以下のRPGツクールシリーズのBGMを担当しています。
RPGツクールDANTE98、DANTE98 II
RPGツクール 95、2000、VX
RPGメーカー 95、97
社内SE歴20年、RPGツクールなどBGM1300曲以上を発表、雑誌連載、単行本の執筆
【概略】
『音楽ツクール』『RPGツクール』など、ツクールシリーズのほとんどの音楽を担当し、1300曲を超える作品を発表しています。
雑誌での連載、単行本(4冊)など、合計462ページを執筆しています。
また、社内SE歴20年、新規コンピュータシステムの導入・運用も可能。
職務経歴1(フリーランス)の要約
1990年12月 サウンドクリエーター、コンピュータ雑誌の連載、執筆
職務経歴2(就業)の要約
社内SEとして20年の実績があり、PC70台、サーバ5台、7拠点程度の
システムの新規導入、入れ替え、運用管理であれば、一人で行えますので、
新規導入には即戦力になります。
また、レコード会社に約10勤続し、企画、制作、録音・編集、を行っておりました。
【詳細】
■職務経歴1
1990年より、主に株式会社アスキー(現 株式会社エンターブレイン)出版の
コンピュータ雑誌への執筆と、パソコン用ゲーム作成ツール等のBGM作曲を
担当しており、ツクールシリーズ51タイトル1382曲と効果音、単行本、
MSXマガジンLOGINなどの執筆も行っております。
代表作:
RPGツクールシリーズ
RPGメーカーシリーズ
アドベンチャーツクールシリーズ
音楽ツクールシリーズ
■経験スキル
・テクニカルライター
レイアウト先割による原稿の執筆、ソフト単体からのマニュアル起こし
・デバッグ
執筆前より、ベータ版からデバッグを行いソフトの改善を指示
・企画
株式会社エンターブレインには定期企画会議に参加経験有り
・家庭用ゲーム機
開発用スーパーファミコン、プレイステーションのデバッグ。
プレイステーションではC言語のデータテーブル作成
■職務経歴2
□音楽レコード(jazz、クラシック)の企画、制作、録音・編集、販売
主なレコーディング
日本オペラ協会 オペラ唐人お吉/高木東六
全日本カルタ協会 百人一首CD、猪俣 猛、武蔵野音楽学院、他
□総合レジャー産業にて、社内SE
汎用機(IBM AS400)によるグループ全店舗の売上、仕入等、営業データの運用管理
汎用機からWindowsへの移行作業
・システム運用
ネットワーク・サーバー運用管理、バックアップ、セキュリティ設定、ウィルス対応
・社内プログラム開発
電子承認システム、日報管理等、基幹系約50本
・クライアント保守、ヘルプデスク
再インストール、マルウェア対策、運用指導、障害一次対応