お客さまの声
業務内容
これまで企業や自治体、アパレルや人材サービス、医療機関、教育機関、いろんな業種のお店の公式サイトやWEBサービスなど、様々な業界、業種に関わってきました。どの業種であってもWEB制作や開発、デザイン、イラスト制作、運用などに至る全工程で、制作チームとのかかわり方や進め方について、お話しさせていただきます。
WEB戦略で成果を出すためには、ディレクターやデザイナー、コーダーが最低でも必要で、テンプレのような公式サイトをつくだけならチームは要らないかもしれませんが、独自性や差別化、創ってからの運用、改善、それによって目的を達成させるための施策など、中長期で向き合うためには中級以上のスキルレベルやリテラシーを持つクリエイターが必要です。
しかしそのチームを立ち上げたり、既存の制作チームや制作部署を改善するのは容易ではありません。その人選やリーダーシップ、意識やリテラシーを共有できていないと上手く行きません。
そこで、そのチームの構築や運営に関するご相談、進め方や人選、またはチームにアサインされる側の方々からの質問などにお応えします。
雑談や愚痴でも構いません。単発ですので、うまくご活用ください。
・既存サイトや既存サービスの把握と課題抽出、改善提案
・WEB戦略やブランド戦略、SNS戦略などのコンサルティング
・企業や組織で内制を検討されている
・制作部署や制作チームがうまく稼働してない
・アウトソースを探してたり、契約や業務の遣り取りでサポート(ディレクション)が必要
・一人制作でチームにアサインされた場合のアドバイス
・フリーランスで制作の進捗やレビューをしてくれるメンター役が欲しい
・フリーランスを集めてチームをつくりたい
・人材採用のサポート
・CTO,CIO,CMO,COOなどスタートアップの外部取締役や執行役員のオファー
などなど、クリエィティブやデジタルを活用した事業、プロジェクトをお手伝いさせていただきます。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
事例
-
■ プロジェクトの目的
自治体の事業計画に沿った移住定住促進サイトの構築と事業運営計画の立案
■ 体制・人数
弊社の制作スタッフ:8名
自治体スタッフ:5名
地域おこし協力隊:2名
運用グループ:3名
■ 自分のポジション・役割
・コンサルタント
・プロジェクトマネージャー
■ 目的を達成する上での課題
・未整備の情報や縦割りで情報が分断されている状態の解消
・定期的な配置転換に対応するための仕組み
・自治体特有のダサくてわかりにくい情報発信からの脱却
■ 課題に対して取り組んだこと
現在制作中だが、民間だからできることを取り入れて、官民一体の成功事業を
目指しています
■ ビジネス上の成果
現在制作途中 -
■ プロジェクトの目的
自治体の観光促進事業の企画提案およびWEBサイトの構築、運用更新サポートにより、観光収入を増やす目的
■ 体制・人数
弊社の制作スタッフ:10名
自治体スタッフ:5名
■ 自分のポジション・役割
プロデューサー(業務委託)
■ 目的を達成する上での課題
・情報発信や定期的な運用更新を実施するための体制づくり
・WEBリテラシーが低いことによるスキル不足
■ 課題に対して取り組んだこと
定期的なミーティングやレクチャーなどコミュニケーションを密に行い、
情報発信の重要性や意義を理解させるところから始めた
■ ビジネス上の成果
初年度は観光客が前年の230%、掲載したお店や施設にも問い合わせや予約が
増えて、体感できるくらい活気づきました。
コロナ禍にあっても、WEBサイトのアクセス数はキープしていて、イベントが
開催できない分、サイクリスト向けのコンテンツや特別なコンテンツを増やして対応している。
出品者
おもしろきことの無き世をおもしろく
-
0 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 愛媛県
▼経歴・実績
・2019 年8月
組織が大きくなり、ギルドに参加するメンバーも増え大所帯になったので、あまり気乗りしないが法人を設立し傘下に入れました。
クリエイターの育成や企業や自治体の事業提案や業務改善をICTやクリエイティブで解決していて、現在はそこのCEOとしてギルド運営やプロジェクトを運営中。
制作会社や広告代理店等でWEBチームの立ち上げやメンターとして業務委託契約したり、社外取締役として活動し、自分のサービスじゃないことに労力を費やしてる。
登壇や講師などの依頼も多く、本業に差し支えない程度に協力しています。
・2016 年9月
江戸っ子が瀬戸内の島に移住。
移住をきっかけに、新たな制作ギルド「弓削島制作舎」を立ち上げ。
Qriousが構築メインで大規模なサイトや大きなプロジェクトなど都市部を中心とした案件なのに対して、弓削島制作舎は零細中小企業や地域の活性化、地方創生をはじめ働き方やテレワークの推進、移住促進など、地方の課題解決や情報発信、WEB制作も運用をメインとした組織として活動中で、こちらでもプロデュースやマネジメントをやっている。
・2013 年6月
某大手アパレルECのWeb事業責任者を担当
立ち上げからリリース後の保守などを行っていました。
・2011 年4月 〜 2013 年6月
東日本大震災をキッカケに働き方を変える。
ワーキンググループQrious が始動し、参加人数を増やしたり減らしたりしながらユニット、そして現在はギルドとして、フリーランスが国内外に約40名所属する、女性だけの制作ギルドを運営し、WEBプロデューサーとして制作や開発、事業のプロデュースなど、クリエイターを指揮する。
・1990 年4月 〜 2011 年9月
短期留学後、大学を中退してアパレルに就職。MDとして活動後にITの世界へ転職。
企画開発、マーケティングを経験後にプログラマに転身するも、向いてなくて企画側に逆戻り。
インターネットやホームページの普及により、こちら側にスライドし、数多くのWEBサービスを立ち上げ、医療系ITへスカウト。政府のプロジェクト、保険制度改革のプロジェクト責任者となって、直接請求システムをリリース。
その後制作会社でディレクターを務め、コンサルファームや大手広告代理店へ出向し、死にそうになって退職。
東日本大震災を機にフリーへと転身。
注文時のお願い
・ご質問事項は箇条書きで事前にいただけますとスムーズです。
・ビデオ相談のお時間はできるだけ、ご要望にお応えできるように調整しますが、複数候補日時をお送りください。
-
35,000円
気軽に試せる1ケ月の単発コンサルティングプランです。
納期 30日 -
150,000円
現状把握から課題抽出と運用アドバイスまで3ヶ月単位でコンサルティングする定番プランです。
納期 90日 -
240,000円
現状把握から課題抽出、検証と改善提案とすべてまとめた3ヶ月単位のコンサルティングプランです。
納期 90日