絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
8,477 人のフリーランスが見つかりました (0.07 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
SEOを重視しつつデザイン性も損なわず、 なおかつプログラムも、といったオールラウンドな制作会社です。
プロフィールをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊所はデザインと開発会社勤務、紆余曲折を経て2019年より現在のフリーランス活動を続けております。 WEB(ホームページ)の制作は会社勤務以前の2020年より携り、見やすくて使いやすく、また見に訪れ(使い)たくなるようなサイトデザインを目指し。 制作会社では採算の取りにくい小さな作業も心を込めて対応させていただきます。 【主とする業務】 ・静的なHTML+cssによるサイト制作(新規/リニューアル) ・Wordpressによるサイト制作(新規/リニューアル) ・Laravel,Codeigniter,によるサイト制作(新規/リニューアル) ・ECサイト/Wordpressテーマファイル等のカスタマイズ ・WEBデザインワーク、コーディングワーク ・サイトの保守・運用・コンサルティング etc... ※こんなことでお困りの時は、 ・自社内で簡単な管理更新をしたいのでWordpress化したい ・サイトが古くスマホ対応が出来ていない ・自作したがデザインがあか抜けなく素人感があるので改善したい ・時流に沿ったデザインに見直したい ・新しくドメインやサーバーなどを切り替えたい ・少しだけ修正したいけど業者へ頼むと高額になる ・その他いろいろと相談に乗って欲しい
フリーランスライター/Webデザイナーです。 中堅編集プロダクションで四輪専門誌の編集者として勤務しておりました。編集のみならず、企画、取材、執筆などを経験。 退職後、他業種で活動する傍ら、Webデザイン、コーディングを学習。 WebデザインやマークアップなどのWebサイト制作に関する業務はもちろん、 雑誌編集者としての経験を活かし、プランニングからテキストのライティング、写真素材の撮影も同時にお受けさせていただいております。 特に、クルマ・オートバイに関連する事は、専門誌の編集者として数多くの写真やテキストを扱ってきた経験から、より踏み込んだご提案をできるものと考えております。 スキル ・Photoshop ・HTML ・CSS ・jQuery
2001年から2018年までJava言語メインのWebAppエンジニアをしていました。現在は別業種ですが、現役時は上流工程からすべて経験してきています。 簡単なコーディング業務であれば今でも問題なく対応可能です。 本業があるため、平日夜間メインに副業として活動しています。
現在、Webデザインスクールの運営及びインストラクターをやっています。 また個人でもコーディングやデザインの案件を請け負っております。 可能な業務 ・ウェブサイト制作 ・UI/UXデザイン設計 ・ロゴ、バナー制作 ・コーディングのみの案件 スキル Webデザイン バナー、ロゴデザイン HTML/CSS SCSS PHP JavaScript(JQuery、React.js) WordPress Web解析 活動時間:打ち合わせ等可能な時間:平日午前中(月曜日は終日)土日午前中 作業時間:上記時間帯に追加して、22時以降 得意分野:案件に応じた成果を目指すデザイン案の提案。 正確なコーディング ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
(略歴) YKK吉田工業で営業の仕事を暫くやっており、営業はルートセールスから飛び込み営業まで幅広く行いました。農畜産業振興機構(旧蚕糸砂糖類価格安定事業団)では神戸在職中は経理の仕事をやっておりました。 東京本部にては蚕糸絹業の助成事業の仕事を3年余りやり、東京事務所においては少量貨物業者の砂糖の輸入の仕事を5年程やっておりました。また、機構の最後の仕事である業務監査室では、内部監査を規程等にのっとり内部監査を行い、また年に一度監事の補佐で監事監査も行いました。その他システム監査を行い業務システム、経理システム等での業者の依頼等で無駄が無いか、監査しました。機構を退職後はA型事業所千手シュシュ、アイエスエフネットケア川崎、カナプラワーク,、ビーワンセルフに勤めデータ入力作業及び軽作業等を行い現在に至ります。 パソコン関係の仕事が好きです。 (実績) YKK吉田工業株式会社では営業で高い売り上げ実績を上げ、農畜産業振興機構では法律などの知識を身に着けました。農畜産業振興機構退職後はパソコンスクールに通いオフィス等の資格も取りました。プログラムに興味を持ち職業訓練所ではJavaの資格取得し、タイピング技能検定の資格も取得しました。アイエスエフネットライフにて就労支援事業でビジネスマナーやパソコンスキルを身に付け、パソコン関係ではマイクロソフトオフィス関係の知識はありワードやエクセルは現在も使っており、Java言語は今でも独学で勉強しており段々理解してきました。その他のパソコンの技能は広く浅く知識はあります。 (資格等) 特技資格、昭和53年4月普通自動車運転免許、平成22年7月マイクロソフトオフィスエクセルスペシャリスト2007共通、平成22年8月マイクロソフトオフィスワードスペシャリスト2007共通、平成23年4月マイクロソフトオフィスアクセススペシャリスト2007共通、平成26年1月サーティファイJavaプログラミング能力認定試験3級、タイピング技能検定イータイピング・マスター6級取得、普通自動車免許取得、フットセラピスト資格取得、趣味、音楽鑑賞、ギター、ピアノの演奏、読書、現在スポーツジムにて水中歩行や水泳をやっております。
