商標チェック・登録サービスの流れを教えてください
商標チェック・登録サービスの流れは、下記のとおりです。
1:(お客様)ロゴの依頼
2:(お客様)チェック申請
3:(お客様・特許事務所)打ち合わせ
4:(特許事務所)調査
5:(特許事務所)結果報告
6:(お客様)ロゴの当選
7:(特許事務所)商標の出願
■詳細
1:ロゴの依頼
ロゴを依頼するボタンより、ロゴを依頼してください。
2:チェック申請
ロゴコンペが選定中になれば、商標登録チェックページから、商標登録をしたいロゴを最大3つ申請することが可能です。
3:打ち合わせ
申し込み完了後、ランサーズ提携特許事務所より、電話もしくは、ランサーズのメッセージ機能にてご連絡をいたします。この打ち合せで、どのような形で商標登録するかを提案・確認致します。
4:調査
お打ち合わせ内容に基づき、専任担当者が商標登録チェックします。特許庁の審査官が検討する約30の審査項目すべてについて考察しますが安心の実績があります。
ロゴは選択された優先度順に商標登録の可能性がチェックされ、優先度の高いロゴが商標登録される可能性が高ければチェックは完了です。そのほかのロゴの調査は致しません為、ご了承ください。
5:結果報告
結果を報告します。登録可能性が低い場合には、どうすれば商標登録ができる可能性が高まるかアドバイス致します。
6:ロゴの当選
商標登録チェックが完了したら、結果報告を参考に、商標登録したいロゴをお決めください。
7:商標の出願
【有料】ロゴの当選処理後、商標の出願を行います。
または
ランサーズのサポートチーム までお問い合わせください。