絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
50,709 人のフリーランスが見つかりました (0.06 秒)
初めまして。ジョンデギュと申します。中学校の先生だった母と建設会社の会社員の父のもとで長男に育ちました。 7歳の頃から、世界は広く学ぶことは多いという母の言葉から、将来は多くの国を旅行し、海外で勉強もしてみたいという思いを漠然と持って育ってきました。 高校時代まで学業に熱中し、学生時代を過ごしました。修学能力試験の成績が思っていたスコアに及ばず浪人を決意しましたが、より広い世界で勉強してみたいという考えで、日本留学を決心し日本語から始め、早稲田大学に入学しました。留学先として日本を選択した理由は、高校時代から漢字が好きで独学で勉強して、漢字試験2級を持っておりましたので漢字が多い日本語なら短時間でマスターし学習できると思ったからです。早稲田大学を選択した理由は外国人留学生が著しく多く、多国籍の学生とコミュニケーションでき勉強することができるという考えからです。 可能なスキル ・日本語翻訳 ・韓国語翻訳 経歴 ・2016東京GAME SHOW通訳者としての経験 ・2017東京GAME SHOW通訳者としての経験 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
VBA プログラマ として、いくつかの会社にて経験させていただきました。 忙しい、デスクワーカーのサポートをさせていただきたく選んだ職務です。 EXCEL、ACCESS のツール開発について対応いたします。 今後も微力ながら、皆様のお仕事のお手伝いをさせていただきたく存じます。 以下、実績詳細) 1: 期間:およそ1年半ほど 職種:VBA プログラマ 業務内容: WEB システムデータ更新、業務支援ツール開発(修正、更新、新規) 使用ソフト:EXCEL 2003、2010/Access 2003、2010 作業概要: ①1年ごとに更新される 社内/社外研修情報の更新作業。 ②各部門の事務作業を自動化するためのツール開発。 2: 期間:半年ほど 職種:VBA プログラマ 言語:VBA 使用ソフト:ACCESS 2010、EXCEL 2010、 テキストエディタ(notepad++)、 JMP、SPSS 業務内容:ACCESS MDB 新規開発。 3: 期間:数日 〜 5ヶ月 職種:VBA プログラマ 依頼時期:2017年から、1月〜5月、10月 の時期に 現在もご依頼をいただいております。 言語:VBA 使用ソフト:ACCESS 2010/2016、EXCEL 2010/2013/2016、 テキストエディタ(notepad++) 依頼概要:保険契約情報管理ツールの改修。 契約プラン内容の変更に伴い、新プランの情報追加(=テーブル再設計)、 機能追加/改修(=実装)、レポート改修、EXCEL フォーマットの新規作成/改修、 テスト。
SE歴12年、社内システムの要件定義から始め、B2B2CのWEBシステム開発やiPhone/Androidアプリ開発などを経験しました。 サーバデプロイやNW機器の設定、運用設計、監視システムの構築、セキュリティ脆弱性診断など運用保守についても対応可能です。 ▼可能な業務/スキル ・WordPress構築 ・レスポンシブWebデザイン対応 ・Webスクレイピング ・スキルセット HTML&CSS / JavaScript/ jQuery / Bootstrap / PHP / Python / SQL Linux,Windowsサーバデプロイ、SELINUX / AD設計 Apache、Nginx設定 ▼実績例 前職での実績はコンプライアンス上、記載できないため ポートフォリオサイトを準備中です。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。なるべく1両日中には返信いたしますが、お問い合わせの内容や急ぎの仕事がある場合などお時間いただく場合もございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・新しい技術を学ぶこと ・新しいガジェットに触れること ・人のためになること 副業で警備員業務に従事しておりました(2020年6月退社)。体力・集中力には自信があります☺️ ご興味もっていただけましたら、お声がけくださいますと幸甚です。 よろしくお願いいたします。
シリコンバレーと東京をベースにして、プロダクト開発、サイト作成、サイト流入最適化など、ユーザーの導入からコンバージョンにいたるまでの一連の流れを専門にしております。最近では、ユーザーをより惹きつけ、コンバージョンを上げるためのランディングページの作成に注力しています。
コンピュータやその他ITについて、困っていることを解消したり、「本当は何に困っているのか」「本当は何をやりたいのか」に気づいていただくためのお手伝いをします。また、問題解決のためにMS ExcelやVBAを活用し、リレーショナルデータベースと連携して社内システムを開発したり、自社開発を支援します。情報セキュリティやBCPについても支援いたします。詳しくはすず工房Webサイトをご覧ください。 所属団体 ・(特定非営利活動法人) ITコーディネータ茨城 ・(公財)茨城県中小企業振興公社テクノエキスパート ・NPO法人 なかなかワーク 詳しくはお問い合わせください。 主な資格 ・ITコーディネータ 2003年3月 ・ISMS審査員補 2014年7月 ・第一種情報処理技術者 1988年1月 ・. .com Master ★★ 2004 2004年7月 ・Microsoft Office Master 認定 2003年4月 ・EC実践研修基礎コース講師 2005.年12月 ・EC実践能力検定2級 2005年11月 ・ITマスター 2018年/4月 主な実績、得意分野 ・生産管理システムの構築、構築支援 ExcelとSQLiteの連携, Kintoneベース, Filemakerベース ・中小企業のIT経営支援。 ・業務効率化のためのOfficeアプリケーションの連携方法指導 ・中小企業の情報セキュリティ構築、管理の支援 ・Excel、AccessのVBAによるマクロ、アプリケーション、アドインプログラムの開発と開発支援。 ・Excel、Accessの操作指導 ・ホームページ構築支援(HTML、CMS、JavaScript
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア