プログラミングスクールでAIアプリケーションを学んだことを元に写真レタッチの為のアプリケーションを作ってみました。題材としては、写真レタッチの業務委託の仕事(Photoshopにて写真加工)を選びました。この作業はかなり複雑な処理が必要となり、1時間あたり50枚程度を加工するのが限界でした。Photoshopで出来る加工という事で、プログラムでこのレタッチ加工の自動化が出来ないかと思い、題材として選びました。まずはその作業負荷の軽減を目指して、アプリを作成することとなりました。
機械学習を使った写真レタッチ作業の自動化。
使用言語としてはPython。Webアプリとして、Streamlitにて実装。
詳細記事は以下参照。
https://qiita.com/uyuhon/private/c7468c6fa7a073c72a7e
1ヶ月
100,000 円
2025年2月3日
AI・機械学習を始め、業務効率化・自動化のことまで何でもご相談ください!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
maruyamaと申します。
機械学習、ディープラーニングの勉強中の身ではありますが、レタッチ作業の効率化ツールの開発、GASを利用した自動化等をやっています。製造業での開発、工程改善経験を活かして、何でもチャレンジしていきたいと思いますので、何でもご相談頂ければと思います!
以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。
【経歴】
2009年~2020年:大手電機メーカーに入社し、太陽電池モジュールの技術開発に従事。2017年から3年間、アメリカに駐在。
2020年~2023年:自動車関連の合弁会社に出向し、車載リチウムイオン電池の製造工程改善を担当。
2023年~2024年:化学メーカーに転職し、再び太陽電池モジュールの技術開発に携わる。
2024年~現在:プログラミングスクールで研修を受けながらフリーランスとして活動中。農業研修を開始予定(3月~)。
【現在の業務内容】
・機械学習、もしくはディープラーニングを使った写真レタッチ作業効率化
【可能な業務】
・GASを利用した自動化(スプレッドシート/Gmail/フォーム等)
・AI関連
・画像解析
・機械学習による分析など
・ディープラーニングによる画像解析、画像処理など
・AIチャットボット
・Tableau
・工場のプロセス改善、不良解析、工程品質管理ツール導入など
【開発言語】
・Python
・HTML/CSS
・JavaScript
【稼働時間】
平日は3時間程度で在宅ワークをお受けしております。
近場なら出勤も可能です
【私事ですが】
プログラミングを学びつつ、農家を目指して研修中です。
将来的には農家をやりつつ、フリーランスでのプログラミングのお仕事をやっていきたいと考えています。もちろん、農業に関するお仕事(特にIT技術の導入など)も大歓迎です!
最後に、納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします!