プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
12,546 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ご覧いただき、ありがとうございます。 伊藤 誠二と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・中央大学 理工学部 卒業 ・中央大学 大学院 卒業(修士号取得) ・大手上場 半導体メーカーでソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを7年間歴任 ・2022年にAIシステムの開発者として独立(「技術で人類を幸せにする」ために活動中) 【資格】 ・TOEIC:770 【可能な業務】 ・LLM(ChatGPT)や自然言語処理を利用したAIシステム開発 ・WEBスクレイピング・データ収集 ・データ解析・統計分析 ・業務効率化システムの開発 ・試作システムのお試し開発 ・DXや経営改革のコンサルティング などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python(Django, FastAPI, Flask) ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Bootstrap) ・バックエンド開発(AWS, Linux(VPS)) ・ChatGPT, OpenAI API, LangChain, Claude, Dify 【稼働時間】 週20時間程度の在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧でスムーズなコミュニケーションを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
10名以上のプロジェクトで40年以上システム開発行って来ました。直近の作業は要求定義、基本設計です。 お客様、メンバーとのコミュニケーションも出来ておりました。
UIUX、フロントエンド、バックエンド開発など幅広く実績があり、受注可能です
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 弊社は国立大学法人向け業務システムの開発・保守を中心に ITインフラ構築含めシステム関係のお仕事を手がけております。 業務拡大の一環として小規模アプリケーションの開発にも力を注いでおり、 皆様のお力添えになれば幸いです。 【現在の業務内容】 ・LAMP, WindowsServer等を利用した業務アプリ開発および運用 ・LINE Message API を使った各種システムの開発・保守 ・PHP(Laravel、CakePHP等のフレームワーク)、Python(Django)を利用したSaaS等開発 ・Microsoft Accessを使った業務アプリの開発・保守 ・Vue.js、各種UIフレームワークを利用したフロントエンド開発 ・AWSの各種機能を利用したシステム開発(コールセンターシステム等) 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・word pressの導入・サイト構築、運用保守 ・コーポレートサイト作成 ・モバイル向けレスポンシブサイト ・SEO対策 など可能です。 【使用言語】 ・PHP ・Python ・Javascript ・Typescript ・VBA 【使用ツール】 ・Git ・Node.js ・Vue.js ・Nuxt.js ・AWS ・Docker ・Kubernetes 案件のご相談やお見積もりのご相談などお気軽にご連絡ください。
【代表者プロフィール】 大学卒業後、マイクロアド(サイバーエージェントグループ)にエンジニアとして入社。 フロントエンドからバックエンドまで幅広い開発経験を積む。 2021年にはフリーランスとして独立し、上場企業含む5社の案件に参画。 これまで培った開発ノウハウを活かすため、2023年に株式会社GoodFunctionを設立。 【強み・できること 】 Web技術を中心とした、アプリケーション開発・システム開発が得意です。 フロントエンドからバックエンドおよびクラウド構築までフルスタックに対応できます。 様々な現場で経験を積んでいるため、高度な要件にも対応可能です。 ■ 開発領域 ・Webシステム, Webサービス開発 ・API開発 ・データベース設計 ・クラウド構築・運用 ■ 技術スタック フロントエンド : Javascript, Typescript, React, Next.js, Tailwind, HTML/CSS バックエンド : Java, Kotlin, Spring Boot, Node.js, Express データベース : MySQL, Postgres, Redis クラウド : GCP, AWS, Vercel 【案件実績】 ・広告配信システムの管理画面開発 ・人材データ分析ツールの開発 ・美容ECサイトのバックエンド開発 ・マッチングアプリのバックエンド開発 ・デジタルコンテンツの出品システム ・お墓ポータルサイト開発
私は大学で工業デザインを学び、学生時代からアルバイトしていたデザイン会社に就職しました。 当初はプロダクトデザインにも従事しましたが、携帯電話などのGUIに係わる中で次第にインターフェースデザインに興味が強くなりました。Flashを扱った業務が増えた事でActionScriptを覚えると、インタラクティブなコンテンツを作ることが楽しくなりました。その後、C#やJavaScript、Pythonなどその他の言語も扱えるようになり活動の幅が徐々に広がっていきました。 2009年からは有限会社を設立して活動しています。 XDやFigmaのようなプロトタイピングが広がる以前からプロトタイプ制作やホットモック制作に多く従事しています。インタラクティブやモーションデザインに強みのあるデザイナー兼プログラマーでありたいと思いながら活動しています。 幅広いプロジェクトに対応し、柔軟性と即応性を持ってクライアントの要望に応えられるよう常に心がけています。
よろしくお願いします。
Creatopia(クリエイトピア)は、ホームページ制作・WordPressサイト構築・バックエンドシステム開発を得意とするWeb制作会社です。 デザイナー、コーダー、SEOのプロフェッショナルがチームを組み、多くの人が集まる魅力的なサイトをお作りいたします。 *こんな方におすすめ!* ・プロの技術者にお願いしたい!(代表がCTO経験者) ・プロジェクトを企画から、デザインから、一から丸投げで作ってほしい! ・デザインのみ、コーディングのみお願いしたい! ・納期厳守、即レスでお願いしたい! ・SEO対策したい!コンテンツマーケティングも提案してほしい! ・Webサイトの軽微な変更をお願いしたい! *代表経歴* ・Webエンジニア/デザイナー歴(5年〜) ・エンジニアとしてベンチャー企業で事業立ち上げ(3年〜) ・同ベンチャー企業でCTOに就任(2年〜) ・株式会社Creatopia創業 *可能な業務* ・ホームページ制作 ・LP制作 ・オウンドメディア制作、運用 ・WordPressサイト構築 ・コーディング ・システム開発 ・グラフィックデザイン制作 ・SEO対策 ・コンテンツディレクション *使用言語* ・HTML ・CSS、SCSS、Bootstrap、Tailwind CSS ・Javascript、jQuery、Vue.js、React.js、React Native、Flutter、Nuxt.js ・PHP、Laravel、Symfony、CakePHP、Codelgniter、ZendFramework、Phalcon ・Docker ・Figma ・WordPress ・EC-CUBE、Shopify ・HubSpot など とくにPHP、Laravel、Vue.js、WordPressなどが強みです。 *使用ツール* ・Slack ・チャットワーク ・Github ・Zoom ・Discord *最後に* ご相談、お見積もりだけでもお気軽にお問い合わせください!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 OkuraYa Web(オオクラヤ ウェブ)と申します。 「どうすれば利用者が集まるのかわからない」 「どうやってWebサイトやサービスを運用したらいいのか自信がない」 Webに関するお悩みを解決するための包括的なアドバイスをさせていただきます。分からないことがございましたら一度お尋ねくださいませ。ニーズに合わせて、様々な方法を検討してまいります。 Webサービスは単に作ったら終わりではなく、集客としての役割を果たすためには、ホームページを「育てる」という仕組みが必要になります。ブログ、SNS(Instagram、Twitter、Facebook)と連携をしながら上手に活用することで、より大きな効果が期待できます。ご依頼者さまの視点に立ち、成果をあげるために必要な仕組みづくりについて総合的にサポートいたします。 例えば、 SEO・MEO(検索順位)・ライティング(文章)・Webマーケティング(集客)など ご依頼者さまの個性を大切にしながらも、共感や親しみのあるホームページ、利用者の使い勝手にもこだわり細かな配慮を仕組み化してご提供いたします。「想い」「カタチ」に変えるお手伝いをさせていただきます。 OkuraYa Web(オオクラヤ ウェブ) 担当:矢野 <ポートフォリオ> manabu-yano.github.io/portfolio/ <実績> *横浜別所はり・灸整骨院(交通事故LP) [https://]bessyohariku-jiko.blue/ *鍼灸院へ行こう(症状毎の鍼灸院検索結果をランキング) [https://]acu-ranking.hello-study-3.com/index.html 以下に、可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【現在の業務内容】 ・アプリの開発 ・ホームページ制作、リニューアル ・Webサイトの運営・保守 ・ SEO、MEO、SNS ・プログラム作成、ツール開発・修正 などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・HTML ・CSS ・JavaScript ・PHP ・WordPress ・MySQL など 【稼働時間】 週20~30時間ほどの在宅ワークをお受けしております。
