PCで行う事務処理業務を自動化 VBAやマクロでは対応できない自動化を行います
業務内容
<サービス概要>
RPAソフトウェア(Uipath) シナリオ構築を代行いたします。
また、Uipathの導入支援なども承りますのでご気軽にお問い合わせください。
<RPAって何?>
RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ホワイトカラーのデスクワークを、RPAソフト(ロボット)が代行する概念です。
グローバルでも日本でも導入実績がトップクラスの「Uipath」を利用します。
例えば、
・WEBサイトからの情報取得
・Excelから別ソフトへの入力
・WEBサイトへの情報入力
・社内の独自システムへの情報入力
・メールの自動送信
など
これらの内容を組み合わせて、現在手動で行っている
作業をすべて自動化することも可能です。
Execelファイルから情報を抽出し、条件に合った情報のみWEBサイトへ入力。
社内の独自システムにも情報を併せて入力し、すべて完了したら指定のメールアドレスへメールを送信。
<シナリオ構築実績>
・ECサイト運営会社様
・製造業
・エネルギー事業
多数の業界でシナリオの構築実績があります。
<注意事項>
・OSはWindows7以上が対象です
・WIndows7以上のPCを準備頂く必要があります
・ソフトウェアライセンス等が必要になるケースがあります
・導入後の保守作業費用は含まれておりません
Uipath(RPA)のシナリオを構築します
業務内容
<サービス概要>
RPAソフトウェア(Uipath) シナリオ構築を代行いたします。
また、Uipathの導入支援なども承りますのでご気軽にお問い合わせください。
<RPAって何?>
RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、ホワイトカラーのデスクワークを、RPAソフト(ロボット)が代行する概念です。
グローバルでも日本でも導入実績がトップクラスの「Uipath」を利用します。
例えば、
・WEBサイトからの情報取得
・Excelから別ソフトへの入力
・WEBサイトへの情報入力
・社内の独自システムへの情報入力
・メールの自動送信
など
これらの内容を組み合わせて、現在手動で行っている
作業をすべて自動化することも可能です。
Execelファイルから情報を抽出し、条件に合った情報のみWEBサイトへ入力。
社内の独自システムにも情報を併せて入力し、すべて完了したら指定のメールアドレスへメールを送信。
<シナリオ構築実績>
・ECサイト運営会社様
・製造業
・エネルギー事業
多数の業界でシナリオの構築実績があります。
<注意事項>
・OSはWindows7以上が対象です
・WIndows7以上のPCを準備頂く必要があります
・ソフトウェアライセンス等が必要になるケースがあります
・導入後の保守作業費用は含まれておりません
ECサイト運営業務を自動化します
業務内容
ECサイト運営におけるバックオフィスを自動化します。
大幅に工数削減が見込め、取り扱う商品を増やすことも可能です。
・商品登録受注管理
・配送・在庫管理
・売上管理・顧客管理
・メール送信
例えば、在庫連携や外部のロジスティックスへの出荷指示など
手作業で行っている事務処理を自動化します。
豊富な他社事例がございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Amazon
Rakuten / 楽天市場
Yahooショッピング / ヤフーショッピング
PayPayモール
&mall
Qoo10
LOHACO
OMNIモール
au PAY マーケット
ヤマダモール
ポンパレモール
ツクツク
ロジスティックス
shopify
Makeshop
EC CUBE
BASE
SOTORES
ゆうぱっく
ヤマト運輸
佐川急便
CROSS MALL
アシスト店長
助ネコ
NEXT ENGINE
通販する蔵
タテンポガイド
【RPA】Uipathで面倒なパソコン作業を自動化します
業務内容
Uipathを使用したRPA開発を行います。
■サービス対象のお客様
自動化したいPC作業がある
【自動化可能なPC作業の例】
・Windowsアプリケーションの自動操作
・Webサイトからの情報収集
・レポート作成
・システムへのデータ転記
・システムへのデータ入力
など
■ご依頼の流れ
1.自動化したいPC作業の概要ヒアリング:【お客様・当社】
2.ご依頼内容のイメージが沸く、サンプルロボ作成(無償):【当社】
3.自動化したいPC作業の詳細ヒアリング:【お客様・当社】
4.お見積もり:【当社】
5.<ご契約ご判断>:【お客様】
6.ロボ作成:【当社】
7.動作確認、動作調整:【お客様・当社】
8.納品:【当社】
※お客様ご都合により、3.~スタートでもOKです。
※納品後もバグは無償対応(仕様変更は別になります)
■納期
ご要望内容により要ご相談とさせていただきますが、
可能な限りご要望にお応えできるようにいたします。
■料金の目安
料金については概算料金となります。
詳細をヒアリングした上で、正式な料金をご提示させて頂きます。
