お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,015 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
現役インフラエンジニアです。
Currently working as a database engineer in U.S.
I am a database engineer currently working in U.S. However, I am also interested in game development, even if I cannot work full time for that, I want to work on some project out of my personal interest, so feel free to reach out to me for some simple game dev projects. of course the charge will be lower 今わアメリカで働いているですが、ゲーム開発にも興味があるです、だがら簡単なプロジェクトお試しだいです もちろん費用も少なくになります。
数千~数万円程度の案件ならお任せください。
▼業務経歴 社内SE 4年 サーバエンジニア 5年 ▼資格 ITパスポート 簿記3級 Excel Specialist Word Specialist ワープロ1級
サーバーサイドエンジニアとして10年間ほどお仕事してました
自作PC経験を経てITの世界に興味を持ち、飛び込み10年程たちました。 業務経験としてはゲームプログラム作成を通し、スマホのアプリ開発に携わっておりました。(主にUI実装となります) その後、インフラの世界に携わり、主に運用監視業務をメインに仕事をしており サーバーサイドのエンジニアとして働いておりました。 現在は職種が少し変わりヘルプデスクの二次エスカレーション先として仕事に従事し、障害対応の一環としてbatファイルの作成や手順書作成やPOMに近い仕事をしております。フロントエンドエンジニアの勉強をしたこともあり全体的に広く浅くの知識があります。 趣味でITの知識を調べ細かい定型的な仕事を以下に自動化するかなどRPAなどに興味があり今回を通してスキルアップするチャンスになり得ると思い登録させていただきました
エンジニア・コンサル経験のある私が様々な業務を自動化します!
あ
英語・インドネシア語翻訳を得意とする外資系インフラエンジニア
新卒が終わり2年目になります。普段は外資系インフラエンジニアとして仕事をしており、スキマ時間に自分の海外経験を利用した何かができればなと思います。 語学に関しては基本的に全ての言語は対応可能ですが、主に ・英語 ・インドネシア語 を得意としております。 また、 ・Linuxによるシェルスクリプト ・Python によるプログラムも作成できます。 よろしくお願いいたします。
インフラ運用に長けたエンジニアが、サーバーサイドの問題解決をお手伝いいたします
普段はインフラエンジニア、サーバーエンジニアとして働いております。これまでの実績として、チャットボットとそのサーバーの開発・運用やAWS EC2で稼働中のシステムのfargateへの無停止での移行などを経験しております。その他にもインフラ、クラウド構成の管理変更やアプリケーションのアーキテクチャの改善、SQLクエリの最適化やシステム設計、API開発などの経験があります。他にも、Github ActionsやjenkinsなどのCI/CDツールの構成を行った経験もございます。 開発経験のある言語として、Ruby, Python, nodejs, Javascript, C#, C++, terraform, flutter, arduino, GASなどがございます。
数学専攻卒業、自動車業界出身のエンジニアがあなたのお仕事をお手伝いします。
学生時代は数学科でグラフ理論を学び、コンピュータを利用した解析を行いつつプログラミングを学びスクレイピングなどを個人で行っていました。 卒業後は自動車関連の解析ソフトを開発する企業に所属し、解析ソフトの開発や解析に携わりました。 また、学生時代から英語で技術的な文書を読むことに慣れているほかにアメリカに数か月滞在しプレゼンテーションなどをこなしたことがあり英語力に自信があります。 お仕事を依頼していただけたら学生時代から培ってきたプログラミングスキルを用いて丁寧な仕事を心がけます。 資格 ・機械設計技術者3級 ・Python 3 エンジニア認定基礎試験 得意なこと ・Python ・MySQL ・C言語 ・Java 現在転職のためいつでも連絡可能です。 私は自分のプログラミングで依頼者様を喜ばせるようなコードを書いていきたいと思います。
