お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
42 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
デザイン事務所勤務後、フリーランスで活動しています。 プロダクトデザイン、インテリアデザイン、3D CAD、CGなどの3D系のほか、 パッケージやロゴ、写真加工などグラフィックも長く経験しています。 プロダクトデザイン、インテリアデザイン CG制作(画像、ムービー、建築パース、パノラマ) 3D CADデータ制作、3Dプリンタデータ制作 グラフィック、写真加工 よろしくお願いいたします。
効率的な自動化からクリエイティブなデザインまで、あなたのビジョンを実現します。
こんにちは!VBAやマクロ生成、そしてイラストレータやフォトショップを使ったデザイン作成が得意なフリーランスデザイナーのいちろー51です。 イラストレータやフォトショップは15年以上の使用歴があり、イベントフライヤーやTシャツデザイン、ポスターの作成等様々な実績があります。 クライアントのニーズに応じたクリエイティブなデザインを提供いたします。 また、趣味でVBAやマクロ生成ツールの生成、PythonやKintoneの作成など、仕事を効率化するために自身で多くのツールを作成してきましたので、効率的で使いやすいソリューションを提供し、業務の自動化やタスクの合理化に貢献します。 豊富な経験と熟練した技術を活かして、クラウドソーシングプロジェクトにおいて高品質な成果をお届けします。 どんなプロジェクトでも、クライアントのビジョンを実現するために全力で取り組みます。 ぜひ、お仕事のご相談をお待ちしております!
STRとDEXに振っていたのに適正はINTだった。
▼可能な業務/スキル ・Webデザイン/Photoshop ・サイト制作/HTML, (Javascript) ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・思いをデザインにする ・革新的(伝統破壊的)な思考 ・楽しい未来の想像 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
業界10年のGISエンジニアとして、皆様の空間情報分析や可視化をサポートいたします!
【業務経歴】 都市計画系コンサルタンツでの業務3年 都市・地域防災に関する業務
【 BIMのお仕事承ります】
はじめまして。 ご覧頂きありがとうございます。 BIM歴としては9年になります。 大手ゼネコンにてBIM推進チーム(デジタル設計)として、 3年間にわたり推進を行なってきました。 現在も社内でBIM,デジタル設計業務の他にCADソフトウェアの使い方などの指導をしております。 一般的な製図、パース制作業務、3DCG,アニメーション制作からgrasshopper dynamoなどを使用したツール開発まで得意としております。 また、BIM先進国と言われる 米国でのBIM研修の経験があり 日本だけでなく海外での取り組みについても 熟知しております。 使用ソフトは下記の通りでございます。 ・Auto Cad ・Revit/Dynamo ・Rhinoceros/Grasshopper ・Maya ・Blender ・Sketch up Adobe系, レンダリング系 上記以外にも複数ソフトの使用経験があります。
建築、アート、デザイン、フォトグラフィー系のフリーランス。 英語でのお仕事もお任せください。
はじめまして!robust_systemと申します! robust(ロバスト)とは日本語で堅牢な、強健なというような意味になります。堅牢で、なおかつ使いやすくお客様に無駄な手間をかけさせないシステムを提供したいと思っています。
プログラマ・SE歴3年 VB、C、C++、C#、SQLなど テクニカルアーティスト歴5年 mel、pythonなど 社内TD(社内SE)に依頼していると間に合わない時や、依頼するまでもないもの、他のプロジェクト運用を考慮したツール作成や設計、提案など
一級建築士
誠心誠意をもって全力でものづくりに向き合います。
兵庫県姫路市生まれ。約7年間不動産会社に営業社員として勤務した後、専門学校に入学し産業デザインを学ぶ。卒業後は京都のデザイン会社に勤務。飲食店、ヘアサロン等の意匠設計を担当する。デザインの仕事を通して海外からの移住者と関わる機会が増えたため、英語でのコミュニケーション力向上のためオーストラリアに留学し、英語と西洋文化を学習中。 ◆可能な業務/スキル ・画像修正(Photoshop) ・店舗・住宅・宿泊施設等の内装デザイン ・看板デザイン・照明計画 ・インテリアデコレーション ・ウォールデコレーション ・プロダクトデザイン ・CAD作図(Vector Works・AutoCAD) ・パース制作(Shade) ・ポスター、フライヤー制作(Illustrator・Photoshop) ・不動産広告・間取図・契約書等の作成 ◆資格 ・宅地建物取引士 ・二級建築士 ◆実績例 ・ブログ記事作成 ・Barのキャンペーンポスター作成 ・ダイニングバーのインテリアデザイン ・ヘアサロンのインテリアデザイン ・ヘアサロンの看板制作 ・お寿司屋さんのインテリアデザイン ・ワインバーのインテリアデザイン ◆活動時間・連絡について 連絡は極力メッセージ・メール等テキスト形式でお願いいたします。 時間にはある程度融通がききますので、急ぎの案件もお引き受けいたします。
AI時代に生き残るスキルとは?
最近私の書いたコラムは、数日で数千人に読まれ、数日後に東南アジアとアメリカの学校からアクションがありました。 今やSEOは死語となり、マーケティングは意味を成しません。 それは何故か?AIに質問すれば、参考サイトを瞬時に提示してくれ、その上Microsoftのbingなら使えば使うほどRewardsが貯まりアマゾンギフトなどに変換出来ます。わざわざ時間と労力を使って検索する必要が何処にありますか? 日本では一部の企業しか導入していませんが、AIによってユーザーの行動や購買活動及びSNSへの投稿その他のデータを分析し、ビヘイビアによって詳細なサービスを提供し始めています。 要するに、マスメディア、マスマーケティングの時代は終焉を迎えているのです。これ迄のWEB2.0は数字こそ力でした。フォロワー何1000万人、ビュー数億のヴィデオ。実際は飲食店での馬鹿馬鹿しい業務妨害だったり、脅迫行為だったり、質は何であれ、数の論理で動く世界でしたが、AIがそれを変えてしまいました。しかし、多くの人々は未だそれに気づいていません。 今、何をすれば良いか?明確なヴィジョンを持っていますか? 明確なヴィジョン無しに何をしても今後成功は望めないでしょう。運よく成功しても運は長く続きません。 失われた30年間多くの日本人が惰眠を貪っていた間、私は、質的に高いコンテンツを制作し続け世界に発信して来ました。質は数字に表れませんが、AIや、数少ない世界的に超一流の人々は私のその様な長年の地味な活動を今評価しているのです。 私は、現在殆どの日本人に興味はありません。しかし、地味ながら世界的に評価されるべき企業や人材は多数いる筈です。その様な人や企業とマッチングしたく今回真面目にLancersにアプローチしてみようと思いました。 個人的に活動している方、これから優れたビジネスを始めようとしているスタートアップ、優れた技術を持ちながらどの様に市場を開拓して良いのか分からない企業などを私は応援したいと思います。 私は、デザイン以外にも写真撮影、ヴィデオ制作、コンテンツライティング、メディア戦略その他ほぼ何でも自分一人で出来ますので、超低予算で優れたサイトやコンテンツを制作出来ます。
新着のランサー
未選択
Webデザイナー
その他
Webエンジニア
エディター
AIデザイナー
その他専門職
YouTube・動画編集者
スマホアプリエンジニア
プロジェクトマネージャー (PM)
小説家・シナリオライター
イラストレーター
ライター
翻訳家
声優・ナレーター
マーケティング