お客さまの声
業務内容
🔹 はじめに
ご覧いただきありがとうございます。
本パッケージは、プロダクトの立ち上げ期やリニューアル時において、「構想整理からUI設計までを一貫して支援」するサービスです。
「プロダクトの骨格がまだ定まっていない」
「要件や画面構成の整理が追いついていない」
「言語化しきれないアイデアを形にしたい」
…そんな方に向けて、ヒアリング・構造化・ワイヤー・UI設計までをFigma中心に、実務ベースで並走します。
⸻
🔹 こんな方におすすめです
- 0→1フェーズのプロダクトを立ち上げたい
- 要件定義に不安がある/整理しきれていない
- エンジニアとの橋渡しを担ってくれるデザイナーが欲しい
- ワイヤーや構成案から一緒に作ってくれる人を探している
- FigmaベースでUIを詰めていきたい
- クライアント・社内向けに、企画の「見える化」が必要
- STUDIO/Notionなども使いながら柔軟に動ける人がほしい
⸻
🔹 対応可能な業務範囲
以下の業務に横断的に対応できます。
ご依頼内容やフェーズに応じて、最適な形でお手伝いさせていただきます。
要件整理・情報設計(上流フェーズ)
- ヒアリング・構想の壁打ち
- PRD(プロダクト要件)作成補助
- ユーザー像やユースケースの整理
- 画面単位の情報設計/構造の言語化
ワイヤーフレーム・構成案の作成
- PC/スマホのワイヤーラフ
- LP構成案(STUDIOでの仮組みも可能)
- 構成案のレビュー・フィードバック調整
UIデザイン(Figma)
- 基本トーンのすり合わせ
- コンポーネント設計/デザインシステム対応
- 主要画面のUI設計
- プロトタイプ作成(Figma内)
その他対応領域
- Notion/Googleスライドなどでの資料整備
- LP実装(STUDIOベース)
- ロゴやビジュアル制作(簡易的な範囲)
- 映像編集(Premiere ProによるPR動画やチュートリアル動画など)
⸻
🔹 ご依頼の流れ(例)
- まずはご相談(チャット or オンラインMTG)
- 現状やゴールイメージのヒアリング
- サービス提供範囲のすり合わせ
- スケジュールと納品形式のご提案
- 制作開始・納品・必要に応じた修正
⸻
🔹 最後に
「デザインしてもらう」というよりも、一緒に言葉や構想を整理して形にする相棒のような関わり方が得意です。
開発サイドや企画者の立場に立ち、言語と視覚の間を埋める役割を担うことが、私のデザインの起点です。
少しでも気になっていただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お話できることを楽しみにしています!
基本料金
ベーシック
1〜2P
スタンダード
3〜4P
プレミアム
事例
-
■ プロジェクトの目的
デジタルセラピューティクス(DTx)領域におけるアプリの新規立ち上げ。事業化を見据えたUX設計・プロダクトデザインを行い、スムーズな実装と運用開始を目指した。
■ 体制・人数
PM 1名 / PdM 2名 / エンジニア 2名 / 他関係者数名
■ 自分のポジション・役割
PdM × デザイナーとして参画。
要件定義・UX設計・UIデザインを一貫して担当し、PRD整備やデザインシステム構築、実装ディレクションまで担った。
■ 目的を達成する上での課題
・ 医療関連の専門性とUXの整合性をとる必要があった
・ 要件が抽象的でプロダクト方針が定まっていなかった
・ ドキュメント構造の整備やチーム内の情報連携に課題があった
■ 課題に対して取り組んだこと
・ PRDのディレクトリ構成や記述ルールを整備し、情報共有をスムーズに
・ CJMやユーザーフローの検討によりUXの土台を構築
・ FigmaとStorybookの連携を構築し、エンジニアとの認識齟齬を防止
・ 方針・コンセプトの明文化によって、プロダクト方向性を可視化
■ ビジネス上の成果
・ 仕様の明確化と設計精度向上により、実装工数を圧縮
・ チーム間連携の円滑化により、開発スピードの加速
・ 医療領域で求められるUXを満たし、ビジネス要件に沿ったアプリ設計を実現 -
■ プロジェクトの目的
市民向けのオンライン行政手続きシステムをDX化するプロジェクトにおいて、構想段階からUI設計を行い、現場の業務を効率化しつつ、市民の利便性を高めること。
⸻
■ 体制・人数
・ クライアント企業(SIer)側PM:1名
・ クライアント企業(開発リーダー):1名
・ 自治体関係部署(窓口)複数
・ デザイナー(自分):1名(外部)
・ 使用ツール:Figma/Jira/Confluence/Slack
⸻
■ 自分のポジション・役割
外部のUI/UXデザイナーとして参画し、各部署の要望ヒアリングから構想整理、Figmaによる画面設計、ガイドライン設計までを担当。
⸻
■ 目的を達成する上での課題
・ 部署ごとに異なる要件が存在し、統一された画面設計が困難だった
・ 期日が迫っている中で、要件がまだ確定していない状態だった
・ エンジニアが手を止めず進められる状態の設計が求められていた
⸻
■ 課題に対して取り組んだこと
・ 各部署の要望を言語化・統合し、情報構造としてMiroで整理
・ ワイヤー・プロトタイプを迅速に作成し、Figma内で設計意図と仕様を可視化
