お客さまの声
業務内容
◆プロフィール
聴創学研はビジネスニーズに特化した音響クリエイティブチームです。
クライアント様のターゲットやブランドイメージ等のマーケティング文脈を深く理解し、
ブランドのサウンドを主観と客観を交えて表現しつつ、あらゆる細部にクオリティを追求します。
◆PKG説明
サウンドロゴから各種アレンジ、連動モーションまでをワンストップで制作します。
ブランドイメージや価値観からエッセンスを抽出し、様々な施策に活用できる作品を提供します。
◆こんな方へおすすめ
・広告代理店
・動画制作者
・SNS担当者
・広報担当者
・広告担当者
・新規事業者 等
◆強み
『業界歴20年以上の豊富な制作実績に基づく“技術と品質”を提供します』
『音響要素の構成や効果を学術的知見に基づいて“見える形”でご提案します』
『著作権無償譲渡のため制作費以外の使用料や管理コストが一切発生しません』
◆制作の流れ
1)お問い合わせ:クライアント様からのお問い合わせ
2)要求定義:具体的に求める成果物やパートナーとの協業の必要性の確認
3)要件定義:ヒアリングシートを用いた要件定義
4)一次提案:コンセプトシートを用いたデモ音源のご提案
5)修正:必要に応じて修正
6)納品:指定のファイル形式で納品(MP3・WAV・MP4等)
「お問い合わせ」から「一次提出」まで、最短で2~3日で対応可能です。
◆音響実績
・銀行/記者会見用ムービー
・化粧品/商品PV
・化粧品/PRムービー
・電気機器/ブランドムービー
・家電/商品PV
・ゲーム/動画広告
・図書館/イメージビデオ
・美術館/イメージビデオ
・イベント/PRムービー
・自動車/ブランドムービー
・石油/オリンピック応援ムービー
・官公庁/観光PR動画
・官公庁/地域産品魅力発信動画 等
- 業務
- ジングル
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- short/longバージョン制作
- 15,000円 / 納期 +5日
- バリエーション制作
- 35,000円 / 納期 +5日
- 連動モーション
- 25,000円 / 納期 +7日
- 4回以上の修正
- 5,000円 / 納期 +10日
- デモ音源複数提出
- 8,000円 / 納期 +5日
- 音商標登録をご希望の方へ
- 1円 / 納期 +14日
- 実績非公開
- 5,000円 / 納期 +1日
- ナレーション追加
- 15,000円 / 納期 +5日
事例
-
■ プロジェクトの目的
ビジネス接点における音響要素の制作において、ブランドが顧客に喚起させたい感情を測定し、成功事例作品の分析を通じて目的の感情帯に多い音響要素の構成パターンを特定するため。
また、発展途上の分野であるため、マーケティング効果向上と学術分野の発展を同時に推進する。
■ 体制・人数
クリエイティブディレクター(マーケティング)
音響技術責任者
学術分野責任者
■ 自分のポジション・役割
音響技術責任者
■ 目的を達成する上での課題
聴覚刺激と潜在領域の関係はまだまだ発展途上の分野であるため、分析手法や制作モデルが確立されていなく、既存研究だと内容が不十分であったこと。
■ 課題に対して取り組んだこと
分析手法が確立されていない中で国内外の学術知見を広く収集し、仮設と検証を繰り返した結果、非常に精度の良い分析手法が確立できた。またそこから制作モデルに応用し、視覚的に捉えることができない聴覚要素の制作においても、学術的知見をもってロジック性を補完することができ、長年の業界としての課題の解決に近づいた。 -
■ プロジェクトの目的
→有名俳優主演映画のオープニングタイトルに合わせたジングルを制作
■ 自分のポジション・役割
→音響デザイン
■ 目的を達成する上での課題
→オープニングタイトルが印象に残るような音響要素を制作すること。
■ 課題に対して取り組んだこと
→タイトル名や作品のビジュアル要素から喚起される感情・イメージと、制作する音響要素から喚起されるイメージが一致していること、そして音響要素から喚起される感情・イメージがクライアント(監督様)のイメージと合っていることを意識した。また、ビジュアルに合わせて音響要素をデザインすることで、タイトルや作品の認知促進を図った。
■ ビジネス上の成果
→当映画の監督様から依頼を受けて、大変喜んでもらえた。 -
■ プロジェクトの目的
→世界180ヵ国に展開する大手ビールブランド主催の音楽フェス日本初開催のステージ照明
■ 体制・人数
→30~40名(ステージ周り)
■ 自分のポジション・役割
→テクニカル・オペレーション
■ 目的を達成する上での課題
→関係者が多くコミュニケーションが複雑化する状況でも、技術的トラブルが発生しないように運営する。
■ 課題に対して取り組んだこと
→迅速で丁寧な仕事を心がけ、全てのスケジュールを円滑かつ予定通りに進めた。
■ ビジネス上の成果
→全日程をトラブルなく運営を終え、当ビールブランドのブランド価値向上に貢献できた。
-
■ プロジェクトの目的
→10年間続く総動員6万人以上の音楽フェスの制作として、2018年以降ステージ統括を牽引
■ 体制・人数
→40人(ステージ周り)
■ 動員数
→総合6万人以上(8000~12000名/回)
■ 自分のポジション・役割
→ステージ統括・舞台監督
■ 目的を達成する上での課題
→多数の出演者のリクエストを聞き、演出がイメージに合うようにステージをデザインする。
■ 課題に対して取り組んだこと
→リクエストを受けるだけでなく相手の目的を汲み取り、自分達が得意なことを提案しながら演出を総合的に仕上げた。
■ ビジネス上の成果
→歴史あるフェスに現在も継続的にアサインされている。 -
■ プロジェクトの目的
→No1ナショナルウイスキーブランド開催の全国規模フェスの沖縄開催で音響を担当。
