Excelマクロ作成・VBA開発に関連した他の仕事を探す
見積もり募集の結果
見積もり募集の内容
- 依頼主の業種
- IT・通信・インターネット
-
提示した予算
-
5,000 円 ~ 10,000 円
-
依頼概要
-
Googleスプレッドシートが更新されたら、決まりに沿ってメールが配信されるスクリプトをGoogle Apps Script(GAS)でお願いします。
予算はご提案いただけますと幸いです。
○スプレッドシートの値
A列:本文(の一部)
B列:「メーリングリストA/メーリングリストB/全部」のプルダウン
C列:「送信/未送信」のプルダウン
D列:管理番号
※すべて手動で更新します
※実際はA~Dではなく他に値が入っているため、後ほど列(カラム番号)を変更できるようお願いします。
○流れと決まり
・Aを更新、Bを選択、Cで「送信」を選択すると、指定されたリストにメール送信
・C列で「送信」を選択したとき以外、メールは送信されない(「送信」から「未送信」に変更しても送信されない。また「送信」に戻したら送信される)。
・AまたはBが空欄の場合は、fromアドレス宛にエラーを送信(「A(B)が空欄で配信できませんでした」など)
例:
1:A「おはよう」、B「メーリングリストA」、C「送信」を選択→メーリングリストBに「おはよう」とメール送信
2:A「おはよう」、B「全部」、C「送信」を選択→両方のメーリングリストに「おはよう」とメール送信
3:A「おはよう」、B「全部」、C「未送信」を選択→メールは送信されない
○送信メールの仕様
・メールはすべてbccで送信
・fromアドレスは指定(デフォルトのGmailではなく、追加したアカウント)
・メールタイトルは、「固定文 [日付] [D列の値]」
例:メール配信のお知らせ 2021年9月25日 AAA-111
・メール本文は「固定文 [A列の値] 固定文」
例:この度の件は、[A列の値] に決定しました。
○その他
・スプレッドシートの「行」が呼応していること
例:
- 6行目のA列、B列を更新、C列で「送信」を選択→メール送信
- 6行目のA列、B列を更新、7行目のC列で「送信」を選択→(7行目が空欄の場合は)メールは送信されない
以上
-
プロジェクトをキャンセルしました
この仕事に似たExcelマクロ作成・VBA開発の他の仕事を探す