WordPressにはさまざまなテーマがあることから、どれを選ぶべきか悩んでしまうことも。企業サイトを立ち上げる際は、事前にテーマ別の違いや選び方のポイントを知っておくことが大切です。そうすればサイト制作をよりスムーズに進めることができます。

どちらを選ぶべき? WordPressの無料テーマと有料テーマ
WordPressのテーマには無料と有料があり、それぞれに異なるメリットがあります。
無料テーマのメリット
コスト面においてリスクを負わないところが無料テーマのメリット。金銭的な負担がないので、気軽に何度でもテーマを変更することができます。一見デメリットに感じますが、簡易的なデザインが多いのも無料テーマならではのメリットであり、カスタマイズを施すことで、より理想に近いデザインを実現できます。
有料テーマのメリット
有料テーマのメリットはデザイン性の高さ。バリエーション豊かなデザインがそろっているので、業種や目的に合わせて選ぶことができます。Facebookのページプラグインや検索フォームの表示など、ウィジェットが充実しているのも有料テーマのメリットのひとつです。
企業サイトを制作する上でおすすめなのは、有料テーマです。デザイン性と機能性の両方に優れているので、見やすくて使いやすい上質な企業サイトに仕上げることができます。また短時間で完成させることができるので、通常業務に支障をきたすことなく仕上げることも可能です。
企業サイトにおすすめ! WordPressテーマのポイント
WordPressを使用して企業サイトを制作する際は、有料テーマを選ぶのに合わせ、以下3つのポイントを意識すればより使い勝手のよい企業サイトに仕上げられます。
レスポンシブ対応
スマートフォンやタブレットでのサイト閲覧を想定しているのであれば、レスポンシブ対応は必須です。企業サイトのユーザビリティを高めるために、WordPressのテーマを選ぶ際はレスポンシブに対応しているかどうか確認しましょう。
テーマの更新頻度
更新があまり行なわれないテーマの場合、WordPressのアップデートによるシステム変更に後れを取ってしまい、不具合が生じる可能性があります。企業サイトを常に良好な状態でキープするためにも、定期的に更新を行なうテーマを選ぶことが大切です。
SEO対策
WordPressのテーマを選ぶ際は、SEO対策がきちんと行なわれているかどうかも確認しましょう。ただ、最近は多くのテーマがSEO対策を行なっているので、サイト制作にWordPressを使用するだけで集客力の向上が期待できます。
フリーランスがおすすめ! 企業サイト制作を外注しよう
企業サイトに使用したいWordPressのテーマが見つかっても、「WordPressに詳しい人員がいない」などの理由から、自社でサイト制作を行なえない会社もあるかもしれません。そのような場合は、サイト制作を外注するのがおすすめです。
サイト制作会社
デザインに強かったりプログラミングが得意だったりと、異なるスキルを持った人員が在籍しているため、各項目で上質な仕上がりを実現できます。アフターサービスが充実しているところが多いので、企業サイトが完成した後も安心して運営することが可能です。
フリーランス
事務所家賃や人件費などのランニングコストを抱えていないので、比較的価格を抑えて依頼を請け負ってもらえます。こちらの要望に対し、柔軟に対応してもらえることも多いため、より理想的な企業サイトを完成させることができます。
まとめ
WordPressを使って企業サイトを制作する際は、テーマにこだわることが大切です。レスポンシブ対応やSEO対策がきちんと行なわれている有料テーマを使用すれば、手間なく使い勝手のよい企業サイトに仕上がります。とはいえ、中には「自社でサイト制作ができない」という会社もあるはず。そのような場合は、サイト制作を外注しましょう。
ランサーズには、実績とスキルのあるフリーランスが多数在籍しています。登録と依頼、見積もりはすべて無料なので、ぜひこの機会にお試しください。
Web制作の外注に関する記事もご覧ください
Web制作の外注。失敗しないためにはどういった点に注意すべき?