スキップ
合同会社ミレテックです。 【経歴】 ・2015年にソフトウェア開発の法人設立 ・常駐4名、非常駐3名の経歴豊富なエンジニアが所属中 【資格】 ・情報処理技師 【現在の業務内容】 ・Webシステム開発 ・デスクトップアプリ開発 ・スマホアプリ開発 ・ICカード読書システム開発 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・DB設計・構築 ・ツール開発・修正 などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Java ・C# ・JavaScript ・Python ・Objective-C ・Swift 【稼働時間】 平日は3~4時間、休日は6~8時間で在宅ワークをお受けしております。 企業向けのシステム開発に長年携わっております。 柔軟で丁寧な対応を約束します。
私たちは、『AIとテクノロジーで未来を創る、すべての企業にイノベーションを!』をビジョンとし、最先端の技術を活用し、顧客のビジネス課題に対して革新的なソリューションを提供しています。 【会社経歴】 設立: 2022年9月 事業内容:受託開発/営業DXツールの開発、販売/SES 【実績】 ・営業DXツールの開発 ・経費申請/管理システムの開発 ・某大手会計システムの開発 ・その他、HP・LP作成など 【可能な業務】 システム企画/要件定義/基本、詳細設計/システム開発/テスト(単体・結合・総合)/保守、運用/Webデザイン/UI/UX 【対応可能技術】 1. DB関連 MySQL/ PostgreSQL/ SQLite 2. フロントエンド HTML/CSS/JavaScript/TypeScript/Svelte/Vue.js/React/jQuery/Next.JS 3. バックエンド PHP/Python/Go/C.NET/Node.js 4. FW Django/Laravel/FuelPHP 5. モバイルアプリ開発 Swift/React Native 6. ユーティリティ/ライブラリ PowerShell/SQL/Lodash/Redux 7. クラウドサービス AWS/Google Cloud Platform/Firebase 【クライアントの声】 A社: 「経費申請/管理システムを開発していただき、申請プロセスが大幅に簡素化されました。数日かかっていた承認が、数時間で完了するようになり、経費内容が透明化され、経費の削減にも繋がりました。」 B社: 「知識がほとんどなかった私たちでも、UPSETに依頼することで安心感を持つことができました。初めての社内システムの構築でしたが、懇切丁寧にサポートしていただき、スムーズに進めることができました。」 弊社は、企業の活動を効率的にするための技術革新を追求しています。納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけており、迅速に対応できる体制を整えています。 ぜひご連絡いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
紙媒体・Web、アパレル(スポーツユニフォーム)問わず、デザイン業務も行ってきており、一方でインフラ〜Web開発等エンジニアとしての業務経験も20年を超えるキャリアがあります。 そのため、デザインから開発、基盤構築まで幅広くフォローできることが強みです。 現在でもプロデュース、コンサル、PMOなどの上流だけでなく、必要に応じて、デザインワークからプログラミング、インフラ構築まで行っています。 また、長いキャリアと多様な現場経験、幅広い業務経験を通じた広い交友関係があるため、仕事に役立つ豊富な人脈もあると自負しているため、アライアンス提案や営業サポートなどにもお役に立てるかと思います。 ■可能な業務/スキル ・中小企業におけるIT/DX推進コンサルティング・プロジェクトマネージメント ・ITを活用した事業計画・戦略立案 ・Web/DTPグラフィックデザイン ・自社IT部門構築にあたってのチームビルディング ・システム開発(Web/スマホアプリ等) ・コンテンツ企画・制作
システムの開発やWeb制作など、ITに10年以上携わってきました そんなエンジニアだからこそ気づく、「世の中のホームページ制作がもっとこうだったら良いのに」を、自分自身で実現しようとココナラを始めさせていただきました 特に最近ではAIが飛躍的に進歩していて、人に任せていたことを遥かに早く正確に機械で処理できるようになってきています 私としてもAIを業務で扱う中で、これでホームページを作ったら、相場より破格で、しかも即納で作成できるのではないか、そう思いAIをホームページ制作に活用させていただいております もちろん、大切な部分は人間の作業でさせていただいております お力になれること、沢山あるかと思いますので、ぜひお気軽にご相談ください!
新着のランサー
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア