お客さまの声
業務内容
〜博士号を持つ理学療法士(医療ライター)が健康・リハビリ関連のコンテンツを監修・ファクトチェックいたします〜
### ★以下のようなお悩みはありませんか?
- 体や健康(ヘルスケア)に関連するコラム記事の信憑性を高めたい
- リハビリの転職記事の監修をしてほしい
- フィットネスコンテンツのトレーニング内容を確認してもらいたい
- リアルな現場の雰囲気を取り入れた漫画の医療シーンを描きたい etc…
### ★このサービスでは博士号を持つ理学療法士が、リハビリや健康ジャンルのコンテンツにおける監修やファクトチェックを行います★
実際の医療・リハビリ現場や、数多くの医学論文を読んできた当方が、あなたの制作したコンテンツの権威性を高めるお手伝いをいたします。「こんな作業でも大丈夫だろうか?」といった内容でも対応できる場合もございますので、まずは一度お気軽にご相談ください!
### ★ライター情報
医療ライターのるう美と申します。
大学病院にて理学療法士として勤務し、併行して大学院(保健医療学の博士号取得)で就学しておりました。
退職後、現在は専業の医療ライターとして活動中です。
◎保有資格・学位の一例
理学療法士免許
保健医療学博士
薬機法管理者
YMAA認証マーク取得
福祉住環境コーディネーター
*2025年3月現在、コスメ薬機法管理者の資格取得に向けて勉強中
◎当ライターの強み
大学院生のときに年間500本以上の医学論文(海外論文ふくむ)を読んでおりました。信頼性の高い一次情報の収集が得意です。大学病院では幅広い年齢層に対して整形外科疾患などのリハビリを提供した経験があり、身体構造や筋肉、フィットネスなどの知識にも自身があります。
★実績例
- リハビリ転職サイトの記事作成と監修(監修)
- 医療漫画の監修(監修)
- 一般向けの医療メディアにおける疾患紹介記事のファクトチェック(ファクトチェックを担当。監修は医師に依頼)
- 健康関連記事の医療広告ガイドラインと薬機法のファクトチェック(ファクトチェック)
- 美容整形外科インタビュー記事の医療広告ガイドラインのファクトチェック(ファクトチェック)
- 介護報酬関連記事のファクトチェック(ファクトチェック)
その他には、
- 学会のセミナー紹介のメルマガと医療・健康コラム記事作成
- 予備校のHPにおける歯科・看護学生向けのSEO記事の作成
- 放課後デイサービスや介護施設のHP制作
- 医療従事者向けの取材記事の制作
- 自由診療のクリニックにおけるHPの医療SEO記事作成
- 薬機法や景品法が絡むサプリメントのLP制作
- 大手オウンドメディアにおける医療広告ガイドラインと薬機法が絡む医療関連記事の執筆
などがございます。
### ★このサービスでできることの一例
- 体や健康(ヘルスケア)に関連するコラム記事の監修やファクトチェック(例:健康を維持するために必要な運動習慣、腰痛の治し方など)
- リハビリの転職記事の監修やファクトチェック(例:訪問リハビリテーションの転職の実際、各転職先における給与面の相場など)
- フィットネス関連のコンテンツの監修やファクトチェック(例:トレーニング内容と鍛えられる筋肉の確認、効果的な筋トレのコツなど)
- 漫画の医療シーンの監修やファクトチェック(例:「患者さまが病院でリハビリしているシーンが不自然ではないか」「急病の人が救急搬送されるときの流れについて確かめてほしい」など)
*上記以外のイレギュラーな内容でも柔軟に対応できるようにしております。まずは無料相談にお進みください!
★作成の流れ
- プランとオプションを選択して無料相談にお進みください。※何に当てはまるかわからない場合はベーシックプランをお選びください
- 無料相談にてご希望の内容を詳しく伺います。内容をもとにこちらでお見積りを提示いたします。
- 双方の了承を経て、契約・仮払いに進んだ後、作業を開始します。
- 内容についてチェックし、結果(当方のプロフィールなども)をお渡しします。必要に応じて改善案や解説を提示したレポートもお渡しします。質問対応は何回でもお受けいたします。
基本料金
ベーシック
ファクトチェック(質問対応可)、改善内容のご提案等
※Web記事以外の媒体もこちらから無料相談にお進みください
スタンダード
ファクトチェック(質問対応可)、改善内容のご提案等
プレミアム
ファクトチェック(質問対応可)、改善内容のご提案等
オプション料金
- クレジット掲載
- 13,000円 / 納期 +1日
実績・評価
49 件
満足
0
残念
医療・医薬のSEOライティング
2025年4月19日毎度の事、素晴らしい記事を執筆してくださっています。修正のお願いに際しても迅速にご対応頂きました。
出品者
【医療広告ガイドライン・薬機法対応可】信頼性の高い医療コンテンツの制作はおまかせください!
-
49 件 満足0 残念
- 認定ランサー
- 適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます
- 個人
- 大阪府
はじめまして!医療ライターのるう美と申します。
理学療法士の国家資格免許と博士号(保健医療学)の学位をもっております。
現在は専業で医療専門のライターとして活動中です。
以下のようなご要望がありましたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
★医療・健康が関わる信頼性の高い情報をリサーチしたうえで一般向けにわかりやすく説明してほしい
★医療・健康・歯科に関連するWeb記事を大量に質を落とさず執筆してほしい
★医療広告ガイドラインや薬機法を意識したLPやHP原稿を作成してほしい
★医療・健康関連のコンテンツをファクトチェックしてほしい
★健康やリハビリに関わるコンテンツの権威性を高めたい
★音源から取材記事の執筆を代行してほしい
【対応可能業務】
★医療・健康・歯科などに関わる記事の執筆と編集
★医療・健康関連のコンテンツの校正・校閲
★健康やリハビリに関連するコンテンツの監修
★医療広告ガイドラインと薬機法が関わるコンテンツの制作やファクトチェック
★医療広告ガイドラインと薬機法が関わるLP原稿やHPトップページなどの作成
★取材音源や文字起こしデータからの記事化
【実績例】
・医療広告ガイドラインと薬機法が絡む記事の作成(大手オウンドメディア)
・HPの医療SEO記事作成(自由診療のクリニック)
・リハビリ転職サイトの記事作成と監修
・一般向けの医療メディアにおける疾患紹介記事作成
・学会のセミナー紹介のメルマガと医療・健康コラム記事作成
・放課後デイサービスや介護施設のHP制作
・薬機法や景品法が絡むサプリメントのLP制作
・医療従事者向けの取材記事の制作
・医療漫画の監修
【経歴】
・理学療法士免許を取得し大学病院にて勤務(2016年〜2023年)
・勤務と併行して大学院に就学 博士課程修了(2021年)
・フリーランスの医療ライターとして活動開始(2024年〜)
【資格・学位】
・理学療法士免許
・薬機法管理者
・福祉住環境コーディネーター2級
・YMAA認証マーク取得
・日本フェムテック協会認定試験3級
・保健医療学博士
【当ライターの強み】
幅広い疾患のアプローチや、年間500本以上の医学論文(海外論文ふくむ)を読んだ経験がございます。エビデンスに基づいた一次情報の収集はおまかせください。
リサーチは公的サイトや最新の論文、書籍から下調べし、読み手に伝わりやすい表現で執筆いたします。
よくある質問
- コラム記事やブログ記事ではなく、広告や医療マンガなどの監修を依頼したいです。
- Web記事以外のご依頼でも大歓迎です。まずはベーシックプランを選択し、無料相談からお進みください。こちらで想定される作業時間などを考慮した料金をお見積りさせていただき、双方同意の上で作業を開始いたします。柔軟に対応しますのでお気軽にご相談ください。 例:医療マンガの1シーン(2ページ)の場合→ファクトチェックやご提案内容の立案などにかかる作業時間(数時間)と、設定している時給料金(数千円)で計算いたします
- ファクトチェック後の質問は何回までですか?
- ご質問は無制限で受け付けております。
- 3000文字のWeb記事の監修をお願いしたいのですが。
- 文字数に合わせてお見積りさせていただきますので、まずは無料相談からお進みください。(プランを選択した段階で契約につながるわけではありませんのでご安心くださいませ。)
注文時のお願い
-
12,000円
★1記事(5000文字前後)★
ファクトチェック(質問対応可)、改善内容のご提案等
※Web記事以外の媒体もこちらから無料相談にお進みください納期 5日 -
60,000円
★5記事(5000文字前後)★
ファクトチェック(質問対応可)、改善内容のご提案等納期 14日 -
120,000円
★10記事(5000文字前後)★
ファクトチェック(質問対応可)、改善内容のご提案等納期 21日