インフラ・アプリ両方の経験を持つアーキテクト
2014年に大学を卒業後、1社目のSES企業に入社。製造業の基幹システムを中心に業務系システムの開発に携わる。その他にも金融業界、小売業界、教育業界、情報通信業界のシステム開発や保守・運用を経験。システムエンジニアとして、基本設計、詳細設計、開発、テスト、移行、保守・運用と一貫した工程に従事。 2017年に2社目のシステムインテグレータに転職。上記に加えてインフラエンジニア、アーキテクトとして、非機能要件定義、サーバ設計・構築、方式設計、開発標準化、構成管理、部門のAWS管理などの業務に従事。その他にも新規開発案件の提案、工数見積、顧客折衝、案件推進、プロジェクトリーダの経験あり。また事業部アーキテクトという役割を担当しており、所属事業部内の全5部門における売上1億円以上または100人月を超えるPJの提案書および方式設計書をアーキテクト視点でレビューする活動にも従事。 インフラ面では、ネットワークやセキュリティグループ、サーバやOS、ミドルウェアなどの設計構築が可能です。現職では、部門のAWS管理も担当しており、部内における各案件のサーバ構築やその運用、Git(CodeCommit)の管理、ネットワーク(VPC、NACL、セキュリティグループ)の管理、IAM管理、コスト管理などを担当しております。システム要件を満たすアーキテクチャを実現するため、社内外のステークホルダーにご納得いただけるような根拠に基づいたソリューション提供を心掛けております。 アプリ面では、設計工程~製造工程~テスト工程の対応が可能です。システム化要件を実現するため、システム面・業務面における問題解決に努めており、開発工数の削減やテストやデプロイの自動化で業務の効率化も積極的に実施しています。本番稼働後の運用におけるメンテナンス性や保守性も考慮した、変更に強いシステム構成を意識しながら開発に従事しております。得意言語はJavaScript、Java、VB.NETですが、必要に応じてどのような技術でも習得いたします。
新しいことやりたいマン
■保持資格、業務経験は以下の通りとなります。 ・TOEIC760点 ・ITインフラエンジニアの経験1年4ヶ月 ・Excel(表計算) ・Word(議事録など文章作成) ・PowerPoint(会議資料などプレゼンテーション作成) ■自己紹介 現在、クラウドインフラエンジニアとしてIT企業に勤めております。 現在は主にAWSを使用し構築されたシステムのテスト、エビデンス取得、検証を主に担当しています。 その他にはOfficeを用いたドキュメンテーション、システムのお客さま向けトレーニング担当を経験しました。 現在の業務とは別に大学時代英文学科に所属していたこともありTOEICを760点取得しております。 文章読解動力に加え、日常会話程度のスピーキングが可能です。 英語の音声を聞き取ることも可能です。 ■活動時間、頻度について タスク単位での対応を考えています。 平日9:00~19:00は対応不可となります。 ■その他得意、好きなこと Adobe Photoshop、PremierePro、Illustratorを用いた動画/画像編集やロゴ作成の勉強を始めました。 ギターの演奏が趣味でDAWソフトなども触ることがしばしばあります。 健康、美容についても管理栄養士の方から勉強中です。
クラウドエンジニア・システムエンジニア❕Linux、AWSとPythonやPHPが得意です。
インフラエンジニアでありながら、 Web、Software やapplicationなども作成しています。 また、AWSやGCP、Azureへのクラウド移行などの仕事は得意です。 ちなみに、インフラの作業は9年間経験しました。 ▼可能な業務・スキル Web開発 (PHP、Python、JavaScript) Software開発 (Java、C、Python、C#) Application開発 (Java、Object C) ▼資格 ・日本語能力試験1級 ・基本情報技術者 ・LPIC ・AWSソリューションアーキテクトプロフェッショナル ▼実績例 ・オンプレミスからAWSへの環境移行(半年で10テラバトル起動のシステムを移行した) ・Websiteの新規構築(会社のホームページを作成した) ・勤怠管理アプリ開発(実際にFlutterを利用してIOSとAndroidの両方プラットフォームのアプリを作成した) ▼活動時間・連絡 対応可能な時間:平日は9時~14時と19時~、土日はフルタイム 連絡はメールか電話でお願い致します。 お気軽にご相談して下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。
