絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,522 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます! チラシ、パンフレット、名刺などのデザイン制作、バナー制作、イラスト制作などを行なっています。手描きイラストを使用した漫画チラシの制作も承ります。 美容系、フード系、子供向けなどの淡い系や明るい色味のデザインと、 ビジネス系・医療系などの堅めの題材をやわらかく、わかりやすくするのが得意です。 ただきれいに作るだけのデザインではなく、デザインを問題解決ための手段として、クライアント様の課題解決に繋がるよう、構成や心理効果なども考慮しながら意味のあるデザインをお作りすることを心がけております。形あるものだからこそ伝わる、手元に残したいデザインを作ります。 <使用ソフト> ・Illustrator ・Photoshop ・アイビスペイント <お仕事・連絡について> 基本的にご連絡は20時ごろまででしたら当日中、それ以外は翌日には返信させていただきます。夜分や休日のご連絡も返せる限り迅速にお返しを心がけております。 ※コンペの修正につきまして 納品後の修正は有料とさせていただきますので、修正点は納品までにお伝えください。 できる限り対応させていただきます。(文章変更・追加、色変更、レイアウト変更等対応いたします。修正の範囲を超えた過度な改変はご遠慮ください。他者様の制作されたデザインを提示されての踏襲などの修正は致しかねます。)修正についてどの程度可能かなどご不明な点がございましたらお気軽にお声がけください。 ※オファーでのお仕事につきまして ご検討いただきありがとうございます。 まずはお気軽にご相談ください。 ※フリー素材にない挿絵など、アイビスペイントを使用してイラストを描くことも可能です。 ご料金は基本的には追加になります。 自社製品や珍しいシチュエーションなどフリーイラストがないけれどイラストレーターに 別途依頼するほどでは、という場合など、ご相談ください。 <職歴> ・管理栄養士(実業団陸上部サポート・病院勤務) ・ブライダルフラワーデザイナー(ホテル勤務) デザインとは全く違う職業を経験してきましたが、社会人として積んだ経験をあらゆる角度でデザインのお仕事に活かしております。 <趣味> ・ライブへ行くこと ・英会話、Duolingo ・ファンアート ・一人旅 最後までご覧いただきありがとうございました。 お仕事に関してはどうぞお気軽にご相談ください。
大手企業のHP制作(デザイン、フロントエンジニアリング、ディレクション、運用)
私は、2019年から現在まで、メルカリでプリンシパルエンジニアおよびシステムアーキテクトとして活躍しており、その前は、2014年から2019年まで楽天でシニアクラウドエンジニア、そして技術リードとして勤務していました。加えて、2011年から2014年までBlue ReplyでソフトウェアエンジニアおよびITアーキテクトとしての役割を果たし、2007年から2010年にはStrayorangeの共同創業者兼フルスタックソフトウェアエンジニアとして働いていました。 テクニカルリーダーとして、DX推進、技術顧問、組織戦略策定に関する豊富な経験を持ち、Linux、Go、MySQL、Javaなどの幅広い技術スキルを駆使し、バックエンドエンジニアリングの深い知識を持っています。 また、CTOや技術戦略の主導、効果的なシステムアーキテクチャの設計および運用経験を通して、インフラエンジニアリングの必要なスキルも兼ね備えています。さらに、組織の最高技術責任者として、技術革新とチームビルディングに貢献してきました。 私の強みは、多岐にわたる職種と技術スキルを通じて、柔軟な思考と実践的なアプローチで戦略立案や問題解決に取り組むことができる点です。これからも、挑戦を続けながら成長し、業界への貢献を目指しています。
シニアフロントエンドエンジニア CODE.CRAFTED | シンガポール、シンガポール | 2021年6月から2023年4月まで ● インタラクティブでユーザーフレンドリーなインタフェースのための Svelte と React フ ロントエンド開発をリードしました。 ● ワイヤーフレームを HTML と CSS で視覚的に魅力的なウェブページに変換しました。 ● 最適化されたスケーラビリティのための AWS DevOps デプロイメントで協力しました。 ● ノード.js サービスに関連してバックエンドチームと密接に連携し、堅牢な基盤を確保しま した。 ● Jest と Cypress を使用して信頼性の高いテスト戦略を実装しました。 スキル: Svelte、React、Node.js、JavaScript / TypeScript、HTML/CSS、Jest、Cypress シニアフロントエンドエンジニア MOR SOFTWARE JS 豊島 | 東京、日本 | 2021年3月から2021年9月まで ● Ruby on Rails と Laravel とのシームレスなバックエンドとフロントエンドの統合を確保し ました。 ● AWS デプロイメントで協力し、アジャイルな方法論を取り入れました。 ● テストのために Cypress と Jest を使用してアプリケーションの堅牢性を確保しました。 ● サイプレスと Jest を使用して、堅牢なアプリケーションを実装し、デプロイ後のトラブル を最小限に抑えました。 スキル: Ruby、Laravel、HTML/CSS、AWS、Agile、Cypress、Jest シニア Web3 エンジニア D&S SOLUTION PTE LTD | シンガポール、シンガポール | 2020年5月から2020年11月まで ● DeFi プロジェクトに貢献し、革新的なソリューションを実装しました。 ● ブロックチェーン技術を活用した DeFi の開発と展開を行いました。 ● Web3.js を使い、Web アプリケーションをブロックチェーンネットワークと統合しまし た。 ● 分散型エコシステムを駆動するための先端技術を探求しました。 スキル: DeFi、NFT、Web3.js、Solidity、スマートコントラクト
ホームページ制作、受発注管理などの管理画面などの制作、リスティング広告運用なども行っております。web制作のことであれば何でもお任せください。
I am a full stack developer with a broad and versatile coding skill set. I quickly help startups and enterprises with prototypes and ideas by efficiently building those things into reality. my expertise lies in building MVPs, apps, enterprise software, scalable microservices, web crawlers, REST and Socket APIs, infrastructure modeling, AWS, and deployments. I am the go-to guy for any of your development needs.
制作会社で5年勤務後、独立してwebを中心にロゴやパンフレット、看板などまで様々なものを制作しました。
【自己紹介】 Webエンジニア玉城(タマキ)です。 Web、APP制作会社で働いています。 HTML/CSSコーディング、JavaScript実装、Node.js、PHP、WordPress、Vue、Swiftでの制作など幅広く経験しています。 Vue、Node.js、PHP、WordPressを使ったwebアプリやwebサイトの開発に豊富な経験があります。 常に「質」と「スピード感」を意識しているので、期待以上の商品を納品いたします。 納品後の修正も最後まで責任を持って親切に対応しています。 【高品質】 業務遂行のために最善を尽くしますが、万が一問題が発生しても回復を最優先に、品質・納期最初に対応させて頂いております。 納品まで責任を負って担当いたします。 【幅広い対応力】 業務アプリの作成に携わった際には、システムの開発だけではなく業務フローについても相談頂き、 業務の効率化ができたとの喜びの声を頂きました。 【可能な業務】 ・Web、Appシステム開発(業務システムなど、予約システムなど) ・HP、サイト構築 ・ECサイト構築 ・サイト運営代行 ・サーバー構築、メンテナンス ・SEO対策 ・サーバー構築・移行 【デザインツール】 ★★★★★:Figma、 【開発言語、フレームワークなど】 ★★★★★:PHP 、WordPress ★★★★★:Javascript(Node.js、Vue.js)、Typescript ★★★★★: Node.js, Express ★★★★★:データベース(MySQL、PostgreSQL、MongoDB) ★★★★★:GitHub、GitLab、Docker ★★★★★:AWSサーバーの実装と管理 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。
森振林です、宜しくお願い致します。
こんにちは、私はウェブサイトに関するソリューションを作成することができます。
【自己紹介】 氏名:徐靖 職種:PG、SE 【職務経験・実績・スキル】 "福祉管理プロジェクト 担当モジュール: 詳細設計、製造、単体テスト 経験した主な技術範囲: 収支納、帳票作成" "ウェブシステム開発支援 担当内容: ・GoogleAppEngineForJavaを利用して、 ニュース管理を作成する ・自動推計した家計簿" "通信業 システム保守支援 担当内容: ・PHP画面の保守開発 ・ネットワークマネジメントシステムの ルーター一時停止など処理追加" "サービス業 ハローワークシステム開発 担当内容:バッチ ・検索エンジンを作成 ・詳細設計書作成、製造、単体テスト仕様書作成、単体テスト、結合テスト" "金融業 銀行システム開発 担当内容:画面、帳票など ・slack指示をもとに製造、テストする ・SVFを利用して帳票を作成する" "エネルギー業 データ移行システム開発 担当内容:バッチ ・talent開発 ・Java開発" 楽々コミュニケーションと共に、コツコツして、納期厳守、リリースします。
合同会社ddamは、自社での物件管理を軸に、不動産投資とAI・システム開発を掛け合わせた新しいソリューションを提供しています。 テクノロジーを活用することで、従来の不動産投資の枠を超え、より効率的で多様な投資体験を実現します。 【サービス】 不動産関連のシステム開発 不動産業界に特化したシステム構築が可能です。 物件管理システムや投資分析ツールなど、業務の効率化と収益性向上を支える仕組みをオーダーメイドで開発いたします。 【私たちの強み】 不動産 × AI : データドリブンで投資判断をサポート 不動産 × システム開発 : 現場に根ざした業務改善を実現 自社運用の実績 : 実際の物件管理で培ったノウハウを反映
3
◆自己紹介 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 コジマデザインの小嶋です。 私は現在、飲食店と小売店を経営しています。 その中で強く実感したのが、 【新規のお客様や取引先のほとんどが、インターネットで情報を調べてから判断している】という事実です。 ▽私の過去の経験 そこで私も以前、ホームページ制作会社に依頼し、有名なWordPressというツールでサイトを作ってもらったことがあります。 しかし… ・専門性が高いためサーバーやドメイン代とは別に、毎月メンテナンス料が発生 ・細かな更新は結局、自分で作業する必要あり 決して安くはない費用が発生する上に、本業と関係のない更新作業は、大きな負担でした。 ▽もっといい方法はないか?と探して… 「コストを抑えつつ、自分でも簡単に更新できる方法はないか?」 そう考えて探し続け、たどり着いたのがノーコードツール【Studio】です。 ◎Studioのメリット ・最初の設計次第では、ほとんどメンテナンス不要 ・コード不要で、画像や文章の差し替えが直感的にできる このツールを使うようになってから、運用の手間やストレスが減り、本業に集中できるようになりました。 ◆どんな人におすすめのサービスか? ・ホームページに対して「難しそう」「更新が大変そう」という不安をお持ちの方 ・手間と運用コストをできるだけ抑えたい方 ・必要なときだけ自分で更新できる仕組みが欲しい方 におすすめとなっています。 また、本業を持ちながら情報発信したい【個人事業主】や【小規模店舗】の方は特におすすめです。 ▽経営者としての想い 経営をしていると、信頼できる取引相手の重要性を日々感じます。 世の中には、驚くほどいい加減な仕事をする会社や個人も存在します。 私自身も過去に… ・連絡や確認なしで勝手に進められる ・納品後のフォローが一切ない そんな対応で大きなストレスを受けました。 だからこそ、このサービスをご利用いただくお客様には、 【絶対に同じ思いをさせない、誠実な仕事】をお約束します。 ここまでお読みいただき、ありがとうございます。 私自身の体験と想いを、正直に書かせていただきました。 ご相談・ご質問・お見積もりなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。 誠実に、ひとつひとつ対応させていただきます。
名前:福本 一樹 肩書き:フルスタックエンジニア/バグの語り部/カフェイン駆動生命体 日本生まれ日本育ち、純正和製エンジニア、田中ヒロです。コードは書けても年賀状は書けません。フロントエンドからバックエンドまで、エラーも含めて全て愛せる真のフルスタックエンジニア。主食はコード、副菜はドキュメント、デザートはGitHubのREADMEです。 React、Vue、Angularを嗜み、TypeScriptとのラブコメは7年目に突入。CSSとは定期的に冷戦状態ですが、最終的にはmarginの力で仲直りします。Tailwindでさえ「お、今日は機嫌がいいな」と語りかけるレベルの親密さ。 バックエンドではNode.jsを筆頭に、Python、Goにも対応。REST API?GraphQL?どんと来い。Dockerで人生をコンテナ化し、Kubernetesでは「YAMLは心の鏡」と言いながらデプロイしています。PostgreSQLとの関係は「複雑」ステータス、でも別れられない。 好きなエディタはVSCode、ただし設定ファイルは迷宮。Linux歴は10年以上、Macのターミナルを黒魔術の祭壇にして今日もコードを捧げています。なお、Windowsマシンは「実験対象」として飼っています。 趣味はバグとの心理戦と、デバッグ中に急に現れる哲学。休日にはキーボードのキーキャップを並べて「どれが一番押し心地か会議」を一人で開催中。 「バグは敵ではなく、教えてくれる先生」 そんな悟りを開きながら、今日もgit blameで犯人(過去の自分)を追い詰めています。 得意技: フロント:React / Vue / Next.js / Tailwind CSS / TypeScript バックエンド:PHP/Node.js / Express / NestJS / Go / Python / PostgreSQL その他:AWS/Docker / Kubernetes / Git / CI/CD / Bash / 忍耐 ※本人曰く「趣味はエラーとの対話。人生で一番多く会話した相手はたぶん404 Not Foundです。」
私はWeb開発分野で3年間の経験があります。
新着のランサー
Webデザイナー
Webエンジニア
HTMLコーダー
その他Web系専門職
Webディレクター