スタートアップと共創するイベント(認知獲得や事業成長を目的としたプロジェクト)を企画・実行
・ランサーズ公式コミュニティ「新しい働き方LAB」所長としてのコミュニティ運営
また、以下のような支援も可能です:
・オンラインセミナー/哲学対話/対談イベントなど、幅広い形式でのファシリテーション
・SNS・Web連動を含めた集客や巻き込み設計に関するアドバイス
▼対応領域/テーマ
・ブランディング・マーケティング戦略
・社内外向けの共感づくり
・コミュニティマーケティング
・共創/ファン化施策としてのイベント企画
・オンライン・オフライン両軸の巻き込み設計
まずは「実現したいこと」ベースで話すだけでも大歓迎です!
ぼんやりした状態でも構いません。「なぜイベントなのか?」「イベントを何につなげたいのか?」を一緒に整理しながら、具体的な一歩へとつなげていきましょう。
- 業務
- イベントマーケティング
- 業界
- 農業関連 動物・ペット アート・デザイン 美容・化粧品 建設 教育 エネルギー・インフラ 環境 イベント企画 ファッション・アパレル 金融 飲食 ゲーム キッズ 法務 ライフスタイル 製造・保管 マーケティング・広告 メディア・エンターテインメント 医療・製薬 非営利団体 写真 官公庁・士業 不動産 小売・流通 科学 サービス スポーツ・フィットネス IT・テクノロジー 運輸・輸送 旅行・観光 執筆・出版 その他
- コミュニティ
- オフライン オンライン
- プラットフォーム
- Facebookグループ 専用プラットフォーム その他