【BASIC認証をかけております】
ユーザー名: user
パスワード: pass
Adobe XDのデザインカンプからコーディング。(コーディングのみ)
レスポンシブ対応で320px以上どのサイズでも表示崩れしません。
WordPressでオリジナルテンプレートを作成し実装。
テーマユニットテストデータを使用し表示確認済み。
料金プランはカスタム投稿で各プランを作成。カスタムフィールドを使用し、クライアントが後からプランの追加、編集することも容易に可能で、フィールド内に『おすすめ』のチェックボックス用意し、チェックするだけでおすすめ用のデザインアクセントが付与。
『TOEFL成功事例』のパートでもカスタム投稿、カスタムフィールドを使用し容易に編集可能。
『お問い合わせ』はMW WP Formを使用。W3CにてHTMLチェック済み。
1ヶ月
170,000 円
2024年7月19日
Webアクセシビリティ対応強化中。一人でも多くの方に利用していだだけるサイトを一緒につくりませんか?
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
フリーランスwebコーダーのヤマザキタカヒロと申します。
【できること】
・デザインカンプを基に、HTML、CSS、JavaScriptを利用したHP、LP等のコーディング、修正など。
・デザインカンプを基にしたWordPressのオリジナルテーマ作成、及びWordPressサイト構築。
ウェブアクセシビリティ対応を強化しています。
現在国内で400万人以上がウェブアクセシビリティの確保によって恩恵を受けるとされていますが、ウェブアクセシビリティの確保は障がいのある方々の役に立つだけでなく、健常者のユーザビリティ向上にも繋がります。また、利用者が利益を受けるだけでなく、運営者としても隠れた需要にリーチできるチャンスにも繋がります。
しかしながらJIS X 8341-3に基づいたウェブアクセシビリティの規格への適合度合いを表記する為には、ウェブアクセシビリティ方針の策定と公表が必要であること、そして設計段階からの施策が重要であり、適合度合いによっては試験の実施とその結果の公表など工数とコストの問題も避けられません。
そこで「まずは現状のデザイン、または必要最低限のデザイン変更で出来るだけアクセシブルにしておきませんか?」というのが私からのご提案です。
私にコーディングをお任せいただければ、コーディングで対応できる範囲でアクセシブルにいたします。具体的には以下の通りです。
1.キーボートのみで操作できるようにいたします。
2.スクリーンリーダー使用時でも大きな支障なく操作できるようにいたします。
3.ブラウザの表示拡大200%まで表示崩れのない様にいたします。
*一部ツールチップなど実装が難しいものもございます。
その他 、Google ChromeのLighthouseを使用してコアウェブバイタルの指標をチェックしつつ、ユーザビリティの向上にも取り組みます。
どうぞお気軽にご相談ください。
稼働時間
午前9:00〜午後4:00
土日稼働可