お客さまの声
業務内容
ベーシック(現状分析)
システムの調査や現場のかたへのヒアリングにより業務フロー図を作成いたします
フロー図はBPMNでの作成になります
スタンダード(改善提案)
分析で把握した課題の改善案を作成いたします
プレミアム(改善実行支援)
パッケージベンダー、システムベンダーの選定、開発時の導入側のPMを担います
基本料金
ベーシック
納期、価格はモデルです
スタンダード
改善案を提案いたします
納期、価格はモデルです
別途見積もりいたします
プレミアム
納期、価格はモデルです
別途見積もりいたします
事例
-
■ プロジェクトの目的
業務のDX化、業務効率化、紙情報の削減
業務ルールの策定
■ 体制・人数
業務部門:20名
開発部門:10~30名
■ 自分のポジション・役割
プロジェクトマネージャー
業務部門間調整、上位報告
予算確保、ベンダー調整
■ 目的を達成する上での課題
業務とパッケージのギャップを業務をパッケージに合わせるように調整する
業務ルールの策定と定着
■ 課題に対して取り組んだこと
ヒアリング、業務部門との協業、業務部門間の調整
■ ビジネス上の成果
社員原価削減15%、経費削減10%
出品者
業務DX推進20年以上の実績有り
-
0 満足0 残念
- レギュラー
- 個人
1980年、株式会社ティージーエス入社。旧帝国7大学と国内コンピューターメーカー3社による研究プロジェクトに参
加、1985年プロジェクト終了に伴い退社。
1985年、富士ゼロックス情報システム株式会社入社。米ゼロックス社のオフィスワークステーション開発プロジェクトに参加
、約10年間米ゼロックスの開発者と共同で開発を行う。
1995年、情報システム部門に異動、生産、物流、営業、サービス、経理、品質管理系のシステムを担当した。
また業務改革に伴うシステム開発12プロジェクトに参加し、9プロジェクトでPMを務めた。
2001年グループリーダー、2007年に部門⾧に就任、最大30名の部員を管理した。
全社活動としては品質管理、セキュリティ管理、環境管理、IT統制の取得活動に参加し取得後は内部監査員として活動し
た。2019年、定年退職。
2020年よりフリーランスとして活動を開始。
2020年、電気機器メーカーのIT環境を整備、MicroSoft365を導入。独自開発の生産管理システムを生産管理パッケージ電脳
工場に刷新、加えて電脳工場の仕様に合わせてBOMの再構築を実施した。
2021年、行政機関のシステムのガバメントクラウド移行を実施。オンプレ独自開発の広報システムをコンテナ化、基盤機能を
ガバメントクラウド提供の機能を利用するように変更した。また、アプリケーションのコンテナ化に合わせてDevOps環境を構
築し運用を開始した。
2023年、中古商用車取扱企業の社内セキュリティ環境の整備を実施。端末管理機能としてMcore、IDaaS機能としてMaLion7
を導入。CRMパッケージはHubSpotを導入した。約200万件の顧客情報のクレンジングを実施して約35案件に絞り込み、合わ
せて顧客情報の管理、整備組織を設置した。
IPOに向けた内部統制のIT統制について文書を作成した。
2024年7月末で業務終了。
注文時のお願い
会社概要など企業の業務がわかる資料
組織図
各部署、関係者の役割がわかる資料
システム関連資料
導入済のシステムの資料や導入を計画しているシステムの資料など
ご用意いただけない場合はヒアリングなどで情報を収集いたします
-
30,000円
業務のヒアリングにより現業務の業務フローを作成いたします
納期、価格はモデルです納期 3日 -
100,000円
業務の問題点、課題を洗い出し
改善案を提案いたします
納期、価格はモデルです
別途見積もりいたします納期 10日 -
800,000円
改善案実施の支援をいたします
納期、価格はモデルです
別途見積もりいたします納期 30日