・ デザインルールを整備し、Jiraチケットで仕様連携をスムーズに構築
⸻
■ ビジネス上の成果
・ 複数部門の要望を統合したことで、全体設計の一貫性を確保しつつ、納期短縮に貢献
・ 「意思決定の遅れ」によるボトルネックを防ぎ、開発チームのスプリント開始が前倒しに
・ 情報設計と設計意図が明文化されたことで、別案件への応用(横展開)も可能に -
■ プロジェクトの目的
新規SaaSプロダクト(業務管理ツール)の立ち上げに向けて、構想段階からUI/UX設計を進め、開発チームがスムーズに実装に入れる状態をつくること。
⸻
■ 体制・人数
・ プロダクトオーナー:1名
・ エンジニア:3〜4名
・ UI/UX担当(自分):1名(外部)
・ コミュニケーション:Slack/Notion/GitHub/Zoom
⸻
■ 自分のポジション・役割
フリーランスのUI/UXデザイナーとして参画。
要件のヒアリングから、情報設計・FigmaでのUI設計・プロトタイピング、開発連携まで一貫して担当。
⸻
■ 目的を達成する上での課題
・ 構想が未整理で、画面に落とし込むまでに複数の抽象的なアイデアが混在していた
・ 仕様が定まらない状態で設計を進める必要があり、開発との認識齟齬が起きやすい状況だった
⸻
■ 課題に対して取り組んだこと
・ POからヒアリングを重ねて要件を整理し、ワークフローと画面要素をMiroで可視化
・ 情報設計に基づいてFigmaでUIを構築し、プロトタイプで意思疎通
・ NotionとGitHubを活用し、開発チームがすぐ取りかかれるように設計意図と仕様をセットで共有
⸻
■ ビジネス上の成果
・ 開発が止まることなく実装を進められる状態を維持し、プロダクトの初期リリースにスムーズに貢献
・ 要件が未整理な状況から設計の核を形にしたことで、以降の仕様決定が迅速化
・ PO・開発両方と並走できるUI/UX人材として、継続依頼にもつながった
出品者
企画構想・要件整理、ワイヤー、デザインシステムとUIデザイン、映像編集まで。UIUX構築の即戦力!
-
0 満足0 残念
- 個人
- 東京都
はじめまして。UI/UXデザイナーの森と申します。
フリーランスとして、プロダクトの0→1フェーズ(立ち上げ初期)における構想整理〜UI設計までを一貫して支援しています。
【 対応可能な領域 】
・ 要件ヒアリング/構想整理/PRD作成補助
・ ワイヤーフレーム/FigmaによるUI設計
・ LP構築(Figma/STUDIO)
・ ロゴ・ビジュアル制作(Illustrator)
・ 映像編集(Premiere Pro)
・ 実装ディレクション(Notion/GitHub/Jira など)
Figma歴は2019年から。
これまでtoC, toB問わず幅広いプロダクトに携わり、複雑な要件や未整理の構想を“形にする”役割を担ってきました。
プロダクトオーナーと開発チームの間に立ち、「言語と視覚の翻訳者」のようなポジションで、納得感のあるUI設計を心がけています。
【 直近の実績(一部抜粋)】
・ AIを活用した画像解析システムのUI設計支援
・ 自治体向けDXプラットフォームの構想〜UI設計
・ 量子技術を活用した新規プロダクトの情報設計
・ ChatGPT APIを用いた構成支援ツールの試作
・ スタートアップ複数社のLP/UI設計・映像制作
【 対応状況 】
現在、新規のご相談を受付中です。
「構想はあるが形にできない」「要件がまとまらない」「画面設計に迷っている」など、初期フェーズからの壁打ちも大歓迎です。
フルリモートで、柔軟かつスピード感のある対応を心がけております。
ご相談ベースでも問題ございませんので、お気軽にメッセージいただけましたら嬉しいです。
一緒に価値あるプロダクトをつくっていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
よくある質問
- 明確な構成や要件が決まっていないのですが、大丈夫ですか?
- 問題ありません。整理するところからご一緒します!
- ドキュメントやプロジェクト管理ツールも使ってもらえますか?
- Notion・GoogleDocs・FigJam・Jira・Backlog・Trello など柔軟に対応可能です!
- 映像やLPも一緒にお願いできますか?
- 対応可能です。プロジェクトの目的や予算に応じて調整いたします!
注文時のお願い
⸻
【ご連絡いただきたい内容】
・ご依頼の目的/背景(サービスの概要など)
・現在の進捗状況(構想段階/設計中 など)
・ご希望のアウトプット(UI、構成案、ワイヤーなど)
・想定スケジュール(ご希望の納期)
・社内/チームの体制(任意)
⸻
【ご注意事項】
・ご依頼内容によっては、スケジュール調整の上で対応させていただくことがあります
・納品形式や制作範囲について、事前のすり合わせをお願いしております
・「なんとなくこんなものを…」という初期段階からのご相談も歓迎です!
⸻
柔軟に対応させていただきますので、ご不明点はお気軽にご相談ください😊
-
50,000円
ヒアリング+要件整理+画面構成
1〜2P納期 5日 -
100,000円
要件整理+構成+UI デザイン
3〜4P納期 7日 -
200,000円
要件定義+UI設計+Figma プロト+改善提案
納期 10日