南砺市の成人式
新成人 五二十二名へ贈るリーフレットを
手がけさせていただきました
「 羽ばたけ世界、二十歳は無敵だ。」
「 ただいま、おかえり。と言える南砺 」
心よりおめでとうございます
言葉のひとつひとつ
誰しもの思い出にある寫眞
紙の質感までこだわらせてくれた
地方創生推進課の皆さまに感謝
Photography・Catchphrase・Design
= 伊㔟谷 千裕
1ヶ月
100,000 円
2017年11月14日
伊勢谷 千裕
1979.01 生まれ 神奈川県出身
2004.10 個展「伊勢谷千裕展」
2004.11 「EXスタジオ」にてデジタル時計を販売
2004.12 小樽食堂「花火」原宿店の内装を担当
2005.02 森山直太朗2005ツアー「森の人」衣装小道具を担当
2005.02 SOUND TO ILLUMINATE クラブイベント空間デザインを担当
2005.09 野外フェス「Camps」Barよいどれ店舗デザイン担当
2007.07 個展「Juvenile Jungle展」
2008.11 さかえ de つながるアート デコレーション担当
2009.04 アースディ東京 出展
2009.06 個展「我楽多のバランス展」
2009.10 野外フェス「Camps」Barよいどれ店舗デザイン担当
HP・パンフレットに文章を掲載
2009.12 コラボ展「way way way展」
2010.04 世界放浪の旅に出て写真を撮りながら詩を紡ぐ
2012.09 絵本「ほんの小さな物語」制作
2015.04 絵本「太陽と月の歌」制作
2015.06 地方創生事業 富山県は南砺市に移住
世界放浪の旅へ飛び出し、ただ美しい言葉の羅列などではなく、歯の浮くような綺麗ごとの物語でもない、社会問題や環境問題・地球の裏側で起こっている先進国と後進国との間の不条理などを徹底的に調べ、過酷な現実を見つめて見つめたその先に広がる、それでも明るくたくましく生きる人間の物語を、ファンタジーの世界で描いた処女作「ほんの小さな物語」・第二作「太陽と月の歌」を出版。様々な場所で絵本の読み聴かせるイベント、絵本の手作りワークショップ、キャッチコピー・コピーライターや広告・雑誌の記事、ポスター、チラシ、野外音楽フェスのイベントテーマの物語を書く仕事等を受ける。今でも「言葉の力」を信じております。しかしながら真実を知れば知るほどに世界は問題にあふれていました。知ってしまった人間の責任として、問題があるならばそこには必ず具体的な解決策があると考え、現場で泥だらけになりながら、人と人との対話の中で「行動」することで、都会にはない農業や林業、豊かな自然の優位性を活かす地方創生事業に従事したいと想いました。そんな折、富山県は南砺市が掲げる再生可能エネルギーと循環型社会の世界に誇れる最新型の町づくり、エコビレッジ構想に感銘を受け、是非携わりたいという想いで移住を決断。人類はエネルギー問題と食糧問題と、この2つの命題から逃れることはできません。現在では、新作「南砺移住物語」を執筆中。