【京都・滋賀など関西限定】元全国紙の記者・カメラマンがWeb用記事の取材をします

Webライターにありがちな「カメラがあるので写真も撮れます」のレベルではありません。文章・写真ともプロとして納品します

やなぎもと まなぶ

業務内容

【ライター】

・具体的に書く

「料理長は有名店で修行し、和食が得意です」とは書きません。「料理長は京都三大和風旅館のひとつ『俵屋』で5年間修行しました」などとします。「有名店」「得意」と書いても説得力がありません。挙げられている事実から、読者が判断すればいいことです。

・体言止めは使わない

体言止めについて「リズムがつく」との説明を見かけます。逆です。ぶちぶち切れてリズムを崩し、意味もあいまいになります。「『です』『ます』など同じ文末が続くのを回避するスキルがない」ライターが多用します。

・『記者ハンドブック』に準拠

特に指定がなければ、用字用語は共同通信社の『記者ハンドブック』に従います。新聞社や通信社の用字用語は「高校2年生の学力で、政治・経済、文化・芸術、スポーツなど一通りの事象を表現できる」というすぐれものです。

・質問案は徹底的に作る

質問案を詳細に作ることができるかどうかは、相手の置かれた立場を理解・想像できるかが決め手になります。その点でも自信があります。ただし、実際の取材の場ではこだわりません。「質問案通りならば、事前に想像がついていた程度しか話が聞けていない」と考えています。

【カメラマン】

・シャッターチャンスが狙える

単に突っ立っているだけの「ポーズ写真」が珍しくありません。「体の動きや表情が出た瞬間を狙う」ができないためです。スポーツ写真も経験している私であれば可能です。

・レタッチをしてこそ、写真は完成する

SNSとスマホの普及で、「撮ったままの写真をそのままアップする」人が後を絶ちません。写真は撮ったままでは完成品ではありません。トリミングや色調補正を済ませてから納品します。

【Web制作】

・Web制作のスキルを身に着けました。「サイト全般について、提案ができるようになりたい」と考えたのが理由です。

・もともとライター兼カメラマンですから、サイトに使う記事や写真の扱いも慣れています。校正・校閲もできます。

・「WordPress入稿もできる方」とのライター募集も見かけます。入稿どころか、オリジナルデータでのサイト制作もできます。

基本料金

プラン
30,000

ベーシック

取材時間2時間程度、原稿とインタビュー写真のセット。

原稿は3,000文字程度。写真はポートレートなど5枚程度まで。

50,000

スタンダード

取材時間2〜3時間。経営者インタビュー、会社・店舗案内。原稿と写真のセット。

原稿は3,000〜5,000文字。写真はポートレートに、社内・店舗風景など。
200,000

プレミアム

会社・店舗案内、経営者・社員紹介など、ホームページに使える記事10本程度。

SEO対策なども盛り込んで作成します。

ホームページ制作会社にも対応。
納期
5 日
5 日
30 日
合計
30,000円
50,000円
200,000円

オプション料金

ホームページの基本的SEO診断
20,000円 / 納期 +7日
オウンドメディアの記事投稿の企画
30,000円 / 納期 +10日
元・全国紙写真部員による撮り方出張講座
50,000円 / 納期 +1日
原稿添削
15,000円 / 納期 +5日

出品者

やなぎもと まなぶ
やなぎもと まなぶ (ponto001)

【京都府・滋賀県限定 Web&活字媒体】元全国紙記者・写真部員による取材・文章執筆・写真撮影

  • 6 満足
    0 残念
  • 本人確認
  • 個人
  • 滋賀県

【職歴】
大学卒業後、全国紙に記者として入社し、京都支局で勤務。翌年、別の全国紙に移り、横浜支局などで勤務。当初は記者だったが、自ら人事の希望を出して写真部に異動、報道カメマンとなる。以後の勤務地は東京・大阪・福岡・京都など。退社し、派遣社員での工場勤務、株式投資などを経験した後、2012年フリーライターとしての活動を始める。

【新聞記者時代の単独直接取材】
尾池和夫(地震学者・京大総長。ただし、取材当時は京大防災研助教授)、広中平祐(数学者)、塚本能交(ワコール社長)、渡辺元智(横浜高校野球部監督・部長)、中島千波(日本画家)

【新聞社カメラマン時代のポートレート・インタビュー撮影】
中内功(ダイエー創業者)、稲盛和夫(京セラ創業者)、福原義春(資生堂名誉会長。撮影当時は社長)、長谷川町子(漫画家)、河合隼雄(心理学者・文化庁長官)、松田聖子(歌手)、沢口靖子(女優)、三浦知良(サッカー選手)、S・W・ホーキング(理論物理学者)

【事件・事故取材 ほか】
• 村山富市首相訪韓・日韓首脳会談(1994年7月、韓国ソウル市)
• 阪神・淡路大震災(95年1月、兵庫県神戸市)
• オウム真理教事件・教団施設捜査(95年3月-5月、山梨県上九一色村)
• 香港・中国返還問題(96年12月、香港)
• 「日本山岳会東海支部K2学術登山隊1997」同行取材(97年5月、パキスタン・バルトロ氷河)

仕事上のノウハウは新聞社時代に覚えました。間違いを出すとすぐに訂正となり、後々まで「これまでに何回訂正を出した」とついて回る業界です。エビデンスに基づいた情報提供、一字一句をおろそかにしない表現などは、上司からたたき込まれ厳しいチェックを受けながら育ちました。

組織人として育った者ならではの仕事への責任感をもって取り組ませていただきます。

注文時のお願い

現在、取材エリアは原則として、京都・滋賀など関西に限定しています。他のエリアの場合は、ご相談ください。過去には、四国や北陸などもお受けしています。