プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
料金・口コミ・実績などで生成AI活用・業務効率化・英語翻訳のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
2 人のフリーランスが見つかりました (0.05 秒)
画像からのテキスト化、AI翻訳、AI翻訳修正、キャッチコピー作成
初めまして、青山忠雄と申します。ライティングや編集の仕事に情熱を持ち、在宅で活躍したいと考えて登録させて頂きました。 私は言葉を使って人々の心を動かし、情報を伝えることに興味があります。書籍、ブログ、ウェブサイトのコンテンツ、広告など、さまざまな形式の文章を通じて、読者に価値を提供したいと考えています。 コピーライティングや編集のスキルを身につけるため、自己学習やオンラインコースを積極的に活用しております。また、誠実かつ効果的なコミュニケーションを通じて、クライアントのニーズを理解し、それに応えることができる自信があります。 また、AIを活用し、膨大な情報を素早く取得し、正確な情報を提供することが可能です。AI活用した、クライアントのニーズに合った最適なコンテンツを提供することが可能でございます。 フリーランスのライターや編集者として、お客様のビジョンを実現するお手伝いをさせていただけることを楽しみにしております。 どうぞお気軽にご連絡ください。ありがとうございます。 活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。
聞き上手。仕事も人生もコミュニケーションを第一に。AIを楽しく有効に使う!
池口直子と申します。 言葉や伝達の魅力・楽しさを進化させたく、屋号を「kotobaの花屋」としました。 これまで雑誌(PR誌含む)や書籍の企画編集・ライティング、アプリ、ブログなどに長く携わってきました。 分野は「食」(グルメや食材力)、日本のモノづくり、人物ドキュメント、住宅など様々で多くの素晴らしい人々に出会ってきました。 近々の8年は二十歳の頃に出会った中国の伝統医学を学び、現在、薬膳茶のレシピ開発も楽しんでいます。またAI翻訳(5つの翻訳エンジン、 chaGPTほかを利用)、電子書籍でもAI活用。 生まれは兵庫県の都市近郊の長閑な田園。幼い頃の花摘み、魚とり、イチゴ摘みや野菜摘み、川原での季節のお弁当節句などは今も大切な思い出です。大学卒業後、就職した会社でマーケティング企画の仕事を経て上京。以来、東京在住。 <卒業・資格・所属> ・関西大学文学部卒業。日本中医学院卒業(薬膳専科1年、中医中薬専攻科3年) AI翻訳アカデミー卒業・トライアル試験合格。 ・資格、所属:国際中医師、国際薬膳師、薬膳茶師。フードアナリスト2級。 食生活ジャーナリストの会会員、(一社)日本中医営養営繕研究会会員。 <趣味> 金継ぎ、薬膳茶、日本や世界の野草・食材機能成分探索、お茶(日本茶・中国茶・ハーブ)、食べること、お香、絵を描く、のんびり過ごす。 以下、仕事例です。 ◇主な実績/企画編集、ライティング =食・健康関係 ・ワインとグルメの雑誌(海外取材多数、各地の酒文化)・食材健康事典(502品目)・食材アプリ制作、食と健康の料理本・薬膳と食材の手引書(漢方と現代栄養学の解説本)・ムック(ごはん、銀座、誕生日、パーティ、インタビュー特集、珈琲、日本酒、他多数)。 =AI翻訳関係 AI翻訳アカデミー(講義6ヶ月)では翻訳課題「障がい者包括雇用」「東京都の地震対策」「テレビ局のAI翻訳活用」ほか5テーマに携わる)。 =ものづくり・住まい関係 ・住まいの情報誌:2025年1月現在112号目。他に賃貸オーナー取材多数。 ・日本の職人・伝統工芸作家:約200人取材執筆。 ・ウイーンの職人(楽器・古書修復・織物ほか約50人取材。 ・人物ドキュメント(画家、染織、武道他)執筆多数。 その他スポンサーブログ(7年間)、5分動画制作も行う。 ご興味を持っていただけましたら、メッセージにて気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします。
新着のランサー
その他専門職
その他
人事・労務
会計・財務・経理
秘書・事務
この検索結果に満足しましたか?