6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
伊東 義晃

伊東 義晃


  • 本人確認
  • 機密保持確認
  • 電話確認
  • ランサーズチェック

実績数

0

評価

0

0

完了率

--- %

リピーター

---

自己紹介

株式会社医道研究社です。主に鍼灸整骨院、気功教室の運営を行っております。
ロゴのデザインなどもランサーズのコンペで決定しました。

プロの仕事には敬意を払っております。皆様、よろしくお願いいたします。
今夏、全国発売されました弊社代表執筆の書籍です。
無名の著者が商売や利益のためではなく社会のために書きました。
増刷を目指しております。皆様、ご協力賜ればと思います。

「身体構造力〜日本人のからだと思考の関係論」(幻冬舎)
Amazonランキング1位!(書籍「日本の思想(一般)」)推薦の声が続々。
「治療家である著者だから見えた日本人の問題点が面白い」門田隆将氏(ジャーナリスト「疫病2020」「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発(映画「FUKUSHIMA50」原作)
「整体師のドラマを書きたくなった。面白い!」八津弘幸氏(脚本家 「半沢直樹」NHK朝の連続テレビ小説「おちょやん」)
「読書が苦手な私が一気読み!哲学と生理学の融合」澤井昭彦氏(映像ディレクターNHK「大科学実験」「ノージーのひらめき工房」)
馬鹿げたコロナ騒動の最中、全ての日本人に読んで欲しい目からウロコの「身体構造論」
刊行によせて(書籍より)
「コロナに罹らないためなら死んでもいい」みたいだという皮肉を言ったら不謹慎の謗りを免れないだろう。しかし、そんな倒錯した感覚が社会を覆っているように私には見える。多くの人々が「どこかおかしい」と感じながらも、その冷静な思惑はすでに醸成されてしまった空気にかき消されていく。
(中略)
本書のタイトルである「身体構造力」とは「身体自体が持つ構造の力」であると同時に、私たちの意志によって「身体を構造する力」という二つの意味が込められた造語です。」
骨格の構造の力、脳との関係、世界観との関係までをも縦横に論じた今まで読んだことのない立体的な身体論。
無名の著書の本が「中身の力」で売れ始めています!
異色の経歴を持つ治療家の身体哲学に注目!
丸善、紀伊國屋書店、ジュンク堂、TSUTAYAほか全国有名書店にてお買い求めください。書店員さんに「身体構造力という本はありますか?」と必ず聞いてくださいね。

稼働時間の目安
仕事できます
得意な業種
実績あり 医療・医薬
登録日
2020年2月19日
メッセージ返信率
---%
メッセージ通知
お知らせ
メールの受信
見積もり・仕事の相談

実績・評価

このプロフィールを通報する

メッセージをする

最終ログイン:30日前以上 稼働時間の目安:仕事できます