見積もり募集の結果
見積もり募集の内容
- 依頼主の業種
- 卸売・小売
-
提示した予算
-
200,000 円 ~ 300,000 円
-
依頼概要
-
【依頼概要】
■ 目的
Amazonでの商品がSNSやメディア等で一時的にバズった際、オーバーセル(在庫超過販売)を防止するため、注文急増を検知した時点で対象商品のAmazon在庫をSP-API経由で即時0に更新し、同時にネクストエンジンとの在庫同期も自動的に切断するシステムを構築する。
■ 対象範囲
【1】注文数の監視機能
注文データをSP-APIまたはAmazon Order APIから取得
SKU単位で「過去10分間 vs その前10分間」の注文数を比較
以下の条件で**“異常”と判定するロジック**を実装
条件:過去10分の注文数が前10分の2倍以上かつ5件以上(要相談)
【2】在庫ゼロ更新(SP-API)
上記で異常と判定されたSKUについて、SP-APIを使って在庫数を「0」に更新
反映スピードは実行から60秒以内を想定(できる限り速く)
【3】ネクストエンジン連携遮断
対象SKUのAmazon連携を停止(※以下いずれかの方法で対応)
SKU単位でネクストエンジンのモール同期設定から除外
または、在庫データ(APIまたはCSV)でSKUの同期元を0に上書き
APIが使えない場合はCSVインポート等で対応可
【4】復旧管理(手動)
停止対象SKUを一覧表示(ログ出力または管理画面)
担当者が復旧タイミングを手動で判断し、在庫と同期を戻せる設計にする
必須ではないが、Slackやメール通知機能があると望ましい
【5】実行サイクル
注文監視は5分おき or 1分おきに自動実行
対象SKUが複数ある場合も同時処理可能にする
■ 納品物
実行コード一式(GitHubやZIP納品)
簡単な操作マニュアル
テストデモまたはログキャプチャ
任意:Slack/LINE通知連携、SKU管理画面
■ スケジュール(目安)
開発期間:2〜3週間(提案ベースでOK)
納品前にテストSKUで試験実施 → 問題なければ本番移行
■ 予算
依頼内容の予算上限は30万円までですが70万円まで検討
【依頼したい業務範囲】
要件定義
設計
開発
テスト
【システムの種類】
在庫管理機能付き
【スキルの種類】
Python
SP-APIに適したもの
わからないので相談したい
【用意しているもの】
仕様書
【継続した開発が必要か】
わからないので相談したい
【依頼先選びで重視する点】
こまめな連絡
ざっくりとした要望から相談できること
クオリティ
予算
柔軟な対応
業務経験・知識
納期
-
依頼させていただく方の選考に時間がかかっておりますため、一旦キャンセルさせていただきます。