フラ教室のイベントのパンフレット・ポスターチケット・Webサイト・フライヤーなどをトータルデザインしました

8

0

村藤正
  • 村藤正 (ray_24)
  • レギュラー 本人確認済み、プロフィール充実、活躍を期待するフリーランスです
  • 0
    0

奈良市において、フラの教室の発表会イベントに関するデザイン一式の依頼を受けて制作しました。
そのイベントは奈良県文化会館メインホール(キャパシティ1,300人)にて行われました。

【制作物】
・パンフレット(44サイズ見開き24ページ)
 □ ハワイのメインイメージ(表紙)の方向性など綿密な打ち合わせを重ね、約20教室分のいただいた画像も明るさやコントラストや色補正を行い、統一感のある見え方を行いました。
 □ なお印刷の手配も行い、紙質や厚さなどの見る人が感じる特性を考えて提案を行って進めました。

・イベント告知のポスター(B2サイズ)
・フライヤー(A4サイズ)

・入場チケット(ミシン目入り、座席番号ナンバリング)
 □ パンフレットと同じデザインを行うことにより、イベントの統一感・ブランド感を出しました。
 □ 印刷会社と打ち合わせを行い、会場の約1300座席分の座席番号を調べて不規則な座席番号表示が出力できる確認と、出力の際に見る人にわかりやすいフォントとウェイト(文字の太さ)などの指示も行いました。

・教室のWebサイト(モバイル対応のレスポンシブサイト)
 □ イベントを行うにあたり、観客の方へ教室のイメージや理解度を深める方が良いとの提案を行い、Webサイト(ホームページ)の新規作成を行いました。
 □ パンフレットのQRコードを載せることも含めて、モバイル対応のレスポンシブサイトとして制作しました。

カテゴリー
カタログ・パンフレットデザイン・作成
業種
広告・イベント・プロモーション
場所
奈良県
制作期間

1ヶ月

参考価格

500,000 円

最終更新日

2024年10月1日

制作者

村藤正
村藤正 (ray_24)

いかなる依頼にも「他人事」ではなく「自分ごと」として接することをワーキングポリシーとしています。

「見た目(カタチ)だけ=デザイン」ではなく「ユーザー目線、経営目線があってこそのデザイン」を使命(ミッション)としています。真のデザインは、単なる色やカタチだけをいうのではなく、戦略を含めた企業や店舗などの経営にも直結する重要なものだと考えます。

<ワーキングポリシー>
・真のデザインについての理解の上でDTP(印刷物)やWebサイトなどの企画やデザイン制作を行います。
・ユーザー目線と経営目線でのデザイン戦略の提言ができます。
・世の中でデザインと関わりのないものは何一つないと考えます。
・企業や店舗の広報・広告戦略について進言ができます。
・自分の順番は最後と考え、依頼に対して「自分ごと」として取り組むことができます。
・社会や街、ユーザーに対して大局を見て考えています。
・常に情報収集を行っていることにより、今の時代をちゃんと見ています。
・地域性独自の目線を大事にしています。
・表面だけの思考や思い込みや決めつけで取り組むことはありません。
・今の時代の企業経営について進言ができます。
・理想のチーム作りについて進言ができます。
・デジタルについてDXのアドバイスができます。
・独自性にあるカスタムAppの企画・制作ができます。

ポートフォリオ

このポートフォリオを通報する
村藤正

最終ログイン:5日前