絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
11,514 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 株式会社青木商事の代表取締役 青木将士です。 1987年生まれ、2011年からIT業界に従事。 2025年5月20日にランサーズ様のウェビナーに登壇させていただきました。 タイトルは 『損をしない!業務効率化・システム導入の進め方 事例に学ぶ「要件定義・パートナー選定・費用対効果」実践ノウハウ』 アーカイブをご用意いただきましたのでぜひご覧ください。 システムエンジニアとして大手飲料メーカーの基幹システムの開発・保守業務に10年携わる。複数のシステムの設計から開発、導入、保守に至るまでの全工程を通じてお客様のビジネスを支える堅牢なシステムを運営。 ■200回以上の本番リリースをミスなく遂行■ ITコンサルタントとしてお客様の経営戦略を理解し、 それを支えるIT戦略の立案から実行支援までを一貫して担当。 私の強みは、中立な立場を保ち、お客様の最善の利益を追求する独立性です。パッケージやベンダーの仲介をビジネスにせず、お客様にとって最適なサービスや製品の選定、システム開発をお客様の視点で行うことできる。 プライベートでは妻・二人の娘とキャンプをすることが趣味。カメラやPC周辺のガジェットも好き。Web3.0界隈にも興味があり、暗号資産やNFTの収集や生成AIの研究も行っている。 発注者としてもランサーズを活用しております。 マーケティングやアプリ販売の知識や経験がないためご協力していただける方も探しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 (更新日:2025/11/18)
Javaを中心に5年の経験。効率的なコード設計とパフォーマンス最適化が得意。責任感と探究心を持ち、チームで信頼されるエンジニアを目指しています。平日2時間、週末可能
本業の都市計画コンサル兼社内プログラマーの合間に、主にcやPythonで個人事業主時代からアプリを自主開発運営しております。 また、現職前はフリーランスとして業務委託契約を結んだ会社の業務アプリの要件定義から開発、YouTube編集、外資系の子会社SierにてJavaを用いて大規模システム改修と開発をしておりました。 現在は、大量のデータ自動取得入力や機械学習にPythonを用いており、データ分析業務に多用しております。 TOEICは2年前に840点を取り、大学院時代のインターン時に英語翻訳業務経験もあります。
エンジニア歴 2年半 使用言語 Java Go Python GCPに載せるアプリケーションのバックエンド開発を会社でしています
藤原宏充と申します。これまで企業に所属し、プロジェクト管理や技術的な課題解決に従事してきた経験を積んでまいりました。その後、独立し、スタートアップ2社を設立して成長させ、売却まで至った実績がございます。エンジニアリングの専門知識はもちろんのこと、事業の立ち上げからスケール、売却に至るまでのプロセスを通して、ビジネス視点での技術活用にも自信があります。 主にシステム開発・Webサービスの構築に強みを持ち、業務効率化のためのシステム導入、UI/UXの改善、そしてスケーラブルな設計に注力してきました。また、マーケットニーズに応える柔軟なソリューションを提供し、最適なコスト・納期でプロジェクトを推進することを心がけています。 私がクライアント様に提供するのは「期待を超える成果」です。要件定義から納品、運用サポートまでワンストップで対応できるため、貴社のリソース削減にも貢献可能です。どんな小さな課題でも丁寧にヒアリングし、クライアント様の「本当に必要なもの」を見極め、効果的な技術選定と実装を行います。 エンジニアとしての知識に加え、マーケティング、事業戦略の経験もございますので、技術者目線のみでなく、ビジネス全体を見渡した提案が可能です。ぜひ一度お話させていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
私は、JavaScript、TypeScript、React、Vue.jsなどを用いたフロントエンド開発に豊富な経験を持つソフトウェアエンジニアです。9年以上の開発経験があり、複雑な要件にも対応できる柔軟性と問題解決能力を備えています。 これまで、複数の大規模システムの開発に携わり、フロントエンドだけでなく、JavaやSpring Bootなどを活用したバックエンド開発にも取り組んできました。システム全体のパフォーマンス最適化やスムーズな移行を実現する経験を積んでいます。 さらに、プロジェクトマネージャーとして、進捗管理、タスク分担、スケジュール管理を行い、チームの生産性向上に貢献してきました。技術とマネジメントスキルの両方を活かして、プロジェクトの成功に寄与しています。
劉です 宜しくお願い致します
I am an accomplished Full Stack Developer with over 10+ years of experience in designing, developing, and optimizing web applications for diverse clients. I possess strong expertise in both frontend and backend technologies, including React.js, Angular, Node.js, and Express, which enables me to build seamless, high-performing applications. My work spans across developing user-friendly interfaces and robust backend systems, with a focus on security, scalability, and performance optimization. Throughout my career, I have successfully led the development of several key platforms, collaborating closely with cross-functional teams to deliver projects that meet client needs and exceed expectations. My experience in Agile methodologies, coupled with a commitment to continuous improvement, ensures that I consistently deliver high-quality solutions on time. I am passionate about leveraging technology to solve complex problems and drive business success, making me a valuable asset to any team.
