絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,835 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
2023/10/27 より仕事お受け開始しました。 プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 ドラゴンワークスの川口ゆかりと申します。 以下に経歴や得意分野などを記載しておりますので、ご覧ください。 <経歴> 2003年 ウェブ制作会社起業 大手製紙会社サイト 女性向けECサイト 大手予備校サイト など。 2011年より女の子向け輸入雑貨のECサイトを11年運営、2022年M&Aにて事業譲渡。 <ECサイト/スキル> ・コンテンツ制作 ・ショプデザイン(バナー・商品画像・商品説明) ・海外仕入れ(メーカーからの直接仕入れ) ・受注業務・発送・在庫管理 ----- 上記作業を11年経験 ---- ・カラーミーショップ(11年実績あり) ・Amazon(11年実績あり) ・Yahoo!ショッピング(5年実績あり) ・BASE(3年実績あり) ・STORES.jp(3年実績あり) ・楽天市場(2年実績あり) <Webサイト/スキル> ・STUDIO ・Word Press ・グーぺ ・ジンドゥー <印刷物> ・チラシ ・名刺 ・ハガキ <動画編集> ・カット ・テロップ&サイドテロップ ・BGM挿入 ・ショート動画 <活動時間/連絡方法> お返事は1日以内に致します。急ぎの案件も柔軟に対応致します。 ■ 個人事業主、起業されたばかりの方向けのスタートアップサイトをメインに制作しております。お気軽にお声かけください。
EC運営やWEBサイト構築を10年以上やっています
2015年8月:(株)CLINKS:SIサービス、ソフトウェア開発業在職 2019年9月:(株)アークシステム:DXソリューション事業、ソフトウェア開発業在職 2020年8月:(株)ワークスアプリケーションズ 2024年8月:合同会社 DXORO SOLUTIONS 設立 ITパッケージ開発、ソフトウェア開発 今まで様々な企業で働きながらプロジェクトを成功させていただきました。 今年、企業して業務委託案件で活躍しています。日本のIT発展のためのIT人材育成、クライアントに向けた業務委託、業務系/基幹系システムの業務委託がメイン事業となります。
Web制作全般を行っております。 また、野生動植物の調査を行っており、 調査で必要な情報をWebサイトにまとめたり、アプリとして活用したりしております。
はじめまして! ご覧いただきありがとうございます。幅広いジャンルで対応可能なクリエイターとして活動しております。以下の業務で、質の高いサービスをご提供いたします。 【デザイン・制作業務】 - ロゴ考案:ブランドやプロジェクトに最適なロゴデザインを提案します。 - DTP業務*:パンフレット、冊子、チラシ、ポスターの制作をお任せください。 - Webサイト制作:ECサイトやコーポレートサイトを効果的かつ美しく制作いたします。 - SNS構築・ブランディング:ターゲットに響くSNS戦略やブランディングをサポートします。 - ビデオ編集:プロモーション動画やイベント映像など、多用途な編集に対応可能です。 【翻訳業務】 日本語⇔英語、日本語⇔タガログ語、日本語⇔中国語の翻訳に対応可能です文化的背景やニュアンスを考慮した、正確かつ自然な翻訳をご提供します。 【アピールポイント】 - 多ジャンルに対応可能な柔軟性 - 高いクオリティと迅速な納品 - お客様の要望に寄り添った丁寧なコミュニケーション 【活動時間/連絡について】 できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 「デザインや翻訳を頼みたいけど、どこに頼んでいいかわからない…」そんな方も、まずはお気軽にご相談ください!一緒にプロジェクトを形にしていきましょう。 どうぞよろしくお願いいたします!
【経歴】 ・2002年より、アプリケーションやゲーム開発をおこなっています。 ・また開発とともに、プログラミング系の技術書や、IT系の書籍、記事の執筆をおこなっています。 【現在の業務内容】 ・PC向けのアプリケーションや、Web向けのアプリケーション、ゲームの開発などを中心にさまざまな開発をおこなっています。 ・技術書や記事、シナリオの執筆などもおこなっています。 【可能な業務】 上記の業務内容の他に、次のような業務が可能です。 ・プログラムの作成。 ・ツールの開発や修正。 ・IT技術系を中心とした記事や原稿の執筆。 【開発言語】 プログラミング言語の経験は10種類以上ありますが、現在よく使っているプログラミング言語や、マークアップ言語は次のとおりです。 ・HTML ・JavaScript ・Python ・PHP ・C#
ウェブ制作歴20年
はじめまして! 石川県金沢市在住のデザイナーです。 システム会社の役員をしながらプライベート会社でクリエイティブな活動をしています。 ・デザイン ・アプリ開発 ・システム開発 ・印刷物(チラシ、カタログ、名刺など) ・写真、動画撮影、編集 制作であれば基本的になんでも対応可能です! 面白いのは会社なのに人がいないこと。 雇用という形ではなく、たくさんのクリエイティブ人材を案件によって人選し、牛丼のように早くてうまい!そんなチームが当社の魅力です!
インスタ
1980年代、大学時代に初めて発売されたパーソナルコンピュータに触れたことがきっかけで、コンピュータの世界に魅了される。大学卒業後はソフトウェア開発エンジニアとしてキャリアをスタートし、特にWEBアプリケーション開発の黎明期からこの分野に携わる。以来、25年以上にわたり、企画、設計、開発、運用に至るまで、WEBアプリケーション開発の全工程を手掛けてきた。 1997年には米国ニューヨークで企業を立ち上げ、オブジェクト指向開発の分析設計技術を広める活動を開始。2004年には日本法人を設立し、国内外でのWEBアプリケーション開発を中心に、多くのプロジェクトを成功に導いてきた。単なる技術提供にとどまらず、クライアントの要件を深く理解し、分かりやすく整理することで、ニーズを的確に形にする能力が高く評価されている。 「WEBアプリの企画から運用まで、豊富な経験と丁寧な対応でお客様の課題を解決する」を信条とし、多岐にわたる業種や規模のプロジェクトを手掛けてきた。その中には、大規模な業務システムのWEB化や、新しいサービスの構築といったチャレンジングな案件も多数含まれている。複雑な問題を解決し、システムの価値を最大化する提案力と実行力が強みである。 また、2000年より日本最大のコンピュータ専門学校で講師業も開始。以降、2000名を超える学生や企業の技術者に向けて指導を行い、特にWEBアプリケーション開発の現場で役立つスキルと知識を分かりやすく伝えることで多くの高評を得ている。オブジェクト指向開発の方法論に基づく問題解決の解説や、実践的な指導スタイルが特徴であり、多くの技術者が彼の指導を受けて成長を遂げている。 現在もWEBアプリケーションエンジニアとして現場に立ち続け、技術者としてのスキルを磨きながら、新しい技術への挑戦を続けている。長年の経験と豊富な知識を基盤に、お客様のアイデアを形にし、ビジネスの成功を支えるシステム作りに取り組んでいる。 著書に「eXtreme Programming実践レポート」(2001年共著・翔泳社)があり、現場の知見を基にした実践的な内容は、多くの技術者から支持を集めている。
今年で10年目を迎えたさいたま市にあるコーディング専門のWeb制作会社です。 少数精鋭のスタッフが小規模なサイト制作から、WordPressサイトの構築、運用サポートなど幅広い作業に対応いたします。 あなたのご近所のWeb屋さんとして、お気軽にご相談ください。
当社は、大阪市北区に本社を置き、主にウェブ系のシステム開発を行っています。 ウェブコンテンツ企画制作、システム開発支援、宿泊予約サイトや動画配信サイトの構築の他、官民一体型の需要喚起のためのキャンペーンプロジェクト(プレミアム付商品券など)のシステム開発やワードプレスを利用したコーポレートサイトの構築・プロモーションなどが主力事業となっています。 既存のパッケージシステムでは対応できない自由度の高いシステムにも対応することができ、ITの専門知識がないお客様にも、熟練スタッフがご要望を丁寧にヒアリングし、ニーズや予算に合わせた仕様を提案しています。 さらに、システムを作ったら終わりではなく、完成後も定期的なサイト分析や改善提案を行うなどのサポートも行っています。 ベトナムのハノイに開発会社がありCTOとして弊社代表が就任しておりオフショア開発についてもコミュニケーションロスなく開発を進めることができます。 小回りの利く対応がお客様に評価いただき、継続的なお付き合いをさせていただいています。
With 5 years of experience as a MERN stack developer, I specialize in building custom software solutions using MongoDB, Express.js, React, and Node.js. I have a strong track record of delivering scalable and high-performance web applications tailored to client needs. In the past 2 years, I’ve integrated machine learning models into web applications, focusing on predictive analytics, recommendation systems, and sentiment analysis. My blend of full-stack development and machine learning expertise ensures efficient, data-driven solutions that enhance user experiences and drive business results.
afsafa
設計思考で、経営にスピードと柔軟性を。 技術とビジネスをつなぎ、HeadlessCMS・API・OpenAIを活用して 業務効率化と仕組み化を支援しています。 複雑な課題を整理し、シンプルで成果に直結するDX設計を提案します。 - ビジネスにおける技術活用には、「設計の視点」が欠かせません。 仕組みを整えれば、現場が変わり、成果が変わります。 多くの企業が、AIやAPIに可能性を感じながらも、 「何から始めればいいかわからない」「選定や設計で迷う」 という段階で足踏みしているのが現状です。 私は、業務フローや事業モデルに合わせて、 無理なく導入できる仕組みを、一緒に設計・実装しています。 「大きくしすぎない」「使いながら育てる」スタイルが特長です。 たとえば、HeadlessCMSを用いたデータ管理、APIを通じた業務プロセスの最適化、 OpenAI APIによる顧客対応の自動化や社内ナレッジ整備など、 現実的で導入しやすいDXの形を数多く提案しています。 システム開発はもちろん、導入後の改善・拡張も対応可能です。 運用の現場が回る仕組みづくりを一緒に進めたい方は、ぜひご相談ください。
新着のランサー
Webエンジニア
Webディレクター
Webデザイナー
HTMLコーダー