この募集は2019年04月13日に終了しました。

新規設立会社(学習塾)のネーミングの仕事の仕事

新規設立会社(学習塾)のネーミングの仕事に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ネーミング・名前募集に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ネーミング・名前募集に関連した他の仕事を探す

依頼の募集内容

報酬金額

10,800円

募集期間

4日間

提案数

530 件

発注者が選定した提案

実際の支払い金額
10,800
実際の受注者
shu
shu 本人確認
とことん付き合うリテイク提案
今回提案しますのは”communication community(コミュニケーションコミュニティ)”の略で「こむこむ」です。 どのような仕事、あるいは社会生活を送るにせよ、人と接する(communication)能力は必須であり、社会に出ていく前にはそんな能力を養う共同体(community)が必要です。 加えて、コンセプトにある「人の話を理解する力」、「自分の考えをまとめる力」、「自分の意見を発信できる力」という部分はすべてコミュニケーションという言葉で表現できます。そんな能力を培う場であり、思いやりを持った人々が集うコミュニティー……それこそ学習塾の名称にふさわしいのではないかと考えました。 また、言葉の音だけを考えれば「こみゅこみゅ」と呼ぶべきですが、少もっと見る

詳しい依頼の募集内容

依頼概要
<依頼の目的/概要>
新規に開設する学習塾(補習塾)の名前を募集します。
・メインターゲットは小学校高学年から中学生。
・塾の規模は数十人程度。
・有名校をめざす進学塾ではなく、学校の授業についていけない子に寄り添う補習塾を目指しています。
・一人一人の特性/レベルにあった対話型デジタル教材を使用します。
・自宅学習の方法も支援します。

★コンセプト★
・スキルやテクニックを学習するだけでなく、それをどのように使って欲しいか、塾での生徒との触れ合いを通し、生きていく上で持っていてほしい考え方(思いやりの心や相互扶助の考え方)などを伝えていきます。
・スキルの部分では、特に、「人の話を理解する力」、「自分の考えをまとめる力」、「自分の意見を発信できる力」の育成に力をいれたいと思っています。

<重視する点/検討基準>
・塾のコンセプト(ストーリー)を説明しやすい
・分かりやすい、人に言いやすい、覚えやすい
・塾名は長くても構いませんが、その場合は呼びやすい略称も合わせて提案ください。
・音感 (耳きこえ)が良い
・愛着がわく (“カッコいい”より、子供受けする”可愛い”感じが希望です)
・英語やアルファベットよりも日本語のネーミングが好みです

<その他/注意点>
・他社の知的財産権を侵すような名前は決して使用しないでください。
★追記/訂正★
早速たくさんの素晴らしいご提案をいただきありがとうございます!

実際にいただいた案を拝見し、塾名はひらがなもしくはカタカナで表記されるものが希望に合いそうと思っています。
また、英単語等をベースにした造語も語感が良いものであればぜひ見てみたいと思っています。

引き続きご提案よろしくお願いします。
■ 選んだ理由

たくさんのご提案をいただき、最後まで迷ったのですが、こちらの提案理由としてあげていただいた、"Com" = Communication & Community という内容が良かったので、こちらを採用にさせていただきました。塾のコンセプトを説明する際のキーワードとして"Com"を使用したいと思います。

■ 提案者全員のお礼・コメント

多くの素晴らしいご提案をいただき、誠にありがとうございました。自分たちだけでは思いつかない、たくさんのヒントをいただき感謝しています。ありがとうございました!

この仕事に似たネーミング・名前募集の他の仕事を探す

会員登録する (無料)