お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
20 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
gitlabやgithubのrunner環境の構築や整備、shell/ansibleなどができます。
2012年より、Linux系OSインフラエンジニアとして業務しております。 現在は、gitlab/githubのCI/CD環境構築・運用・改善などを本業にて携わらせていただいております。 # 具体的な実績 具体的には、下記の業務を行っております。 * 社内の古いシステムをdockerコンテナ化 * 社内開発用gitlabのdockerコンテナ化および運用保守 * gitlabの月一アップグレード * helmを用いてk8sへgitlab-runnerの登録/運用/定期アップグレード * gitlab+k8s環境のみで開発できる環境サンプルを用意し、開発の効率化に取り組む * ingress-nginxを用いて、開発者用のhttpアクセスパスを作成 * 社内開発vSphere環境上にk8sを冗長構成で構築 * 構築用ansible playbookを作成し、LBへのルール追加/workerノードの追加などの運用を自動化 * helmを用いてプロダクトを展開 * 開発チームのリモート開発環境構築 * namespaceへのCPU/メモリリソース制限 * RBACにより、利用するリソースを制限 * github actions self hosted runner構築 # 活動時間/連絡について 平日は18時半まで本業の仕事がございますので、できればそれ以降のご連絡となってしまうことをお許しください。 また、土日は1日フリーですので、対応可能となります。 # 得意分野 経歴的にはLinuxKVMが一番長い経歴となります。 現在はシェルスクリプトを用いた運用ツールや、ansibleを用いた構築支援ツールを作成して、gitlab runnerやgithub actionsなどでパイプライン化などを行っております。 また、既存システムをdocker buildを用いてコンテナ化し、それをk8s上に展開できるようにしたりするのが楽しいです。 # 不得手分野 AWSは2017〜2018年にEKSとgitlabを用いたCI/CD環境構築案件に携わってから、業務では携われておりません。 パブリッククラウドの業務経験が薄い状態です。 # 最後に ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします。
SaaS系業にてSREをしております。
インフラエンジニア歴4年
サーバーサイドエンジニア
[サーバーサイド言語] java 9年 nodejs 3年 go 1年 scala 1年 python 1年未満 [フロントエンド言語] javascript 4年 Vue React Aurelia [DB] MySQL 5年 Mariadb 2年 Redis 2年 DynamoDB 1年未満 Postgresql 2年 Oracle 3年 [ツール等経験] Github docker Locust [CI/CD] Github Actions Jenkins [その他] AWS(EC2を使用した基本的なサーバー構成、CDKでのインフラ管理、RDS, ECSを使用したコンテナ構成、Lambda, Congnitoを使用した認証周り、IVSを使用した映像配信 等) --- ・現在主に開発しているのはAPサーバー、バッチで、時々フロントエンドも開発しているためそれらのキャッチアップは早いですが、もちろんそれに限らず対応可能です。 ・現在進行形で使用中の言語はサーバーはJava,Go、フロントはVue.js、DBはMySQL,Redisでこれらのキャッチアップは早いですが、もちろんそれに限らず対応可能です。 ・現在サーバーの開発は主にDDDで行なっています(GoはDDDではないです)実装と同時にテストコードを用意するフローで開発しています(TDDではないです)。 ・CI/CDは現在Github Actionsを使ってますが、Jenkinsの使用経験もあります。 ・クラウドサービスはAWSを使用しています。インフラはほぼ全てcdkで管理しています。 ・インフラはEC2を使用したサーバー管理が多いですが、ECSを使用したコンテナ構成に徐々に移行しているためそちらの知見もあります。 ・DBはRDBの他にMongoDB、DynamoDB、Redisは使用経験があります。NoSQLに関してはRedisが最も経験があります。RDBについては生SQLの経験の方が長いですがORマッパーの使用経験も数年ほどあります(現在は併用しています)AWSでは主にAuroraを使用しています。
全力でお力添えいたします!
業務でAWSを利用したITインフラ設計・構築を4年ほど、個人でPythonを少々触ったことがあります。 主にクラウドサービスでAWSを使ってみたい方、導入されたい方のご相談にのります。 また、CI/CD(GitHub Actions)のご相談も可能です。 ■ AWSで主に以下を対応 →コスト最適化 →サーバレス化 →コスト削減化 →CI/CD導入 →可用性UP →冗長構成化 →マネージドサービス利用による耐障害性UP ■ 技術スタック ・Linux ・AWS ・Bash ・MYSQL ・PostgreSQL ・GitHub Actions ・terraform ・ansible ・Python ■ AWSで利用経験のあるサービス ・VPC ・EC2 ・IAM ・S3 ・Lambda ・RDS ・DynamoDB ・API Gateway ・Transfer Family ・CodeCommit ・CodeBuild ・CodeDeploy など ■ 保有資格 ・基本情報技術者 ・AWS認定 Certified Solutions Architect - Associate ■ Python、Bashで作成したもの ・ファイル自動作成/削除ツール ・AWS AutoScaling起動設定ツール
新着のランサー
未選択
その他専門職
その他
企画コンサルタント
会計・財務・経理
Webデザイナー
クリエイティブディレクター
Webエンジニア
歌手・歌い手
ライター
グラフィックデザイナー
広報・PR
映像クリエイター
電気・電子・機械技術者