豊島茂樹と申します。新卒でシステム会社に入社し、約10年間、様々なプロジェクトで経験を積んだ後、現在はフリーランスのエンジニアとして活動しています。これまでに複数のスタートアップ企業を支援し、プロダクトの企画から開発、運用まで幅広く携わってまいりました。特に、効率的なシステム構築やスケーラブルなアーキテクチャの設計を得意としています。 私は、課題解決を第一に考えたアプローチを重視しており、クライアントのビジョンを深く理解し、それを技術で形にすることを目指しています。エンジニアとしての技術力に加え、チームでのコミュニケーションやプロジェクトマネジメントのスキルも活かし、多くのクライアントから信頼をいただいております。 対応可能な業務としては、Webアプリケーションの開発、バックエンドシステムの構築、クラウド環境の最適化などが挙げられます。また、スタートアップ支援の経験から、事業立ち上げフェーズにおける柔軟な対応力と迅速な開発力も強みです。 新しい出会いを通じて、より多くの方々の挑戦を支えたいと考えています。技術面でのお手伝いやプロジェクト推進のパートナーをお探しでしたら、ぜひお声がけください。一緒に成果を創出できることを楽しみにしています。
JavaScript/HTML/CSS歴半年、Webアプリ開発などを経験しました。 ●●●や●●●なども対応可能ですのでご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・JavaScript ・Java ・C/C++ ・HTML ・CSS ▼資格 ・MOS EXCEL 2016 ・英検2級 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・フロントエンド開発 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
オブジェクト指向プログラミングの脆弱性の象徴であるメモリリーク診断を専門とするフリーランサーの青木と申します。 元々、メインフレームアプリケーション開発から性能分析、スーパーバイザー監視からタスク管理ディスパッチャチューニング、スループット分析を専門にしていましたが、早期の引退を余儀なくされ、帰郷後にオープン系開発言語スクリプト、仮想化サーバー構築、WordPress、構成管理Ansible、エージェント系ホストシステム監視Zabbix、メモリリーク診断MATツールによるスキル習得、excel VBA、biツール連携データクレンジング、powerクエリ、Python pandasによるデータクレンジング作業等の経験があります。 PHPバージョン8の仕様は、JITコンパイラ搭載、フィールド型設定レベルアップでJava相当のオブジェクト指向webアプリ開発言語に変貌しました。 WordPressのプラグインカスタマイズ作業を受注する予定です。 進化したPHPベースのフレームワークLaravel習得し、WordPressテーマのカスタマイズ受注までは、サイト制作とメモリリーク啓蒙活動に注力します。 高齢者の扱いを受けていますが、働き盛り時代と遜色ない思考と取り組みでテクノロジー習得に余念がありません。 個人差の大きさを理解ください。 当面、アルバイト時給二千円レベルの作業受注しますので宜しくお願いします。 WordPressをバックエンド、Nuxtをフロントエンドで連携させたフレームワークにコンポーネント毎に細分化したアプリケーション群とのテストスケジュール設計と実践支援作業が目標です。 サイト制作は、高性能、高セキュリティのモダンサイトと従来の二極化に収斂します。
webプログラマとして1年経験があります。22歳です。現在も就業中ではありますが、動画を見ることが好きで動画編集にチャレンジしています。今後の方針としては動画編集のスキルを身に着け、動画編集の案件を請けていきたいと考えております。 動画編集をしたいと思ったきっかけは動画で伝えたいことを、伝えたい人に伝わるお手伝いをしたいと感じたことです。動画をよく見る視聴者の1人として見続けたいと思う動画がある反面、すぐにブラウザバックしたくなってしまう動画があります。内容がとてもよかったとしても、伝え方や編集で伝わるものも伝わらなくなってしまうのがすごくもったいないと感じます。その為、私は編集を通して伝えたいことを伝えたい人に伝えるお仕事をしたいと思います。また、編集のみならず、視聴者はどういった動画を求めているのかといったマーケティング的な視点にも立ち、伝わる動画を制作したいと考えております。 まだまだ経験はないですが、やる気はあります! 簡単な動画の編集から請けさせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
2017年 大阪大学大学院コンピュータサイエンス専攻修了。2018年メガベンチャーにてバックエンドエンジニアとして大規模システムの共通基盤開発に従事。 2019年金融系ITスタートアップにてシニアエンジニア兼プラットフォーム部長として複数プロダクトの設計開発、年1億規模のコスト削減の起案と実行、中長期ロードマップの策定・実行、採用育成に従事。
フルスタックソフトウェア開発者であると同時に、ソフトウェア開発のコンサルティング、エンジニア採用、チームビルディング・マネジメントの経験を有します。
typescriptベースのフルスタック開発をやってます。AWSのクラウドのこともやってます
ディン・ヴァン・チャンと申します。2000年4月30日生まれです。電話: 0785-680-566。GitHub: github.com/DVTrang。 バックエンドエンジニアとして、eコマースやライブ配信システムの開発経験があります。Posterior Solutions (2023.3-2024.7) では、オーダー管理システムを最適化し、ElasticsearchやRabbitMQを導入しました。フリーランスとして日本市場向けにAPI開発やシステム移行も手掛けています。 スキル: Java、Python、TypeScript、Spring Boot、NestJS、AWS、Docker。目標は高性能で安全なシステム構築です。よろしくお願いいたします。
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア
デスクトップアプリエンジニア