Elbavlos (エルバブロス)
提案文 :
ソリューション事業を展開する上で最も重要なことは「解決できる力」だと思います。一見、不可能と思える問題についても、逆から見たり、切り口を変えたりしながら、解決に導くことが必須ではないでしょうか。
かつてナポレオンは、ロシア遠征に失敗したあと、エルバ島に流されました。その時にナポレオンが言ったとされる回文(「たけやぶやけた」など)が「Able was I ere I saw Elba.(エルバ島を見るまでは、私に不可能はなかった)」です。「余の辞書に不可能の文字はない」という揺るぎない自信は時に必要でしょう。しかし、一方で、現実を見つめ直す謙虚さを持ち合わせることも大切であり、エルバ島の逸話は、それを教えてくれます。
今回提案した「Elbavlos(エルバブロス)」という名前の「Elba」は、このエルバ島からとりました。また、「a」を重ねる形で「avlos(アブロス)」が「Elva」の後ろに付いているわけですが、「avlos」はギリシャ語で「無形」を意味する言葉です。問題解決のためには、形式にとらわれる固定観念が一番のネックになると思いますので、それを捨て去るという意味で「(a)vlos」を付け加えてみました。
なお、「Elbavlos」を逆から読むと「solvable」になります。もちろん「解決できる」という意味の形容詞です。
以上、ブランディングの意味づけとして考えてみた次第です。
2020-11-09 02:27:45