初めまして、下ノ園 清尊(しものその きよたか)と申します。 プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 大阪府を拠点に、WEB制作/デザインを中心にフリーランスとして活動しておます。 『1つ1つを丁寧にデザインする』をお仕事のモットーとしており、 お客様が依頼してよかったと心から思えるお仕事を目指しております! 以下、可能業務などを記載しておりますので、ご覧いただけると幸いです。 【現在の業務内容】 <Web> ・コーポレートサイト制作 ・ECサイト制作 ・販促用のランディングページ制作 ・広告用のバナー制作 <印刷物> ・商品パッケージ ・販促用のフライヤー ・名刺 ・ロゴ作成 など、クライアント様のイメージに合ったデザインを作ることを心がけています。 【使用言語/ツール】 ・HTML ・CSS ・Wordpress ・JavaScript( jQuery ) ・Figma ・STUDIO ・Shopify を使用しております。 【稼働時間】 終日 9:00 ~ 20:00 対応可能です。(70h〜80h/週) 上記以外のお時間でも可能な限り柔軟に対応させていただいております。 ※9時~21時までのご連絡は3時間以内にお返事いたします。 【連絡方法】 Slack/Chatworkなどご希望に合わせてご対応します。 ご連絡については、ランサーズでのメッセージをご利用いただけますが、 契約後はZOOM、メールなどでのご連絡・打合せも可能です。 【最後に】 僕自身、18歳の頃から音楽活動をしており、日々の活動での経験から 「責任感」と「コミュニケーション」を大切にお仕事させていただいております。 信頼関係を構築するためにも、最初の打ち合わせだけではなく、 作業中も密にコミュニケーションを取ることでお客様との認識の相違を減らし、 納品まで責任を持って対応いたします。お互いに納得の行く作品を心掛けております! 初めての制作依頼などで不安をお持ちの方に対しても、専門用語を極力省き親身になって対応させて頂きますのでご安心下さい。 ご興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。 素敵なご縁をお待ちしております。
プロフィールを訪問していただきありがとうございます。 次のキャリアや可能な業務などを記載しておりますのでご参照ください。 【キャリア】 ・2013年からウェブサイトの開発を進め(HTML, CSS, JavaScript, JQuery, Bootstrap, PHP, CodeIgnitor, Laravel, Zend framework) ・2016年からWordpressを利用したサイトの開発とthemeとplugin開発を進め ・2016年からdesign開発を進め。 ・2018年からreact.js、node.js、angular.js、express.js、Vue.js、MongoDBを利用したサイトの開発を進め。 [可能な業務】 ・フロントエンドとバックエンドの開発と管理 ・ランディングページ制作 ・HPデザイン ・スマホUIデザイン ・WordPress制作 ・seo対策 ・グーグル広告 ・アクセス解析 ・Webページのssl化(https)対応 【開発言語】 ・HTML ・CSS ・JavaScript ・PHP ・WordPress ・CodeIgnitor ・Laravel ・React.js ・Node.js ・Vue.js ・TypeScript ・Kotlin ・C# ・Java 【その他のツール】 ・Photoshop ・ Illustrator ・XD ・Photo Editor ・3DMax ・maya ・unity 【作業時間】 平日は8〜10時間、休日は5時間で在宅勤務を受けています。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけています。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えていますので、よろしくお願いします。
群馬県伊勢崎市でWEB制作活動をしています。 ワードプレスを使用したブログ機能付きのサイトの構築、 オリジナルのテーマを1から制作することができます。 ■コンセプト 「ユーザーに想いを届ける」をコンセプトにWEB制作をさせて頂いています。 WEBサイトを作る意味。理由や想い。 どんな構成・レイアウトがいいのか。 それらをサイトに反映・最適化させながら作り上げていきたいと思います。 また、お客様からの要望は出来る限り実装していきたいと私は考えています。Webサイトは、長期的に使用して頂くものです。お店・企業の顔ともなるのがWebサイトでもあります。ですので、妥協をしないで満足いく形で最終的に納品していきたいと考えております。少しでも「こうにしたい」がありましたら遠慮なくご相談して頂けたらと思います。 ■私のホームページ toom-design.jp/
