料金・口コミ・実績などで回路設計・組み込みソフト開発・Cのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
16 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
車載ECUの検査設備開発に特化し、ハードウェアとソフトウェアの両方を理解した技術者です
2022年10月 ~ 現在 [担当業務]車載ECUの検査装置の開発・評価 [主な業務] ・検査装置のソフトウェア開発:・C言語を用いた車載ECUの検査プログラム開発・検査装置にプログラムを導入し、動作確認およびデバッグ作業 ・ECUの信号解析および評価:・オシロスコープを用いたECUの波形測定・解析・CANoeを使用したCAN通信データの解析、シミュレーション ・ハードウェア関連業務:・IJCADを用いたECU検査装置およびデバッグハーネスの回路設計・修正 ・検査設備の導入および最適化・デバッグ・不具合解析: ECU検査中に発生した異常動作の原因特定と対策、ソフトウェアバグの解析・レポート作成 ・海外拠点の支援:検査装置の制御プログラム作成サポート、不具合の原因調査など。 [主な実績] ・車載ECUの検査プログラム開発を担当し、検査時間を20%削減。 ・検査設備の改良を行い、測定精度を向上・デバッグ中にECUソフトウェアの不具合を特定し、開発チームにフィードバックを提供し問題解決に貢献 [使用ツール] ・プログラミング: C言語 ・開発ツール:Visual Studio Code ・計測・解析ツール: オシロスコープ、CANoe、テスター ・設計ツール:IJCAD (2D CAD ) ・通信プロトコル: CAN、LIN ・パソコンスキル:Excel、PowerPoint、Word
上場企業勤続20年以上の経験を活かし、「論理的で伝わる」資料作成をいたします。
Office製品によるドキュメント作成、資料作成をさせていただきます。 グローバル企業にてソフトウェア開発及び、設計事務に関わり、多くの仕様書、設計書、プレゼン資料を作成した経験があります。 同僚からも論理的であると好評をいただいております。 英語の資料の読み書きの経験もございますのでぜひ資料作成をお任せください。 その他、機能安全(ISO26262)に関わる業務も対応可能ですのでご相談いただければと思います。 【対応可能業務】 ◆仕様書作成・設計書作成・プレゼン資料作成(Office製品) ◆機能安全(ISO26262)関連業務 【経験】 ◆組み込みソフト開発 10年以上 ◆機能安全(ISO26262)プロセス開発、社内アセスメント 3年以上 ※上記職歴を通じて多くの資料作成経験あり 【強み】 論理的思考、論理的なコミュニケーション
ちまちま、コツコツが得意です。おそらく仕事スピードは早めです。
元、電気系エンジニア、15年ほどの出産、育児によるブランクを経て、いまは派遣社員です。子供の学費を稼ぐため、ダブルワーク希望です。 Excelが本業で使っているため、ある程度つかえます。しかしマクロは未経験です。 Word、PowerPointがブランクがありますが使用できます。 PC98の時代からパソコンは使っているので、ブラインドタッチもそこそこ早いかと思いますし、基本的な操作は問題ありません。 文字起こしでしたら、電気系、特にパワーエレクトロニクス方面でしたら専門用語に強いです。 また、乳がんを経験したので、ガン関係の専門用語にもある程度通じております。
Web, Python, HDL, 動画作成何でも出来ます!
私はFPGAを用いた電子回路設計に精通しており、VerilogやVHDLを使って高性能なシステムを構築してきました。また、Pythonを活用した画像処理や機械学習にも経験があり、OpenCVやTensorFlowを使用して業務効率化に寄与しています。さらに、HTML/CSS、JavaScriptを用いたWeb開発やAPI設計にも携わっており、Gitを使ったバージョン管理やアジャイル開発手法でプロジェクトを効率的に進める能力があります。これらのスキルを活かし、御社に貢献できると確信しています。
組み込み開発の経験があります,よろしくお願いいたします.
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 USHIODAと申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・大学大学院理工学研究科 修士課程修了 ・電気機器メーカにて航空宇宙機搭載用機器の研究開発に従事 【資格】 ・第1級陸上無線技術士 ・第2級陸上特殊無線技術士 【現在の業務内容】 ・デジタル回路設計 ・アナログ回路設計 ・FPGA開発(VHDL, verilog, System verilogを使用) ・組み込みソフトウェア開発 ・RFシステム設計 ・制御系設計 などを担当しております。 【可能な業務内容】 現場経験を生かし、次のような業務でお役に立てればと思います。 ・組込みソフトウェア開発 ・各種回路設計・評価 ・制御系設計・評価 ・数値シミュレーション ・専門知識を生かした記事制作/記事監修 【使用ソフト】 ・C/C++ ・kicad ・LTspice ・Python 【稼働時間】 土日祝日で週に15時間ほどの在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
回路設計・組み込みソフト開発のおすすめポートフォリオ
ラズベリーパイ I2C・GPIO・UART・タッチパネル センサー制御ました
1.ゲーム機用の 8bit CPU の設計をしました
電子機器のコンサルティングを多数行いました
屋内外で走行できる遠隔操作・自律走行ロボットを開発しました
上場メーカーに勤める副業プログラマー [VBA得意です]
上濱善博と申します。 大学では、情報工学を専攻したことで、デジタル回路、アナログ回路設計、プログラミングに一定の知識を持っております。 メーカーに勤めており、在庫管理業務にてVBAを使用した在庫管理システムの構築経験があります。 ご依頼頂いた案件にスキルや経験が活かせるのではないかと思います。 可能な業務、スキル VBAを使用した案件 Word、Excel、Power pointによる資料作成 Excelによる関数を使用したデータ分析 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・コツコツ作業すること ・PCを使用した作業は得意です ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
半導体メーカーで勤続7年目
勤務可能日:土日
メーカーで組み込みエンジニアをしています。
業務ではc言語を使用しています。
設備開発、C言語が得意
半導体の設計、評価検証を7年、工場設備のプログラミングを8年 C言語、シーケンサが扱えます
大手メーカーでの電気設計15年
回路設計歴15年、EMC対策可能
大手電機メーカー勤務3年目
これまで組み込みソフトウェア開発を1年間、電気設計を2年間経験してまいりました。組み込み開発においては、C言語を用いたファームウェアの開発や、マイコン制御に関する基本設計・詳細設計、評価業務を担当しておりました。また、電気設計においては、回路図作成や機器選定、試作・評価など一連の開発フローを実務として経験しており、ハード・ソフト両面からの対応が可能です。 加えて、社内業務効率化にも積極的に取り組んでおり、VBAやPythonを活用したツール作成により、定型業務の自動化や集計作業の効率化を実現してきました。Excel業務の自動化やデータ処理のスクリプト化など、現場で即活用できるソリューションの構築も得意としています。 さらに、ChatGPTや生成AIツールなどの最新技術にも明るく、これらを取り入れた迅速な開発や文章生成、プログラム設計の補助なども対応可能です。従来よりも短期間で精度の高い成果物をご提供できる体制を整えております。 ハードからソフト、業務効率化やツール開発まで幅広く対応可能ですので、お気軽にご相談いただければ幸いです。ご期待に沿えるよう、丁寧かつスピーディーな対応を心がけてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
業務効率化ツール作成します
本業は組み込み開発でC言語、Perlを主に扱っています。データ分析も行っており、SQL,Pythonも業務で使用しています。
デジアナ混在回路設計を中心にFPGA・マイコン含む組み込み全般に対応、PLC・筐体設計の経験もあり
組み込み業界で25年の経験があるエンジニアです。 職歴は、商社・メーカー・設計請負・ベンチャーと様々な立場で開発業務を担ってきました。 設計スキルは、デジアナ混在の回路設計を中心に、各社マイコンソフト・FPGAロジック・Windowsアプリはもちろんのこと、簡単なものならPLC(ラダー)や制御盤・筐体なども設計可能です。FA・インフラ業界での経験が多く、長期生産を可能とする部品選びや、過酷なEMC試験に耐える設計など実績が多数あります。これらの業界の特徴は10-20年の長期生産となるので、EoL起因の改変設計が多く、設計情報が失われた状態からリバースエンジニアリングしてリメイクしていく設計作業は、新規製品開発の傍らずっと続けており、体にしみ込んだスキルで「お手の物」と言えます。 私の売りは、マルチな設計スキルでありますが、ドキュメント力についても商社FAE時代の経験が生きています。ご依頼主に直観的にわかりやすく、かつ、エンジニアリングとして過不足のない資料をスピーディーに提供できるスキルにあると考えており、特に請負会社・ベンチャー在籍時に取引先から好評いただいておりました。 ここ5年は開発リーダーとしての業務が増え、現場で没頭する時間が減ったので、 大好きな開発現場でフリーランスとして生きていきたいと考えています。
パチスロのメインプログラムも開発したことがあります
C言語歴40年 ハードウェアー設計歴40年 Kicad利用歴15年 組み込ソフト開発歴40年
メインキャリアとしては制御系エンジニアですが、IT関係もチャレンジします!
制御系エンジニアとして15年以上のキャリアがあります。 プログラミングを中心に、電気回路設計も対応可能です。 板金図なども簡単なものなら対応出来ます。 プログラム: C/C++、Python、ラダー、ロボット専用言語 他 CAD: AutoCAD、E-CAD 他
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
この検索結果に満足しましたか?