【受注のコツ】自動で商談を獲得できるサイクル

ランサーズでお仕事を獲得する効率的な方法をご紹介します。特にランサーズでまだ受注実績のない方、登録したばかりの方は、まず以下のサイクルを3周まわすことをおすすめします。
ニーズチェック
ランサーズで公開された依頼を定期的にチェックし、クライアントのニーズを把握しましょう。
タイトルに入っている「業種名」や「◯◯向け」という表現はパッケージの出品に活用できます。
依頼を見る
パッケージを出品
パッケージはランサーのSEOとも言われています。出品で相談数が3〜5倍になったというデータもあります。
同じパッケージでも「業種別」「ツール別」に複数出品するとその分閲覧される確率もUPするのでおすすめです!
※すでにパッケージを出品中の方は、そちらを複製して簡単に出品することができます。
出品する
出品中のパッケージを複製する
自動メッセージを登録
閲覧してくれたクライアントにすぐにお礼のメッセージを送れます。
返信が早いと相談に繋がりやすいというデータもあるので、必ず自動メッセージを登録しておきましょう。
自動メッセージを登録する
アプリをダウンロード
自動メッセージに返信してきたクライアントや、相談のメッセージはすぐに返信しましょう。1番早く返信があったランサーに相談をする傾向が強いです。
通知を見逃さないようにアプリのインストールは必須です。
iOSはこちら
Androidはこちら
アクセス数をチェック
検索結果に表示された回数や、閲覧状況などを定期的にモニタリングしましょう。
表示回数の少ないパッケージやプロフィールは見直しを行いましょう。
プロフィール閲覧状況を見る
パッケージ閲覧状況を見る
PDCA
パッケージタイトルやサムネイル、プロフィールのキャッチコピーなどは定期的に改善を行ったり、ニーズに合わせて新規出品することで受注確率を上げることができます。
または
ランサーズのサポートチーム までお問い合わせください。