※ ご予算に応じて柔軟にご対応させていただければと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
■料金に含まれるもの
・業務ヒアリング
・ドキュメント
・RPA開発
・動作テスト・調整
・納品後のバク対応
■その他
・Uipath以外のRPAツール(PowerAutomate、Winactor、EzRobot)も対応可能です。
・「RPA」×「ExcelVBA開発」によるPC作業自動化対応も可能です。
【PR事項】
IT業界に25年以上携わりお客様の各種IT導入支援をしています。
経済産業省から「情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)」に認定されています。
認定番号:第19号-22010020
現在はフリーランスエンジニアとして、お客様の業務自動化を目的としたRPA導入支援、ExcelVBA開発をメインに活動しております。
・RPA:自動車、フィットネス、商社、建設、運輸他、業種・業務問わず10社以上でRPA導入支援。
・VBA:業種・業務問わず数十社以上、25年以上の実績・ノウハウ。
平日・休日関係なくご対応可能です。
レスポンス良く、丁寧なコミュニケーションを心掛けてまいりますのでお気軽にご相談ください。
【先着3名限定特価】ebay出品在庫管理ツール販売します
業務内容
※リニューアルオープンに伴う先着3名様限定の特別価格です
※まずはツールの解説動画をご覧ください。(写真の右上にある▶をクリック)
「未曾有の円安だし、チャンス!」
「ローリスクで稼ぎたいから無在庫!」
そう思ってebay輸出に挑戦したけど、
やってみると日々の出品と在庫管理が結構しんどい
「コピペ、コピペ、コピペ!!」
「仕入れサイトにアクセスし、在庫状況をチェック!!」
そんなことに2-3時間かかってしまって、気づけば夜の12時に。
疲弊しまくりです。
実は、昔の私もそうでした。
そんな状況を打破するために開発したのがこのツールです。
このツールを使えば、ebay輸出で一度に大量出品したり、その後の在庫管理を効率的に行うことができます。
私もこのツールで単純作業を圧倒的に効率化し、300-500くらい出品、在庫管理をして開始半年で月10万以上稼ぐことができました。
ツールの解説動画もありますので、そちらご覧ください。
(写真の右上にある▶をクリック)
実は色んな場所で販売してきていました。
すでに300以上のお客様がこのツールを使ってebay無在庫せどりの出品在庫管理を効率化しています。(画像3枚目参照)
旧ツールもかなり好評いただいておりました
https://www.lancers.jp/menu/detail/96668
一点注意です。このツールを使うにはUipathという無料RPAソフトをインストールが必要となり、WindowsPCのみ利用可能です。ただ、その代わり、1つの商品情報を3秒程度で高速に取得し、数百件をサクサク処理し、取得ミスはほぼ0という高精度さを実現しています。ご注意ください。
【使い方について】
以下の4stepで簡単に利用可能です。
Step1: URL入力
まずは出品した商品のURLを入力します。
手で直接入力してもOKですが、
大量出品の際に、URLを入力する手間を省くために以下の便利な機能も搭載されています。
・いいね商品URLリスト作成
・検索結果全商品URLリスト作成
Step2: 商品情報取得
次に、出品に必要な商品情報を自動で取得していきます。
具体的には以下の情報を取得します。
- タイトル
- 商品価格
- 商品状態
- 商品説明
- 写真URL
- 在庫状況
これらの情報は全て自動で取得しますので、あなたがすることは「クリックして放置」です。
また、ebayでの出品価格についても、商品価格、商品送料、利益率から自動で計算します。
さらに、タイトルについても英語翻訳機能が搭載されているため、英語が苦手な方でも安心して使えます。
Step3: CSV作成
Step2で取得した情報からUploadに必要なcsvファイルを作成していきます。
といっても、大半の情報は自動で入力されています。
あなたがやることは、商品カテゴリー番号やポリシー設定、他必要な情報を入力するだけしてからCSV作成機能を使ってCSVを作成するだけです。
Step4: Upload
出来上がったCSVファイルをSeller Hub ReportsからUploadして出品されていることを確認して終了です。
今後、出品した商品の在庫管理をしたい場合は、Download resultsからItemNoをツールにコピペしましょう。Step2で使用している商品情報取得機能では、在庫状況も取得していますので、こうすることで、在庫管理も併せて実施することができるようになります。
以上の4stepで簡単に利用することができます。
利用方法などをさらに詳細に解説したマニュアルも附属していますので、どなたでもご利用いただけます。
始めてツールを利用するのはドキドキだと思います。
質問等ございましたら、メッセージください。
なるべく早く回答します。
※リニューアルオープンに伴う先着3名様限定の特別価格です。終了次第通常価格に変更となりますので、お悩みの方はお早めにどうぞ!