この募集は2025年05月13日に終了しました。

【WordPress × 顧客DB】延長保証登録内容と注文履歴の突合チェック機能の実装依頼の仕事 [メーカー]

【WordPress × 顧客DB】延長保証登録内容と注文履歴の突合チェック機能の実装依頼に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、Webシステム開発・プログラミングに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

3日間

提案数

20件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
50,000 円 ~ 100,000
実際の支払い金額
100,000 円 ~ 200,000
実際の受注者
junior07
junior07

シルバー 認証済み、受注実績あり、評価が高く活躍中のランサーです Web系開発全般 サーバ側もOK

  • 希望時間単価 3,000円~
  • 実績 42
  • 満足率 100 %
  • プロジェクト完了率 98%
  • 機密保持
  • 本人確認
  • 電話

当方、IT会社に勤務しており日々ソフトウェア開発業務に従事しています。 現在は品質管理部門におりますが、入社以来約30年、一貫してシステム開発を手掛けています。 Webをベースとしたデータベースアプリケーションを最も得意としておりますが、あらゆる形態の システムを手掛けています。 データベースでは、Oracle、Db2、SQLServerなどの商用データベースから、PostGress... 続きを読む

スキル
C
AJAX
C#
C++
Excel
HTML
... もっと見る

見積もり募集の内容

依頼主の業種
メーカー
提示した予算
50,000 円 ~ 100,000 円
依頼概要
概要

弊社自社サイト上にて延長保証登録を設けておりますが、登録内容の整合性(注文番号・製品型番など)を確認する仕組みが現在手作業です。
そこで、Amazon・楽天からの注文履歴CSVデータとWordPress上の保証登録DBとを照合し、登録情報の正確性を判定する自動フラグ機能を開発いただけるエンジニア様を募集しています。


---

背景・目的

延長保証登録済ユーザーのうち、「正しい購入履歴に基づいて登録されているかどうか」を自動判定し、「認証済 / 確認中 / 不一致」のいずれかのステータスをDBに付与することが目的です。

フラグに応じて社内オペレーションや顧客応対フローを変えるため、認証の正確性と処理の自動化が求められます。



---

依頼内容

WordPressに保管された延長保証登録DBに以下の仕様を実装:

顧客ごとに「認証ステータス」カラムを追加

社内で定期的にDLするAmazon・楽天の**注文履歴CSV(共通フォーマット)**と照合

注文番号・製品型番・購入者名(またはメールアドレス)の一致状況に応じて以下いずれかのフラグをDBに付与

「認証済」

「確認中(不完全一致など)」

「不一致」



管理画面から手動でもステータスを変更できるUIがあれば尚可



---

技術環境

サイト:WordPress(保証登録フォームとDB部分は自社開発のスクラッチ実装)
実装はステージング環境にて適用いただき、弊社でもテスト後、問題なければ本番適用いただきます。

問い合わせフォーム:Contact Form 7

データ突合対象:Amazon注文CSV / 楽天注文CSV(形式は弊社で統一予定)

データベース:MySQL(WordPressの標準DBにカスタムテーブル追加済)



---

納期

初期実装:発注から2〜3週間以内(要相談)
継続依頼・拡張相談もあり


---

納品物

実装済みのプログラム(PHPベース)

検証方法・設定方法の簡易マニュアル



---

予算感

5万円〜15万円(規模・納期・ご経験に応じて相談可能)


---

備考

・今後、ChatGPTなどと連携して問い合わせ対応の自動化も視野に入れております。
・継続的な改修・連携支援が可能な方も歓迎いたします。


---

この仕事に似たWebシステム開発・プログラミングの他の仕事を探す

会員登録する (無料)