GPSロガーiOSアプリ、SkyWalking を開発・AppStoreにて販売しております。
このアプリは、ネットワークに接続できない山岳地帯などでも表示可能なオフラインキャッシュ地図をアプリ内に作成することができます。登山をはじめとしたアウトドア活動でも地図アプリとして使用することができます。地図は標準のAppleMapの他、OpenStreetMap、国土地理院提供の地理院地図タイル画像に対応。最大1/2500縮尺の詳細な地形図が使えます。また詳細なGPSログを取得し、取得したトラックデータをGPX形式に変換することができます。他のサービスからのGPXのインポートにも対応。本格的なGPSログナビゲーション機能を備えています。
SkyWalkingはアプリ内課金を採用しています。インストール直後は無料でお使いいただけますが、一部の機能が制限されており、ロックがかかっています。ロックを解除し、機能制限を解除するには、アプリ内課金を使ってアプリをアップグレードする必要があります。
国土地理院が提供しているタイル画像とiPhoneの高性能GPS機能をフルに活用したアプリの一例として、ここで紹介しています。ぜひアプリをダウンロードしてご参考になさってください。
iOSアプリ開発, GISによるデータ分析, 機械学習, 深層学習の支援
京都を拠点にiOSアプリ開発・ビッグデータ分析の利活用・プログラミング教育・小規模ヴィラのOTA対策の支援・コンサルティングを行っているDEEP KICK.comと申します。
2000年に独立し、Webシステム開発・Webデザイン業務からスタートしました。Webサイトのトータルデザイン、リニューアル、MovableTypeでのサイト構築、Flashコンテンツ制作などを請け負う一方で、Flash・ActionScript関連の技術書や雑誌での連載を執筆するなど活躍。
2009年よりいちはやくiOSアプリ開発に本格的に進出し、大手企業がリリースしているアプリからオリジナルの個人アプリまで、これまでに20個以上のiPhone/iPadアプリを開発し、リリースしています。Webサイトのスマートフォン対応、レスポンシブウェブデザインについても実績があります。
2015年ごろから、地理空間情報(GIS... Geographic Information System)を活用したデータサイエンスに関心を持つようになり、国土地理院が公開している地理院地図タイル画像をキャッシュ化するオフライン地図対応iOSアプリ開発やGPSなどの位置情報を活用したiOSアプリ開発に力を入れています。
2018年に、データサイエンスおよびGISを学ぶため、京都大学大学院に進学。専門は防災情報システムですが、主に気候変動・地球温暖化におけるビッグデータの活用について研究を行っています。
クラウドソーシングでは、主に受注側ではなく、発注側として利用しています。ご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。