TRANSING (トランシング)
提案文 :
初めまして。提案させていただきます。
■コンセプト■
英語のTRANSは、ご存じのように、転送する、移送するなどの単語を構成する前置詞であり転職業態に適していると考えます。また、超越する、という意義もそなえています。
TRANSという言葉は、日常会話、ゲームやセ☆クスなどの分野でも頻繁に目にするようになりました。それだけ現実を越えたい、という現状日本の集団的無意識(本音)を反映しており、強い大胆なインパクトを与えるものと考えます。
ネーミングにおいては、現在進行形をつけて
TRANSING トランシング(株) (仮)
といたしました。
社名の標榜する真の意味は、TRANS+INTEGRATION です。
御社の構想されているSE転職イメージは、たとえばNTTデータ、富士通系、NEC系など大手システム・インテグレーター(経済産業省認定・登録)企業から、自社内システム内製化を図るユーザー社内SEへのスカウティングだと考えます。
SEの方であれば、インテグレーションはキャリアの到達目標であり、AI、ロボットの導入などを含め、成長分野の有力企業で働くSE像において、INTEGRATIONは欠かせない訴求項目だと考えました。
トランス・インテグレーションでは長すぎるため、覚えやすい社名を考案いたしました。
以上、何卒ご検討をお願い申し上げます。
2018-01-10 02:38:40