絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
6,646 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ウェッピーは、中小規模の事業者の方向けに、使いやすくデザイン性の高いウェブサイトを提供することを目的に設立した会社です。「WebでHappyを提供する」という意味を込めました。おかげさまで、お客様からの満足度、リピート率、紹介率も高く、初心者の方からプロの方まで好評をいただいています。 《新着情報》 ・弊社ランサーズ実績が認められ、 2024年 千葉県部門 1位 2024年 全国webデザイン部門 4位 を取得 本当に皆様に支えられたおかげで、心より感謝を申し上げます。 ・認定事業者を採択、弊社サービスが補助金対象に、SEO施策で上位表示 《導入効果・実績》 ・2ヶ月で案件受注を達成:建築法人 ・某週刊誌にてデザイン性の高い全国30選サイトに選出:サロン ・開設後半年の間に、2人の採用を獲得:美容法人 ・複数のキーワードで上位表示を達成:コンサル ・CVが0件のサイトをリニューアルし、1ヶ月でCVを獲得:建設法人 ・某紙面:全国奨励賞受賞 など 《weppyでできる事》 ・ウェブサイト制作 ・ウェブコンサル(キーワード選定、SEO対策、競合調査など) ・DTP制作(チラシ、パンフレット、ロゴ、アイコン、バナーなど) 《weppyの特徴》 ・素人ではないプロのデザイナーが高いデザイン性を提供 ・テンプレートから選ぶのではなくオリジナルデザインで制作 ・SEOに強く自分たちで修正できるホームページを提供 《制作事例》 ・ウェブサイト制作:実績80社以上(上場企業を含む) ・ウェブサイト運用:SEOコンサル、アクセス解析、キーワード選定など ・DTP制作:パンレット、チラシ、ポスター、フラッグ、タペストリーなど ・グラフィック制作:ロゴ、動画・写真撮影、写真加工など 《経歴》 デザイン学部を卒業後、ポスター、パンフレット、雑誌、バナー、ロゴ、ウェブサイトなど、お客様が直接目にするインターフェース媒体のデザイン・ディレクション業務の研鑽を重ねました。その後、SEO対策、アクセス解析などを行う部署を社内設立し、複数のキーワードにて検索上位を取得するなど、SEOに関する研鑽も重ねました。 2021年、weppyを設立。ウェブサイトの企画・立案・工程管理といったディレクション業務から、デザイン、SEO運用やウェブコンサルといった運用支援に至るまで、ウェブまわりの全工程を横断的に設計・監理できるウェブデザイナー兼ディレクターです。
私の名前は水野倫太郎で、ソフトウェアのために何かを作るのが好きです。2016年5月にベトナムの大学を卒業し、2016年6月から先輩の紹介でベトナムのSENS株式会社で契約社員として2年間勤務いたしました。 その後にはDirox株式会社に転職して約2年間ぐらいフルスタックエンジニアとして法律管理システムの開発に参加させていただきました。 2020年11月からはSunBytes株式会社に入社してホテル管理システムの開発に参加させていただきました。 その後には2022年6月からはSCS Solution株式会社でバックエンドエンジニアとしてAIのBOT開発に参加させていただきました。 最後に2023年7月からはLuum株式会社でバックエンドエンジニアとしてマッチングシステムの開発に参加させていただきました。 Luum株式会社で退職した後にはLancersとCrowdWorksを通じて日本のクライアントと主に仕事をしておりました。
株式会社ASAPは、ただのWebサイト制作ではなく「未来をつくるWebサイト」を提供します。 多言語対応やEC機能の追加、デザインの最適化など、お客様のビジネスの成長を支えるWebサイトを一から構築。企業の顔となるWebサイトだからこそ、デザインの美しさと使いやすさを追求し、訪れる人すべてに心地よい体験を届けます。業種を問わず、お客様のニーズに合わせたオーダーメイドのWebサイトを制作します。 また、多言語対応サイトの制作で、世界中のユーザーへスムーズにアプローチ可能。現地の文化や価値観を反映したデザインで、単なる翻訳ではなく“心が通じるWebサイト”をお届けします。 「もっとこんな機能がほしい」「既存のサイトを新しくしたい」というご相談からでもOKです。 私たちは、お客様のビジョンを形にし、ビジネスを加速させるお手伝いをします。 ただし、案件には予算と納期があります。無理難題をこなすことは当社のポリシーとして行っておりません。たまに「Googleの機能であるやつを作って」と言われることもありますが、それはGoogleだからできることです。コストをかければできるかもしれませんが、現実的ではありません。まずはリリースすること。それが最優先であり、押し問答をすることは一切いたしません。 そんなあなたの理想のWebサイト、株式会社ASAPが創ります。
za
よろしくお願いします
have10 years experience in java js and so on.