今現在、本業の案件が起動に乗り副業する時間が増えたので案件を募集しています。 [略歴] 2018年まで、ITスタートアップで新規事業開発や新部署立ち上げ、コンサルティングに従事し、その後、デザイナーへ転身。 自社のWEBサービスのグロースにあたってのUI/UXデザイン、新規サービスのUI/UX設計、運用などを経て独立。開発管理、チームづくりなど、組織開発にも携わった。 現在は、スタートアップにて組織開発、サービスのPdM兼デザインマネージャーを兼任。 [できること] WEBデザイン・Appデザイン、UI/UX、グラフィックデザイン/ CI・VIデザイン / UIデザイン /事業推進/組織づくり、チームづくり/名刺作成 [やりたいこと] 現在は、既存のPdM業でデザイン業務の比率が少ないため、HP制作、APP制作などのお仕事に関わりたいと考えています。 ▽お力になれること・得意なこと ・Illustrator、Photoshopを使用したグラフィックデザイン&DTP ・sketch/AdobeXD/Figmaを使用したUIデザイン&Webデザイン ・サービスグロース(UXデザイン)戦略の立案、それに連動したUIデザイン ・アジャイル開発のマネジメント ・PdM ・STUDIOを利用したクイックなHP作成
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 萩原美樹と申します。 都内でwebデザイナーとして、デザイン・コーディングを中心に制作しております。 【業務内容】 ・WEBページデザイン ・バナー制作 ・デザインで使用するイラスト制作 【可能な業務】 ・WEBデザイン ・ロゴ・バナー作成 ・LPデザイン ・WEBデザイン等で使用するイラスト作成 【使用ソフト】 ・Photoshop ・Illustrator ・Atom ご満足のいただけるデザインをご提供できるよう、精一杯努めます。 お気軽にご相談いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
I am a 10+ years of experienced web and Mobile App developer. I have completed 100+ projects and looking for new projects. My core domain area are Health care, Fintech, Travel and Ecommerce. Feel free to get in touch if you need my help.
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 田勢 大和(タセ マサカズ)と申します。 デザイン制作を専門に特化したフリーランスです ■得意とする業務 ・ホームページデザイン制作 ・バナー広告・ヘッダー制作 ・コーディング実装 ・WordPressでの個人ブログ開設のお手伝い ・画像加工・修正 ■スキル ・Photoshop ・illustrator ・Adobe XD ・HTML ・CSS ・Sass ・WordPressサイト制作 ■実績例 ・バナー制作全般 ・個人ブログ設営のお手伝い(WordPress) ・ホームページデザイン制作 ・ワイヤーフレーム構築 ・写真加工・編集 ・コーディング全般 ■連絡について フリーランスの為、柔軟に対応できますが9:00~21:00の間でありましたら連絡付きやすくなっております。 ■納期について 納得して頂けるまで何度でも修正させて頂きたいと思っております。 その為、少し長めの期間を提案させていただいております。 依頼内容量にもよりますがお急ぎの際はご相談ください それでは、 ご依頼お待ちしております!
最新式プリンターや特殊プリンターを用いて、主に京都の寺院や美術館などが所有する紙媒体の文化財の複製物作成と復元業務を行っておりました。Adobe社製のPhotoShop,Illustrator,InDesignなどを用いて編集から入稿までのいわゆるDTP業務を行っておりました。 また同時に、私はコンピュータ関連が得意だったので、部署内のネットワーク運用保守管理やコンピュータの設定、プリンタの点検整備などの業務も同時に行なっておりました。 FileMakerを用いたデータベースの作成や管理、刊行物の編集などを行なっておりました。Youtube,Zoom,Teamsなどを用いたオンライン授業環境の整備もしておりました。 本来の業務は研究所で使う機器や試薬の整備やメンテナンス、管理で、研究者や学生の補助をしておりました。ですが、私は技術員というエンジニア枠での採用でしたので、主な業務は開発業務でした。Word Pressを用いた部署のHP作成、MS365の運用と管理、PowerPlatformとTypeScriptを用いたRPAによるDX化推進業務を担当しておりました。また、在庫管理のデジタル化やVBAを用いたExcelのマクロを作成しておりました。各研究室や部署の要望で上記のようなものを作成することもありました。また、機器のトラブルのサポートも行なっておりました。オンラインセミナーや講義、機器のマニュアル説明動画などを編集してアップロードまで行なっておりました。 また、上記以外にも動画制作や音楽制作、アーカイブ制作のアルバイトを大学生時代に大学の研究所で行なっておりました。 初めまして。こんにちは。お世話になります。 私は分からないことは徹底的に調べるタイプで好奇心旺盛ですが、それゆえ深みにいくと現実的な時間や資金の問題の壁に当たります。今までもそうでした。長所と短所が同時に存在している問題と思われるので、主体性や積極性を保ちつつ、現実的な範囲での対処をしていく所存でございます。 私は誰とでも話すことが得意です。以前の仕事場でも、様々な要望のある異分野の研究者の方とお話をして開発制作していくことが多く、国籍も多様でした。そんな中で物怖じせずに会話ができるといわれておりました。英会話もビジネスレベルで4技能は可能です。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
新着のランサー
Webエンジニア
Webデザイナー
その他Web系専門職
Webディレクター