見積もり募集の結果
見積もり募集の内容
- 依頼主の業種
- 新聞・雑誌・出版
-
依頼の目的・背景
-
▽当社について
IT時代の本作りを追求している出版社です。
(出版者記号 907545)
出版数は2000冊を超えております。
▽仕事の概要
書籍(紙の書籍と電子書籍)として販売するための記事の作成をお願いしております。
作家様が持っているスキルや知識を執筆ください。
得意分野をヒアリングの上でテーマを決めていきます。
▽記事・コンテンツのテーマ
問題解決、仕事に対する考え方、コミュニケーション、部下の教育、社会人マナー などのビジネス系
成功哲学やストレス解消などの自己啓発書系
人間関係や、仕事をうまくいかせる心理術系
片付け術、節約術などの家庭系
英語学習など語学学習系
上記にないテーマでも作家様と相談しながら執筆テーマを決めていきたいと思います。
できるかぎり作家様の書きたいものをお願いしたいと考えております。
お願いできないテーマもありますので、まずはご相談ください。
▽多くの書店様で取り扱われています。
紀伊国屋書店
https://bit.ly/3B3XBeu
Amazon当社書籍一覧
https://amzn.to/2Td10GP
楽天ブックス当社書籍一覧
https://bit.ly/36FTyHj
その他の主な取り扱い書店様
https://mangabito.biz/?page_id=1431
当社HP
https://mangabito.biz/
-----------
本企画の特徴として、以下2点を重視します。
【1】読者様に起こす変化
【2】そのためにしてもらう具体的な行動
例
テーマ 月曜日に会社に行くのがつらい人が楽しく会社にいけるようになる方法。
【1】読者様に起こす変化(例:毎日楽しく会社に行けるようになる)
【2】そのためにしてもらう具体的な行動(例:毎朝、できる限り多く職場の人と目をあわせて、名前を呼んで挨拶するなど)
本企画は業務としては執筆ですが、
目的は読者様に「よい変化を与えること」です。
いちばん大切なことは読者様を「行動させること」です。
行動を強く促す執筆をお願いいたします。
-----------
▽ライター様の名前の記載
執筆者として記載可能。ペンネーム可能。
▽記事・コンテンツ納品の形式
当社入稿フォーム
▽連絡頻度
当社からの連絡は基本的に1日1回です。
(休日、祝祭日は休みです。)
▽重要視する点・経験(一つでも当てはまる方応募ください。)
・本を書くのが「夢」という方
・自分の知識、ノウハウを活かしたい方
・自分の経験、考えを世の中に残しておきたい方
・管理職経験者で、仕事とは何かを深く考えている方
・シルバー世代で長いビジネスキャリアを持っている方
・新しいことを学ぶ意欲がある方
・まとまった文章が書ける方
・自分で調べて記事を書ける方
・自分のキャリアとして書籍を出したい方
・おもしろい業務を探している方
・自分で書いた紙の本を名刺代わりに持ちたい
・自己ブランディングのために本を執筆したい
▽現在このようなライター様に執筆いただいております。
・会社員の方
・プロのライターの方
・定年退職したシルバー世代の方
・個人事業主の方
・ブロガー、アフィリエイターの方
・元教師の方
・経営者の方
・お医者様
・士業の方
・海外在住の方
▽記事・コンテンツの文字数
16,000文字以上
(システム上8000文字を2本となっております)
▽納期
業務開始から1~3ヶ月程度
(著者様の都合で調整可能です)
▽報酬
1記事分16,000文字以上に対して3,000円税抜
(システム上8000文字を2本となっております)
▽今後の流れ
1、まずお問い合わせください。
2、当社より詳細を返信します。
(執筆マニュアルや、書籍のサンプルなど)
3、確認いただき問題なければプロジェクト開始です。
(ちょっと無理そうだと感じたら、この段階で辞退ください。)
-
記事の分野
-
実用書、ビジネス、自己啓発書など
-
記事タイプ
-
オリジナル記事
-
作業範囲
-
-
画像枚数
-
画像の用意は不要です
-
依頼詳細
-
▽注意点・禁止事項
コピペや著作権違反になる行為は決してしないでください。
記事の使い回しをしないでください。
他サイトからの文章のコピーをしないでください。
リライトは禁止です。
自分で書いたものでも、すでに発表されている文章は禁止です。(未発表のものをお願いします)
当社に原稿を納品後でも、ご自身での発表をしないでください。
当社からの代金支払いが済んだ作品の著作権者は当社となります。ご自身で発表されますと著作権侵害となります。
当社用に一からオリジナル作品を書きおろしてください。
▽よくある質問
Q パーソナルブランディングのために自分が執筆した書籍タイトルを実績として記載したい。
A 作家様の著書としてブログやSNSなどで書籍タイトルを公表いただけます。
*原稿自体を公表いただくことはできません。
Q 紙の書籍ですか?電子書籍ですか?
A 電子書籍と紙の書籍の両方です。
Q ペンネームは利用可能か?
A はい。可能です。
Q 本名は利用可能か?
A はい。可能です。
Q どこの書店で販売されるのか?
A こちらで確認いただけます。https://mangabito.biz/?page_id=1431
Q いつ頃発売されるか?
A 原稿完成後、1ヶ月程度で書店に並びます。
Q 印税報酬はあるか?
A ございません。
Q スマートフォンやタブレットだけで作業できますか?
A 推敲や入稿を考えると難しいかと思います。
Q 初心者ですけどできますか?
A 詳しい説明、マニュアル、書籍サンプルをご覧いただき判断いただきますようお願いいたします。
ご連絡いただき次第、詳しい説明と執筆マニュアル、書籍サンプルをご覧いただきます。
そのさいにイメージが違っていましたら、そこで断っていただいてOKです。
少しでも興味がございましたら、是非お気軽にご連絡ください。
添付画像は弊社出版の書籍表紙です。
-
記事数
-
2
-
文字数
-
8000
-
記事単価
-
1500
- 添付ファイル
-
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
-
20201224kazub.jpg
-
20201227takan.jpg
-
20201209miura.jpg
-
20201228takah.jpg
-
20201229ishii.jpg
この仕事に似たその他 (ライティング)の他の仕事を探す