■ 会場動員数
→1000名以上
■ 自分のポジション・役割
→音響技術者(運営・施工・オペレーション・撤収)
■ ビジネス上の課題
→トラブルの多いイベントのプロジェクトで事前にトラブルを想定し、オペレーションを組むことが重要であった。
■ ビジネス上の成果
→地域トップクラスの動員数を達成したプロジェクトで、トラブルを起こさず円滑に運営することができ、クライアントのブランド体験に貢献できた。
出品者
「あらゆる細部にクオリティを求める」
-
0 満足0 残念
- レギュラー
- 個人
お忙しい中プロフィールをご覧いただき、誠にありがとうございます。
聴創学研はマーケティングと音楽制作の領域からクライアント様の音響戦略を支援する、
ビジネスニーズに特化した音響クリエイティブチームです。
商用音楽制作を通じて、クライアント様の市場競争力向上をお手伝いします。
ポートフォリオの詳細はメッセージからお問い合わせください。
1)強み
『業界歴20年以上の豊富な制作実績に基づく“技術と品質”を提供します』
『学術的知見に基づいて音響要素の構成や効果を“可視化して”ご提案します』
『“著作権無償譲渡”のため制作費以外の使用料や管理コストが一切発生しません』
2)提供サービス
サウンドロゴ/ジングル制作
テレビ・ラジオCM用音源制作
動画広告用音源制作
PV用音源制作
イメージビデオ用音源制作
コンテンツ用音源制作
サウンドアイデンティティ構築支援
その他カスタム音楽制作及び連動ビジュアル制作
※作詞を伴う楽曲制作は一時休止中です
3)主要音楽制作業務
録音・ナレーション(Recording)
編集(Editing)
編曲(Arrangement)
音響調整(Mixing)
音響設計(Sound Design)
最終調整(Mastering)
4)過去取引業種
化粧品 / 自動車 / 食品 / 家電・生活用品 / 銀行 / 電気機器 / ゲーム
イベント / 石油 / 官公庁 / 図書館 / 美術館 / 地域創生支援 等
※上記は全て音響関連の実績です。契約上お見せできない実績もございますが、
可能な範囲で公開しますのでお気軽にお問い合わせください。
5)広告代理店・動画制作者向けのご案内
直接のクライアント様に加え、広告代理店、動画制作会社、個人事業主等の
ビジュアル制作業者との連携も推進しており、パートナーの差別化を『音』で実現します。
音響パートナーをお探しの方は、お気軽にご相談ください。
6)返信について
基本的には即日の返信をこころがけています。状況によって返信に多少のお時間を要する場合もございますが、遅くとも1日~2日以内には返信いたします。お気軽にご相談ください。
よくある質問
- 納期を急いでいるのですが、対応可能ですか?
- サウンドロゴやジングル制作においては、状況によりお時間をいただく場合がございますが、最短で2~3日での対応が可能です。この日程よりも早い納品をご希望の場合は、状況を確認のうえ対応いたしますのでご相談ください。
- 音響に関する知見がなく、サウンドロゴの発注も初めてですが大丈夫ですか?
- 大歓迎です。私たちは、音や音楽について趣味の域を超えないと考えている方にこそ、その力を理解していただきたいと考えています。マーケティングや学術的な知見に基づき、音楽を仕事にしたことがない方にも構成の意図や効果を分かりやすくご説明いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
- ブランドイメージやコンセプトが曖昧な場合でも依頼できますか?
- 問題ございません。但し、ブランドイメージやコンセプトが曖昧な場合だと、仕上がる作品に十分にブランドイメージが反映されない場合がございます。そのため、専属のクリエイティブディレクターがヒアリングを通じて要件定義をサポートをしますのでご安心ください。
- 他社で制作したサウンドロゴをリメイクしてもらうことは可能ですか?
- 他社で制作されたサウンドロゴのリメイクは対応可能です。著作権の帰属を事前に確認した上で、現状のサウンドロゴの課題を特定し、ブランドイメージや使用用途に最適化するための具体的な改善提案を行います。
- 見積もりを依頼することはできますか?
- 見積もりのご依頼は対応可能です。ご予算に合わせて最適なプランをご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
- サウンドロゴはどのような場面で活用できますか?
- サウンドロゴはCMや動画広告、SNSコンテンツ、製品音(アプリ起動音や決済音)など、さまざまな場面で活用できます。また、既存の映像や広告に合わせてカスタマイズすることも可能です。さらに、調査では動画広告にサウンドロゴを挿入することで記憶度が約1.5倍向上する効果が確認されており、ブランド認知や印象付けに非常に有効です。
- サウンドロゴの著作権は誰に帰属しますか?
- サウンドロゴの著作権は、制作後に無償で譲渡するため発注元のお客様に帰属します。そのため、サウンドロゴを複数のメディアで自由に使用することが可能であり、将来的に別の業者に依頼してアレンジや修正を行う場合にも制限はありません。
注文時のお願い
・発注内容(音響 or 音響+連動ビジュアル)
・担当者様の担当業務(マーケティング・広告・経営・個人等)
-
45,000円
ブランドイメージや活用機会に適した印象的なサウンドロゴ/ジングルを制作します。
納期 3日 -
15,000円
活用機会や媒体に合わせて音響要素のlong/shortバージョンを制作します。より複雑なバリエーションの制作はカスタマイズにてご相談ください。
納期 5日 -
25,000円
音響要素に連動するビジュアルを制作し、そのまま活用できるコンテンツ形式で納品します。
納期 7日