絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
6,390 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ご覧いただき、ありがとうございます。 伊藤 誠二と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・中央大学 理工学部 卒業 ・中央大学 大学院 卒業(修士号取得) ・大手上場 半導体メーカーでソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを7年間歴任 ・2022年にAIシステムの開発者として独立(「技術で人類を幸せにする」ために活動中) 【資格】 ・TOEIC:770 【可能な業務】 ・LLM(ChatGPT)や自然言語処理を利用したAIシステム開発 ・WEBスクレイピング・データ収集 ・データ解析・統計分析 ・業務効率化システムの開発 ・試作システムのお試し開発 ・DXや経営改革のコンサルティング などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python(Django, FastAPI, Flask) ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Bootstrap) ・バックエンド開発(AWS, Linux(VPS)) ・ChatGPT, OpenAI API, LangChain, Claude, Dify 【稼働時間】 週20時間程度の在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧でスムーズなコミュニケーションを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
開発期間】: 5年間 【開発環境】:言語:Java、C#、HTML DB: Oracle, MySQL, Postgresql, Sql server フレームワーク:.net framework, Angular、ReactJS 【工程】 :基本設計、詳細設計、開発 【業務分野】:医療、ホテル、財政、車両 【自己PR】 :主にプロジェクトの設計・開発・保守に5年従事。
インフラエンジニア歴5年です。 データエンジニア、アナリティクスエンジニアを本業としております。 データ分析でのSQLコーディングからDWHのデータモデリング設計、構築、運用を経験しております。 GA4のアクセス分析についても経験は1年未満ですが、モデリングの設計経験あります。 その他Excel、資料作成などの雑務、提案資料の作成も数多く経験しております。 業務可能時間は週1-2回、本業を優先させていただく都合上平日は18時以降が連絡可能です。
TBD
はじめまして。現在、未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを目指し、資格と実務スキルの習得に取り組んでいます。 2025年に基本情報技術者試験を独学1ヶ月で合格しました。現在はJava Silverの取得に向けて学習中で、将来的にはJava Goldの取得とAIエンジニアへの転向を目指しています。 【できること・目指していること】 ・Javaの基礎を活かした簡単なバグ修正/コードレビュー ・小規模なツール開発(今後強化予定) ・将来的にはAIや自動化を活かした案件にも対応したいと考えています。 未経験ながら「納期厳守・丁寧なやり取り・誠実な対応」を徹底し、1つ1つの仕事を通じて信頼されるフリーランサーを目指しています。 平日は朝から18:00までと、土日は柔軟に対応可能です。 まずは小さな作業やテスト案件などから、お気軽にお声がけください。
名前:福本 一樹 肩書き:フルスタックエンジニア/バグの語り部/カフェイン駆動生命体 日本生まれ日本育ち、純正和製エンジニア、田中ヒロです。コードは書けても年賀状は書けません。フロントエンドからバックエンドまで、エラーも含めて全て愛せる真のフルスタックエンジニア。主食はコード、副菜はドキュメント、デザートはGitHubのREADMEです。 React、Vue、Angularを嗜み、TypeScriptとのラブコメは7年目に突入。CSSとは定期的に冷戦状態ですが、最終的にはmarginの力で仲直りします。Tailwindでさえ「お、今日は機嫌がいいな」と語りかけるレベルの親密さ。 バックエンドではNode.jsを筆頭に、Python、Goにも対応。REST API?GraphQL?どんと来い。Dockerで人生をコンテナ化し、Kubernetesでは「YAMLは心の鏡」と言いながらデプロイしています。PostgreSQLとの関係は「複雑」ステータス、でも別れられない。 好きなエディタはVSCode、ただし設定ファイルは迷宮。Linux歴は10年以上、Macのターミナルを黒魔術の祭壇にして今日もコードを捧げています。なお、Windowsマシンは「実験対象」として飼っています。 趣味はバグとの心理戦と、デバッグ中に急に現れる哲学。休日にはキーボードのキーキャップを並べて「どれが一番押し心地か会議」を一人で開催中。 「バグは敵ではなく、教えてくれる先生」 そんな悟りを開きながら、今日もgit blameで犯人(過去の自分)を追い詰めています。 得意技: フロント:React / Vue / Next.js / Tailwind CSS / TypeScript バックエンド:PHP/Node.js / Express / NestJS / Go / Python / PostgreSQL その他:AWS/Docker / Kubernetes / Git / CI/CD / Bash / 忍耐 ※本人曰く「趣味はエラーとの対話。人生で一番多く会話した相手はたぶん404 Not Foundです。」
