料金・口コミ・実績などでSEO外部対策・オタクのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
3 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
陶磁器/ガラス器の卸売問屋にて営業職ほか、EC運用等。なんでも屋。「不」を、頭の中に汗かいて解決。
コンニチハー。 KoRE41777です、ファミコン・スーファミ世代です。 流通業での経験が長く、もとは小売店での仕入、いまは卸売問屋での営業として、 培ってきたマーケティングの知見をリアルのなかで活かしてきました。 今後はこのエッセンスを×Webとしても昇華することができればと思っています。 【経歴】 ・大学卒業後2007年から、地方百貨店にて13年間勤務 (セールス,後輩のメンター,バイイング,テナント開発業務) ・2020年から2年半、建築屋にて現場監理/監督業務,提出資料作成等 【現在の業務内容】 2023年~現在 本業としては、創業260年になる地場の陶磁器/ガラス器の卸売問屋に在籍をしております。 主たる業務としてはセールス全般で―― ・雑貨屋/インテリアショップの品揃アドバイス ・業務用食器のホールセール ・作家さん/職人さんの販路開拓と販売フォロー (売ること買うこと宣伝すること全般) ・「陶器市」等の催し物の相談窓口 ・ECやSNSの立上げ/運用 などを担当しております。 【可能な業務】 本業陶器屋案件に関してはもちろん、 ・マーケテイング戦略の立案 ・ECやSNSの立上げと運用 ・Webライティング全般 (SEO,セールスコピー,リスティング広告文等の作成) ・LPラフ案の作成 ・Web広告の設計と導入/運用 ・各種数値分析、CVR改善に向けた施策および提言 といったところで、お役に立てると思います。 【稼働時間】 平日および第1第3土曜日は8:00-19:00まで、本業のため出社しています。 なので副業は、第2第4土曜日と日曜・祝日を合わせ10.0h/週ほどの作業時間を お願いさせていただいております。 連絡手段は随時、DMやEメール,LINE,WeChatにて。Chatworkも対応可です。 【SNS】 X,Facebook,Instagram,Threads,LinkedIn,YOUTRUST,Yenta いいオッサンですが、よく食べ・よく呑みます。 (から揚げをおかずにカツ丼食べます) 「不満」・「不安」・「不便」・「不足」・「不備」・「不利」・「不快」… 周りの人の"困ってる"をマーケティングの力で、 不の解消ができるようお手伝いします。頭の中に汗かくぞ。 ご相談はお気軽に◎
動画編集やプログラミングまたマルチタスクを得意とする
大学でC言語やC++を学び、プログラミングの基礎から応用まで幅広く習得しました。さらに、長年にわたりパソコンの知識を深め、動画編集にも取り組んできました。技術的なスキルに加えて、効率的な作業フローの構築や問題解決能力にも自信があります。クライアントのニーズに応じた柔軟な対応を心掛け、高品質な成果物を提供するよう努力します。
金融、飲食、小売業、旅行、キャンプ、歴史日本文化、漫画、ゲーム、AI、デバイス機器、マインド、筋トレ
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 Toya Blogという金融関係のBlogを運営しておりました、三浦と申します。 (今は閉鎖中) 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【職務経歴】 ・金融系専門学校 卒業 ・2022年から2023年まで会計事務所で勤務 ・2023年から2024年まで飲食店企業で勤務 ・2024年から2025年までスーパーマーケットで勤務 【事業経歴】 ・ブログアフィリエイト ・WEBライター ・メルカリ売買 ・YouTube ・Unreal Engineのゲーム制作 【資格】 ・日商簿記2級 ・所得税法2級 ・工業簿記1級 【可能な業務】 ライティングのことでしたらすべてできます。 特に得意なのは 「金融」,「飲食」,「小売業」,「旅行」,「キャンプ」「歴史」,「日本文化」 「漫画」,「ゲーム」,「AI」,「デバイス機器」,「マインド」,「筋トレ」の 13個のジャンルです。 わたしには上記以外のものでも、すべて自分で調べて執筆する能力があります。 ライティングをきっかけに他のジャンルに興味が出て、より人生に楽しみが増えるとワクワクするのでたくさん応募させていただきます。 【稼働時間】 朝から夜まで、平日 休日問わずずっとできます。 【時間単価】 時間単価を記入していない理由は、まずは実績を積まないと始まらないと考えました。 なので、ジャンルを問わず、たくさん書くことで わたし自身の信用を得ることから始めようと考えたため 「最低限の金額」にしました。 【最後に】 わたしが最初に起業をしたきっかけは「知人がやっていたライティング」でした。 ライティングのお仕事は、初期費用があまりなくとも始められて 自分の持っている知識を発信してお客さんを満足させることができます。 わたしはそれをきっかけに起業の楽しさを理解してから、ビジネス本やNewsPicksさんなどのメディアを見るようになりました。 それから、プロフィールの最初に記載している副業に挑戦と失敗を繰り返して、20代でその面白さに気づいて、やっと人生のスタートラインに立つことができました。 わたしの持っている知識、経験をぜひ企業の皆様に役立てたらと思います!
新着のランサー
マーケティング
営業・企画
広報・PR
この検索結果に満足しましたか?