立体のロゴはインパクトも大きく、思わずじっと見てしまうロゴが多いですが、インパクトが強すぎてもただのイラストになってしまいかねません。そんな立体のロゴも、デザイン次第では馴染みやすくもインパクトのあるデザインに変えることが出来ます。

イラストや立方体だけでない、立体のロゴデザイン
「立体的なロゴ」というオーダーを戴いた時に、あなたならどのようなイメージでデザインするでしょうか。
立体を表現するには、イラストでデザインするのが最も簡単な方法ではありますが、ロゴとなると会社名やシンボルマークといった要素がほとんどであるため、必ずしもイラストで表現できるとは限りません。
そこで今回はイラストのロゴを含め、他にも「文字」「カラー」「立方体」といった特徴を持った立体のロゴを集めてみました。
キューブで立体を表現したロゴ
3Dモデルデータ共有サイト「Cubox」のロゴ
色違いの3つの立方体で表現された立体のロゴ。それぞれの面の色を変えることで、陰影を与えるのと同時に「cubox」の文字の視認性を向上させています。立体のロゴとしては基本的なデザインになるかもしれません。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間21日で集まった139件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
コンサルティング会社「株式会社エンキューブ(encube)」のロゴ
文字に角度を与えることで、立体的なキューブ状に見せているロゴです。全体を見ることでキューブ状の立体とわかるロゴですが、均等にデザインされているので、目に見えない「ライン」も錯覚で見えてくる例でもあります。目線はしっかりと「E」「N」に入り、強調したい部分も押さえられています。
このロゴデザインは、当選報酬37,800円、募集期間6日で集まった65件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
親子の心理療法を行う学術団体「PCIT Japan」のロゴ
3つの面で立方体を表現した可愛らしい立体のロゴ。明るいトーンのカラー3色でデザインされ、パズルのような形で組み合わされているので、優しい雰囲気や柔らかいイメージに感じられるロゴになっています。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間14日で集まった27件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
子育て世代向けの新築注文住宅「平松建築(株)」のロゴ
キャラメルの箱のようなイラストで、可愛らしく仕上げられた立体のロゴ。可愛らしさだけでなく、地上のイメージも再現されており、ユーモアの感じられる可愛らしい立体ロゴに仕上げられています。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間9日で集まった53件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
不動産会社「TOHO HOUSING」のロゴ
不動産会社ということもあり、「家」が連想される立体的でデザインされた、立体のロゴ。ワンポイントに赤を入れることで、より立体的に見せるだけでなく、全体的に締まった印象を与えています。
このロゴデザインは、当選報酬47,000円、募集期間13日で集まった107件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
文字で立体を表現したロゴ
発達障害のある学生向け「ガクプロ」のロゴ
カタカナの「ガク」が「プロ」の部分よりも飛び出ているように、立体的に見えるロゴ。配置を少しだけ変えることで、このように奥行きのある表現ができると参考になるロゴデザインです。また、単色でデザインされているので、他カラーでも扱いやすいロゴでもあります。
このロゴデザインは、当選報酬35,000円、募集期間7日で集まった57件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
材木問屋・建築設計・施工・不動産事業を行う総合建設業のロゴ
スペルの「S」で、立体的にデザインされたロゴ。下からSの文字が浮き出たようなシンプルなイメージで作られ、カラーも単色で作られているので、色々なカラーや配置でも使いやすいロゴデザインになっています。
このロゴデザインは、当選報酬30,000円、募集期間9日で集まった48件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
オークション代行サービス「オクサポ」のロゴ
文字を浮かせたような表現として、基本的な技術となる「影」を利用した立体のロゴ。文字に影を付けることで、奥行き感を演出することが出来ます。また、基本的な手法であるため、文字自体にオリジナリティを出すことが大切になります。
このロゴデザインは、当選報酬52,500円、募集期間6日で集まった60件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
社内キャンペーン「世界の果てまでLOCK ON!」のロゴ
番組のタイトルロゴを文字ったデザイン。文字に奥行き感を持たせることで立体的に感じられるロゴデザインです。また、光沢感や配色をゴールドにすることで、高級感やプレミア感を引き出しています。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間3日で集まった5件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
不動産ショップ「家デパ」のロゴ
線種や文字の太さ、縁取りなど、基本的なデザインで表現された立体のロゴがこちら。ロゴ自体は非常に基本的な文字装飾ではありますが、文字のデザインに少し手を加えることで、単調なイメージも大きく変えることが出来るという1例です。
このロゴデザインは、当選報酬37,800円、募集期間6日で集まった32件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
立体のイラストでデザインしたロゴ
心地よい音が特徴のヒノキ製まな板「音板(オトイタ)」のロゴ
とても可愛らしいイラストでデザインされたロゴ。平面的なイラストではなく、野菜のイラストで文字を表現し、立体感を持たせることで文字としての視認性も向上させている、可愛らしくも素晴らしいデザインです。
このロゴデザインは、当選報酬37,800円、募集期間13日で集まった97件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
金券(チケット)ショップ「iGift」のロゴ
カードや札束など、重ねるイメージを使いたい時に参考になるのがこちらのロゴ。金券ショップということもあり、ギフトカードが重なっているイメージでデザインされた、可愛らしい立体のロゴです。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間4日で集まった84件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
バイクガレージ「バイクガレージ」のロゴ
イラストの全体に角度を与えることで、立体的に見せているロゴです。角度やイラストで立体を演出する際に大事なのが「影」。バイクの下にしっかりと影を与えることで、より立体的なイメージを演出しています。
このロゴデザインは、当選報酬50,000円、募集期間7日で集まった45件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
特化若手士業のコミュニティ「かもめ経営研究所」のロゴ
文字とイラストで立体を表現したロゴ。各パーツに「透過」を加えることで、前後の奥行き感を出すことが出来ます。浮き出たような立体感とは違い、奥行き感を与える際に透過は効果的な手法であるとわかる1例です。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間4日で集まった26件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
規格住宅ブランド「NEO」のロゴ
住宅ブランドのロゴということもあり、イラストイメージに「家」のイメージが用いられた立体のロゴ。完全に家のイメージが描かれているわけではなく、立体的に見える目の錯覚を上手く利用したロゴデザインになっています。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間9日で集まった49件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
モノクロで立体感を表現したロゴ
中国で創業予定のコンサルタント会社「LiKES-Consulting」のロゴ
立体的に浮き上がったように表現された、美しいロゴです。陰影を与えることで、平面に掘られたような印象を与え、ロゴに立体感が表現されています。モノクロである点もクールな印象を与え、落ち着いた雰囲気が表されています。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間4日で集まった25件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
展開型リラクゼーションサロン「Fleuve colline」のロゴ
こちらも浮き上がったようにも、くぼんでいるようにも見える立体のロゴの1例です。モノクロとグラデーションでデザインされており、シンプルに仕上げることで高級感も感じられるロゴになっています。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間6日で集まった67件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブックカフェ併設の学び舎の企業ロゴ
一見、黒いラインだけで描かれているこちらのロゴ。ラインに角度を付けることで、目に見えない「角」が見え、立方体の形が浮かび上がってくるロゴになっています。立方体ですと角度をつけがちですが、丸みを与えている立方体というのもポイントです。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間13日で集まった117件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
建築デザイナーと一緒にデザイン性の高い注文住宅を手掛ける建築会社のロゴ
紺色一色でデザインされたロゴ。家のイラストが描かれていますが、屋根と壁面だけを描くだけで、目に見えない左側部分も見えてきそうな、そんな立体感を感じさせるロゴになっています。イラストの角度が非常に大事になる、優れたロゴです。
このロゴデザインは、当選報酬21,600円、募集期間4日で集まった57件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
高額住宅及びデザイン住宅「MDS」のロゴ
モノクロで立体感を表現したロゴ その5四角を斜め上から覗いたようなイメージの立体ロゴ。住宅を扱う会社であるため、四角は家をイメージして入り口のイラストが描かれています。後ろ側を灰色にすることで、奥行きのある感じも演出されているロゴです。
このロゴデザインは、当選報酬54,000円、募集期間6日で集まった106件のデザイン案の中から採用されています。コンペの募集内容やその他のデザイン案も確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
立体のロゴをいくつか紹介させていただきました。
様々なタイプがあり、数多くの可能性をを試していくのは労力も時間もかかります。経験とセンスがあるプロに任せるのが一番です。
どの様にロゴの専門家やデザイナーを探せば良いでしょうか。納期が限られていたり、デザイナーを探すツテがなかったり、そんな時に便利なのがクラウドソーシング。
クラウドソーシングの老舗であるランサーズは、ロゴ作成の経験豊富なプロフェッショナルが揃っています。業界最大級の1万人超のデザイナーにロゴを発注することが可能です。