副業
組み込み系ソフトウェア開発全般、Go/Pythonを用いたソフトウェア開発、およびチームリーダー経験を通じて、11年以上にわたり多様なプロジェクトに貢献してきました。これまで要件定義から設計、実装、テスト、運用保守まで一貫して担当した経験があり、特にファームウェア・ドライバなどの低レイヤ領域の開発に精通しています。 システム開発部門と情報システム管理部門を兼任していた経験もあり、組み込みソフトウェア開発だけでなく、社内システムのリプレイス、クラウド移行、リモートワーク環境整備、ネットワークインフラ構築など幅広い業務を経験しています。特に、大規模な社内システムの更新やAWS導入プロジェクトでは中心的な役割を担い、効率的なシステム運用と改善に貢献しました。 現職では、IoTデバイスのファームウェア開発、他社サービスとの連携機能開発、エッジAIの開発など、最新技術を用いた自社サービスの開発に携わっています。各開発では一貫して各プロセスを担当し、新技術の導入やメンバーの育成にも貢献しています。 チームリーダーとしては、複数のプロジェクトでスケジュール、進捗、品質管理を担当し、チームを成功に導いてきました。テクニカルサポート経験も豊富で、顧客や社内からの問い合わせにも迅速かつ的確に対応可能です。
IT事業運営者/プロジェクトコーディネーター はじめまして。IT事業を運営しております早川雄基と申します。私は、ホームページ制作やシステム開発を中心に、ITを通じて企業の課題解決と成長支援を行っています。 特に、全国のITエンジニアとのネットワークを活かし、幅広い業種・規模のプロジェクトに対応可能な体制を構築。信頼できる技術者との連携により、スピード・品質・柔軟性のすべてにおいて高い水準のサービス提供を実現しています。 また、オリジナルのWordPressテーマを用いた制作、営業・企画段階からの伴走支援、補助金活用を見据えた提案など、クライアント様に寄り添った総合的なサポートも得意としています。 「本質的な価値を、ITの力で届ける。」 その想いを大切にしながら、これからも多くのパートナーとともに、持続可能で成果に直結するIT活用を広げてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして、ヨッシィ441と申します。 フリーランスのITエンジニアとして20年以上活動しており、ITコンサルティング、プロジェクトマネジメント、企業向け新人研修のIT講師(10年以上)などの業務を務めてまいりました。 IT講師として、専門的な内容を「初心者に分かりやすく、かつ正確に」伝える訓練を日々行っております。この経験を活かし、読者の知識レベルに合わせた丁寧なライティングを心掛けています。 プライベートではAIの学習に力を入れているほか、歴史やゲーム、食の安全、波動健康法など幅広い分野に関心があります。 【スキル・実績紹介】 ◆出版実績 • 学術書『Sick Building Syndrome in Public Buildings and Workplaces』(Springer-Verlag) "Chapter 6, 14, 17" 執筆 (英語) • 書籍『悪夢のスイートホーム―シックハウスとの戦い』(幻冬舎ルネッサンス) 執筆 • 書籍『「本当の」FX必勝法』(応用情報研究所)執筆 ◆保有資格 • 工学修士(情報) • 情報処理技術者試験(第2種) • TOEIC 710点 • 実用英語技能検定 準1級 ◆得意ジャンル • IT・テクノロジー全般(AI、プログラミング、DXなど) • IT教育・新人研修 • ゲーム(レビュー、攻略) • 動画鑑賞(アニメ、映画) • 歴史、健康住宅、食の安全、波動健康法 • 英語・海外生活(カナダで4年制大学を卒業しています。) • AI(文章や画像を生成する取り組みを楽しんでおります。) • ペット(天然記念物の北海道犬と烏骨鶏を飼っています。) 【仕事の進め方・強み】 ◆対応可能な業務 • ブログ記事の執筆 • Webサイトの文章作成 • マニュアル作成 • 英語記事の翻訳・リライト ◆仕事の進め方 • 迅速なレスポンス: ご連絡には24時間以内に必ず返信いたします。 • 柔軟な対応時間: 平日は9時~20時、土日祝は終日稼働しております。 • 専門性と分かりやすさの両立: ITエンジニアとしての専門知識と、講師経験で培った「分かりやすく伝える力」を掛け合わせ、質の高い記事を執筆します。 専門的なテーマの記事制作や、複雑な情報の分かりやすい解説でお困りでしたら、ぜひ一度ご相談ください。貴社のメディアに貢献できることを楽しみにしております。まずはお気軽にお問い合わせください。
星野愛風 Sr Full Stack Engineer 東京都, 日本 プロフィール ック エンジニアです。AWS、マイクロサービス、CI/CD、コンテナ化、AI、およびブロックチェーンに 精通して います。React、Laravel、Vue、Node.js、PHP, Python、C++、Java、そしてブロックチェーンに おいて優れ たスキルを持っています。強力なチームコラボレーターであり、プロジェクトマネージャー としての経験も 持っています。 職務経歴 プロフェッショナルフリーランサ •FinBERTを使った金融感情分析およびテキスト分類のためのFlask APIを構 築。 •Amazon Pollyを利用してFirebaseドキュメントを音声に変換し、Firebaseに保 存するPython関数を作成。 08/2024 – Present 東京都, 日本 •DISCO NFTマーケットプレイスの開発を進行中。 •NFTマーケットプレイスのフロントエンド開発をリード。 •アメリカ空軍研究所(AFRL) のための各種エンタープライズ Javaおよび Androidアプリケーションを支 援。 Sr Full Stack Engineer, ZOTH •様々なAWSサービスを使用して、クラウドアーキテクチャを設計・維持。 •アウトソーシング業務に従事し、顧客プロジェクトに直接関与。 02/2024 – 08/2024 Singapore •Spring Boot、PostgreSQL、Redisを用いてJavaのRESTfulウェブサービスを構 築。 •Web3.jsおよびEthersを使用して、メインアプリおよびNFTマーケットプレイ ス向けの複数のdAppを開 発。 •AWS LambdaとStep Functionsを使用してNFTマーケットプレイスAPI (RESTful、GraphQL)を開発。 •NFT検索機能のためにElasticsearchを統合。 •複数のAWS AppSync APIを1つのシステムに統合。 •ソフトウェアの品質を確保するために様々なテスト手法を実施。 •Docker、Kubernetes、Argo CDを使用してアプリケーションをコンテナ化。 •アナリティクスおよび支払いシステムを統合。 •NFTスマートコントラクトの開発に貢
私はプログラミングにおいてPython、Java、Cの3言語を中心に2年以上の実務経験があります。これらの言語を用いて様々な業務システムやツール開発を行い、効率的なコード設計やメンテナンス性を意識したプログラミングに努めてきました。特にPythonではデータ処理や自動化スクリプトの作成を得意としており、Javaでは大規模なWebアプリケーションの開発に携わりました。また、C言語では組み込み系の基礎知識を活かした開発経験があります。一方でJavaScriptは3年以上の経験があり、フロントエンドからNode.jsによるサーバーサイドまで幅広く対応可能です。複数言語の知識を融合させ、課題解決に柔軟に対応できるのが強みです。今後もスキルを磨きながら、より高品質な成果物の提供を目指しています。
python2年(学習) c言語2年(学習) html/css 2年(学習) 洋書の翻訳経験(2冊)
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。谷川彩乃と申します。 IT業務で培った論理的思考とデータ処理の経験を活かし、正確で読みやすい文章作成を得意としております。AIライティングやWeb記事作成の案件にも迅速に対応可能です。 【経歴】 • 麻生情報ビジネス専門学校 システムエンジニア科 卒業 • 平成25年~令和元年:ソフトウェア開発会社にてシステムエンジニアとして勤務 • 令和元年~令和7年:病院のIT部門に勤務 ※アパレル・飲食店・行政書士事務所でのアルバイト経験もあり、幅広い業務に柔軟に対応可能です 【資格】 • 応用情報技術者試験合格(経済産業省主催) • 基本情報技術者試験合格(経済産業省主催) • ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 11g • MOSスペシャリスト 【得意な業務】 • AIを活用した文章作成、ブログ・レビュー記事作成 • Web記事やホームページ修正(HTML/CSS/JavaScript) • データ入力・集計・資料作成(Excel) • IT関連ドキュメント作成・テスト業務 【対応力】 正確さとスピードを重視し、クライアントの要望に柔軟に対応します。 平日(月曜を除く)4〜5時間程度、週3日程度の在宅ワークに対応可能です。 IT業務で培った論理的思考と文章作成スキルを活かし、AIライティングやWebライティング案件の即戦力として貢献いたします。 まずはお気軽にご相談ください。
juliaを用いた数値計算を大学で専攻しています。
エンジニアになる前はオーストラリアでスポーツトレーナーをしていました。2024年1月にエンジニア転職し、最初のテスト案件参画中に、Java Silver, Oracle Master Silver SQL, AWS-GPを取得しました。2025年より社内向け基幹システムの新規開発案件に参画し、詳細設計~結合テストのフェーズを経験しました。現在は旅行仲介サービスの保守・運用を行っております。
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア