絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
2,473 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
◆わたしについて◆ 大手チェーンホテルにて現場の経験を経て、新規開業の責任者から新部署の立ち上げを行い、ネット集客のマネージャーとして販売戦略やマーケティング活動を約6年従事しておりました。 ホテルのOTA(国内予約サイト)設立の仕事に携わりながら法人営業、他社のRM運用代行を経験。 レジャー・観光産業のスタートアップにてマーケティング部門を設立し統括責任者としてwebマーケティング、デジタルマーケティングを軸に業務を行う一方で、社内・社外のDX化・生産性向上への提案やシステム開発などグロースハッカーとしても活動しておりました。 現在は独立し、フリーランスとして複数社の保守契約/アドバイザー業務を行う一方で「ITコンサルタント」としてシステム開発も行っております。 ◆得意なこと◆ ・webマーケティング →SEO対策、MEO対策、Google広告、SNS広告、SNS運用、LPO対策、EFO対策 ・デジタルマーケティング →公式LINE活用 →メールマーケティング →SNSマーケティング →マーケティングオートメーション(MA) ・ノーコードシステム開発 →kintone →Yoom →Bubble →RPA →BIツール →各種WebサービスとのAPI連携 ◆スキル◆ ・Google Analytics ・Google広告 ・Facebook広告 ・各種SNS運用 ・Photoshop / Illustrator ・Microsoft Office / Google Workspace ・Figma / Canva / kintone / Yoom / SendGrid / WordPress / .Bubble / LINE公式アカウント / LINE Developers / LINE WORKS / Power BI / UiPath / Looker Studio / GCP / GAS / ChatGPT ◆趣味◆ ・キャンプ ・スキューバダイビング ・映画鑑賞 ・IT情報のキャッチアップ ◆お仕事について◆ 起業をお考えの方や、事業を始められたばかりの方には特にお役に立てるかと思います。 元々の専門はマーケティング畑となりますが、総合的なビジネス知識とシステム知識にてDX化、生産性の向上のご提案を分かりやすくサポートさせていただきます。 もし少しでもご興味を持ってくださればお気軽にご相談頂ければ幸いです!
Java歴20年以上、PHP、ASP、Android(Java)、Pythonなど様々な言語で開発経験があります。 バグ解析・修正が得意です。
はじめまして。本田 怜司と申します。 私は大学卒業後、デザイナーとしてキャリアをスタートしました。ユーザーの目線に立ち、「見やすさ」と「使いやすさ」、そして「心地よさ」を追求する日々の中で、デザインの力が人々の体験をどれほど豊かにできるかを学びました。その後、より幅広く価値を届けたいと考え、ソフトウェア開発に転身。フロントエンドからバックエンドまで手掛ける中で、スタートアップや外資系企業で6年以上の経験を積み、ReactやVueによるWebアプリ開発、Node.jsやPHPのサーバー構築、AWSやFirebaseによるクラウド運用など幅広い技術に精通しています。 フリーランスとして活動を始めたのは、「自分の手で、クライアントの想いを形にしたい」という強い思いからです。企業に属していた頃は、提案やアイデアが実現されるまでに時間がかかることもありました。フリーランスとして直接クライアント様と向き合い、より迅速に、そしてより価値ある体験をユーザーに届けることができる環境を選びました。 私が最も大切にしているのは、単に開発をこなすだけでなく、「クライアントの目指す成果に真摯に寄り添うこと」です。UI/UXの改善提案や効率的なシステム設計、運用コスト削減の工夫など、技術的な価値も含めて成果物の質を高めることを心がけています。SlackやChatworkでのスムーズなコミュニケーションも可能ですので、安心してプロジェクトをお任せいただけます。 もし機会をいただければ、対象サイトやページ構成、ログインや通知機能の有無、配布予定ユーザー数、希望されるデザインイメージ、保守サポートの有無などを丁寧にお伺いした上で、最適な開発プランをご提案いたします。最後まで責任を持って、クライアント様とユーザーに喜んでいただけるサービスを作り上げることをお約束いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。
Androidアプリ開発4年、Webシステム開発4年のエンジニア。 Webデザインやライティング、モデリングなど手広くお仕事をしてみたいです。 まずは小さな実績からでもコツコツ積み上げて。
はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 私はWebエンジニアとして10年以上の経験があり、フロントエンドからバックエンドまで幅広い開発に携わってきました。小規模な修正から中〜大規模なシステム開発まで、クライアント様のご要望に合わせて柔軟に対応いたします。 得意分野 フロントエンド開発(TypeScript / React / Next.js) バックエンド開発(Node.js / Prisma / PostgreSQL / MySQL) API設計・実装 Webアプリケーションのパフォーマンス改善・リファクタリング バグ修正や小規模な機能追加 これまでのプロジェクトでは、要件定義から設計・実装・テスト・運用まで一貫して対応してきました。特に「使いやすさ」と「拡張性」を意識した設計を得意としており、長期的に安定して利用できるシステムを目指しています。 対応スタイル 迅速かつ丁寧なコミュニケーション スケジュールを厳守した納品 クライアント様の視点に立った提案・改善 スキマ時間を活用して、単発の軽作業から腰を据えた開発案件まで幅広く承っております。初めてのご依頼でも安心してお任せいただけるよう、進捗報告や確認をこまめに行いながら進めてまいります。 「誠実に、確実に」をモットーに、信頼して長くお付き合いいただけるパートナーを目指しています。 ぜひお気軽にご相談ください。
エンジニア歴18年、主にサーバーサイドの開発や既存システムの保守・改修に携わってきました。 JavaやPHPなどを中心にバックエンドを担当してきましたが、最近はReact + TypeScriptやAndroid Jetpack Composeなど、フロントエンドにも取り組み、フルスタック志向でスキルの幅を広げています。 ▼可能な業務/スキル 【サーバーサイド】 ・Java, ruby,kotlin,C言語 ・Spring Framework(boot) 【フロントエンド】 ・HTML / CSS ・React / TypeScript 【モバイル】 ・Android(Jetpack Compose) 【DB・インフラ】 ・MySQL / PostgreSQL / Oracle ・Dockerによる環境構築 ▼資格 ・ITパスポート試験 ・基本情報技術者試験 ▼実績 ・ビジネス経験をご覧下さい (ビジネス経歴では代表的な経験のみ記載しております) ▼活動時間/連絡について 平日日中・夜間ともに対応可能です。 急ぎの案件についても可能な範囲で柔軟に対応いたします。 基本的にいつでもご連絡いただければ確認し、できるだけ早めに返信いたします。 ▼得意/好きなこと ・堅実で丁寧なコードを書くこと ・新しい技術にチャレンジすること ・継続的な改善や長期運用を見据えたシステム作り 今までも現場では未経験の技術を任されることも多々ありましたが、その都度自ら学び、着実に対応してきました。 未知の領域でもまずは形にし、必要に応じて改善を重ねるスタイルで取り組んでいます。 柔軟な対応力を活かし、幅広いご要望にお応えできるよう努めます。 小さな案件からでも誠実に対応いたします。 ご興味を持っていただけましたら、お気軽にご相談ください。 どうぞよろしくお願いいたします!
後で
バックエンド開発を中心に、Webアプリケーションの設計・実装・運用に携わってきました。個人でもWordPressを2年ほど扱っており、CMSを活用したサイト構築にも対応できます。 また、技術的なスキルだけでなく、分かりやすく伝えることも大切にしており、見やすいスライド作成も得意です。技術的な相談から資料作成まで、幅広くサポートいたします。 お気軽にご相談ください。
webサービスの開発などご相談ください。
生成AIを活用したアプリ開発承ります
Zero to Ship
あ
フルスタック開発経験がほぼ10年です。 ウェブシステムをはじめ、ブロックチェイン関連の新しい暗号通貨開発、コイン自動取引ツール開発、金融系の自動&手動取引ツール開発など幅広い分野の様々なシステム、ツール開発しておりました。 バックエンド&フロントエンド&インフラ構築などフルスタック開発可能です。 クライアントとの意思疎通を意識してお互いに認識不一致が出ないようにQ&Aしながら案件開発進めております。 開発者は単純にコーディングだけをする機会的な人間ではなくクライアントのビジネス問題点を解決する人という観点をもっています。 気軽にお話かけてください。
4年間、受託開発企業でエンジニアを経験
私は田中陽翔です。 13年目のウェブエンジニアとして活動しています。 ウェブ分野では無視できない実力を持っています。
大体なんでもできます
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア
デスクトップアプリエンジニア