Webエンジニアをしています。 VueやAngular、Laravelを利用したフロントエンド・バックエンドの開発を特に好んでおります。 Wordpressも大型デパートのフロアガイド、ニュース発信、求人募集等の統合情報サイトにてデザイン以外を一人で完遂出来ます。 また、RealSense D435iを用いて空中投影ディスプレイのタッチシステムをUnityを用いて開発したり、センサー基盤をM5 Stackに繋いでWebページを動かす等のWeb技術以外でもお仕事を頂いて開発、納品をしております。 普段は趣味で電子工作にて腹筋マシーンの回数をサーバ上へ溜めてグラフ化して見ていたり、自作キーボードを組み上げてファームウェアを改変して書き換えたり等、仕事でも趣味でもプログラムをしていたりします。 また、10年近く給排水衛生設備工事業務をしていた経験から、建設業を営む方のパソコン相談等もよく承っております。
Web制作経験・勉強2年程度。HTML,CSS,Next.js等。
本業でシステムテストを1年半、Webエンジニアを1年ほどやっております。 システムテストでは、ケース作成から実施、進捗管理まで行ってきました。 Webエンジニアでは主にフロントエンド開発に携わり、JavaScript・TypeScript・Reactの基本的な実装はできます。 簡単なJavaの修正や基礎的なSQLの作成も可能です。 システムテストを経験後にエンジニアになったため、テスターで培ったユーザー目線に立ってシステムを見ることを活かし開発することで、より使いやすく良いシステムの開発に貢献できます。 ランサーズに登録したきっかけは、様々な開発言語やプロジェクトに携わり、知見を広げて行きたいと思ったためです。 1つの企業に勤めるのも良いですが、様々な企業の良いところ・悪いところを見ることで、より良いシステムとは何かを考えながらエンジニアとして成長していけると考えております。 稼働曜日は平日と土曜日、時間は平日は夕方から夜、土曜日は一日中の稼働がベースになります。
各プログラミング、仕様設計
10年ぐらいITの業界で働きました。3年ぐらいバクエンド開発、2年ぐらいメッセージミドルウェア開発、5年ぐらいシミュレーションとミドルウェアの研究と管理をしました。 バクエンドの経験はスケジューラ、統計、PDF編集、メッセージの送信、REST APIなどの開発経験があります。主にClojureという言語を使ってバクエンド開発しましたが、他の言語もできます。個人的に色々なプログラミング言語を学ぶごとがあります。大学生とき、JAVA6を使っでメール送信システムを保守することもあるし、JAVA Springをまなぶごともあります。 フロントエンドの経験はjqueryを使って管理用画面を作ること、TypescriptとReactを使って作ったアプリを保守することもあります。 メッセージングのミドルウェアを開発したときはCを使ってMQTTの通信規約を守るメッセージングのアプリを開発しました。軍隊訓練用アプリの研究をしたこともあります。そのときにC,C++,C#を使う経験があるし、プロジェクト管理経験もありあす。 大学院ではformal verificationを専攻しました。そんなときにmodel checkingを使って組み込みシステムの検証について、研究しました。 2023年1月から日本語留学生としてJLPTのN5から7月JLPTN3合格、現在までずっと勉強しています。2024年3月卒業しました。 長所は色々な技術を学習する意欲的なこと、欠点は果敢なごとです。足りないプログラミングスキルを直すために、Leetコードで練習しています。 好きな言語はlispですが、色々なプログラミング言語を学ぶも好きです。趣味はゲームをするとか女性歌手のコンサートで行くごとです。
初めまして、テイ・ユンスと申します。 2002年生まれの韓国出身で、これまで約5年間、複数のスタートアップを立ち上げながら Webフルスタック開発・AI自動化・マーケティングを横断して担当してきました。   主な技術スタックは、 • フロントエンド:HTML5 / CSS3 / JavaScript / TypeScript / React / Next.js / Vue.js / Angular • バックエンド:Node.js / Python(FastAPI+LLM) • データベース:MongoDB / MySQL / Firebase • インフラ・ツール:AWS / Docker / Vercel / Render / n8n / Make / Zapier などです。  代表取締役として、SaaSプロダクトやWebアプリ、LP制作、マーケティングオートメーションツールの企画〜開発〜運用まで一貫してリードしてきました。クライアントワークでは、要件定義・UI/UX設計・実装・リリース後の改善提案まで含めて対応し、中小企業のDX推進や業務効率化を支援してきました。  特に得意としている領域は、 • 0→1段階の新規サービス立ち上げ • Webサービス / LP / 管理画面などのフルスタック開発 • LLM(GPT / Claudeなど)を用いた業務自動化・チャットボット・社内ツール開発 • マーケティング視点を踏まえた仕様設計・KPI設計・改善PDCA です。エンジニアでありながら、ビジネス面も含めてプロダクト全体を俯瞰しながら動けることが強みです。  言語については、 • 韓国語:ネイティブ • 日本語:ビジネスレベル(JLPT N3勉強中) • 英語:ビジネスレベル で対応可能です。韓国と日本の両方の文化やビジネス環境を理解しているため、海外案件や多言語対応が必要なプロジェクトにも柔軟に対応できます。  Lancersでは、 • Webサイト / LP制作 • Webアプリ / SaaS開発 • AI・LLMを活用した業務自動化ツールの開発 • マーケティングと連動した技術支援 といった案件でお力になれればと考えております。 レスポンスの速さと、誠実なコミュニケーション、納期厳守を大切にしています。
基本設計、詳細設計などのドキュメント作成も可能です。 excelやpowerpointでの資料作成も特性です。データの集計、費用の作成などお任せください。
私はフルスタックの Web 開発者です 効果的なユーザー エクスペリエンスを提供するために、実稼働 Web アプリケーションやゲーム アプリケーションを構築した実践経験を持つ、高度なスキルを備えた IT 専門家。 最適な機能を実現するための React、Vue.js、Angular、Node.js、Solidity、Golang に関する豊富な知識。 コードレビューを通じて、品質と標準への準拠、再利用性とメンテナンスの容易さを確保するための意思決定に従事します。 オブジェクト指向の方法論、データ構造、アルゴリズムに加え、高品質のコーディングと優れたデバッグ スキルに優れています。 大規模なチームを指揮したり、非常に困難なプロジェクトを完了するために実践的に取り組んだりすることに意欲的です。 最先端のプログラミング専門知識と卓越した対人スキルの両方をもたらします。 休日や週末も勤務可能です。 夢のない人は人生楽しくありません? 高い目標を設定し、それを実行するために何事にも躊躇せず、 後で結果を決して後悔しないでください。
平日2〜3時間稼働 休日5〜6時間稼働
IT業界でWEBエンジニアとして10年以上経験を積んでおります。 経験の浅い分野に関しては金額を抑えてお仕事を受けさせていただきますので、経歴に無い内容であってもお気軽にご相談ください。 ▼経歴と経験 ・経歴年数: 10年以上のIT業界経験 ・バックエンド: Java, Python, SpringBoot, Django など ・フロントエンド: JavaScript, CSS, HTML, Vue.js, React.js, TypeScript など ・データベース: Oracle, PostgreSQL, SQLServer, MySQL など ・開発ツール: VSCode, IntelliJ IDEA, Docker, Git など ▼可能な業務/スキル ・要件定義 ・基本設計・詳細設計 ・システム開発・改修 ・単体試験・結合試験 ・スケジュール管理 ・課題管理 ・レビュー・リリース管理 ・システム運用・保守 ▼実績例 ・熱処理会社向け社内システムのバージョンアップ ・勤怠管理システムの改修 ・デジタルFPU装置のシステム改修 ・交通系基幹システムの開発 ・電力会社向けPKGシステム開発 ・損保システム更改・保守業務支援 ・商品販売サイトの更改・保守業務支援 ・OCR解析によるカタログ情報自動取込システムの開発 ▼活動時間/連絡について 柔軟な活動時間でお客様のニーズに対応します。迅速な返信を心がけていますが、急ぎの仕事がある場合はお時間を頂くことがあります。ご了承ください。
新着のランサー
Webディレクター
Webデザイナー
Webエンジニア
HTMLコーダー