何でもチャレンジして成功に導きます。
普段は会社員で、サーバ、ストレージのサポート業務をやってます。 仕事の合間で、自分の仕事の工数低減の為、ツールを作成しチームで使っています。 ツール作成に使う言語は、業務の形態に応じて使用しており、主にPerl, Python, PHP, React, JavaScript/TypeScript, Java, C#, VBScript, C/C++等を使用しています。 サーバ、ストレージのハードウェアに関する事から、プログラミングを含めたソフトウェアに関することまで多岐にわたり対応可能です。また、データベースに関する知識もあります。これまで、MySQL, Oracle Database, PostgreSQL, MS SQL Serverを使ったことがあります。 ご希望に応じ、柔軟に開発言語の選択が可能です。 上記に記載のない言語も、すぐに習得する事は可能です。 ■所有資格 応用情報技術者試験 Microsoft Certified Systems Engineer Oracle Master Gold Sun Certified Network Administrator ご興味持っていただけましたら、気軽にお声掛けください。 よろしくお願い致します。
国内IT企業にてソフトウェアエンジニアをしています。 最近はクラウドインフラ・DevOps・CICD等の領域にて活動しています。 エンジニア視点から事業のお手伝いをします。 できること - Webバックエンド開発 - Webフロントエンド開発 - インフラ設計・開発 - 運用自動化 など できないこと - 組み込みソフトウェア開発 - 機械学習 - デザイン - Wordpress - crypto など できないけど興味はあること - モバイルアプリ開発 - XR skill - linux - kubernetes - python - bash - GCP - terraform など
コミュニケーション、責任感、向上心。全力でやり通します。インフラ周りに自信あり。
インフラメインの現役SEです。 Python、PHPでは実務でのプログラム作成経験あり。 現在はクラウド構築にベクトルを向けておりますが、それに限らずオンプレのインフラからPython開発に関わるものまで、インフラ、フロントエンド、バックエンド、組み込み、AI開発まで幅広く興味があります。 Django、openPyxl、Pandas、Numpy、Scikit-learn、PyQt、Matplotlib、Selenium、BeautifulSoup、Requests、openaiApi、InstagramGraphApiなどを触っています。 PHPではLaravelを使用した経験があります。 サーバの構築、設計を中心に、案件によって幅広くITエンジニア業務をしています。 現在はRHEL8系サーバの更改と並行してOpenaiAPIと連携するPythonWebアプリを作成中。 少し前まではC# + Azure + Microsoft SQL Server環境のWebアプリの保守運用やAWSでのサーバ構築をしていました。 得意言語はPythonで、ファイル操作、スクレイピングなどのアプリを作成してきました。 ネットワーク構築やPHPでのWebアプリ開発なども行っています。 物理サーバ・ストレージ基盤、仮想基盤、仮想マシン作成、ゲストOS、ミドルウェアの導入・設定の経験あり。 業務ではBash、PowerShell、bat、Pythonでスクリプトを作成するほか、Chefサーバ上でRubyを少々扱ってもいました。 【経験ソフトウェア】 iDRAC、iLo、ONTAP、vCenter、ESXi、VMwareWorkstatinon、VirtualBox、Hyper-V、SnapcenterVMware-plugin、CentOS7~8、RHEL7~8、WindowsServer2016 vsftpd、sshd、Zabbix、Apache-httpd、Apache-tomcat、PHP、Datadog、td-agent、Kibana、Elasticsearch、JDK、Pacemaker、PostgreSQL、Wordpress、Chef-server、IIS、Active Directory、Git、MySQL、SQL Server、Ubuntu
新着のランサー
未選択
その他専門職
その他
Webディレクター
TikToker
ライター
声優・ナレーター
営業・企画
ITコンサルタント
映像カメラマン・映像ディレクター
秘書・事務
Webエンジニア
AIデザイナー
クリエイティブディレクター